マガジンのカバー画像

データ法を解説します

33
ロンドン在住、日英の両資格を持つ弁護士です。データ法(GDPR/英国データ法/個人情報保護法/情報セキュリティ)に注力しています。今のところは、EU/UKのデータ法のトピックを中…
運営しているクリエイター

記事一覧

【データ法】UK Automated Vehicle Act 2024 ー自動運転車両に関する包括的な法的枠組…

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、英国の自動運転車両についての…

【データ法】UK E-Commerce Regulations 2002

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、英国の電子商取引に関する法令…

【データ法】UK Data Protection Act 2018の概要#2

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 前回に引き続き、英国のデータ保護法で…

【データ法】UK Data Protection Act 2018の概要#1

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、英国のデータ保護法で…

【データ法】EU AI Actの発効後、結局、まず何をしないといけないのか?

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、EU AI Act(*1)です。 …

【データ法】"consent or pay"モデル#2 ーEDPBのガイダンスー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、"consent or pay"モデ…

【データ法】「同意」に依拠しづらい場面3選 ーGDPR Art 7ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、GDPRにおける、同意について書きたいと思います。 教科書的な内容ではありますが、日本の個人情報保護法の実務に慣れていると、足元をすくわれる場面だと個人的には思っています。皆さまの知識の再確認も兼ねて、読んでみてください。 なお、法律事務所のニューズレターとは異なり、分かりやすさを重視して、正確性を犠牲にしているところがありますので、ご了承ください。 「同意」とは?GDPRでは、「同意」について、次のように定

【データ法】直近1年間の英国データ保護当局による処分事例(制裁金)のまとめ

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、ICOが直近1年間で課した制裁金…

【データ法】サービス価格のパーソナライジング ーTinderの事例ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、サービス価格のパーソ…

【データ法】DPDI Bill ー現在審議中のUK GDPRの改定案ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、The Data Protection a…

【データ法】英国・IoT製品の新たなサイバーセキュリティ規制 ーThe Product Security…

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、英国のIoT製品の新たな…

【データ法】"consent or pay"モデル ー現状の整理ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、いまデータプライバシ…

【データ法】英国でのM&Aにおけるデータ保護法上の留意点

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、英国でのM&Aにおけるデータ保護…

【データ法】NIS2指令 ーEUの新たなサイバーセキュリティ法ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、EUのサイバーセキュリティ法制に関する最近の主要な改正法であるNIS2指令(*1)について書きたいと思います。 なお、法律事務所のニューズレターとは異なり、分かりやすさを重視して、正確性を犠牲にしているところがありますので、ご了承ください。 NIS1指令NIS2指令は、その名前から察せるように、前身となるNIS1指令(*2)があります。NIS1指令は、2018年に採択された指令で、特定のセクターの事業者に対して