見出し画像

フォーゴトン・レルム探訪_事前カードレビュー(ドラフト、スタンダード)_ダンジョン、アーティファクト、土地

画像1

《狂える魔道士の迷宮》
ダンジョンシリーズ。このダンジョンの魅力は最初のライフゲインシナジーと最後の狂える魔道士の住処がセールスポイント。その分踏破までの距離が長く難しい。ところどころにある占術で最適札を探していこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダンジョンは使うまで感覚が予想できなかったから感想が長文になる。
まずこのダンジョンは1点のライフを得るためだけにあるようなもの。(諸説あります、私がダンジョンデッキを上手く使えなかったというのもあります。)
ライフゲインで成長する系のシナジーを活かすのがメイン。
有用と行ける効果は5回潜る必要があるので使わない寄りのカードかな。

画像2

《ファンデルヴァーの失われた鉱山》
踏破しつつ長期戦を望むならこちら。2つ目の宝物トークンが安定性に寄与するか。装備品デッキならゴブリンルートでも悪くない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは2回めで宝物トークンを得られるのがポイント。
つまるところボムタッチ及びマナ加速用途として活躍し、1回目の占術も安定性に寄与してくれた。予想より便利だったよ。
また、4回潜ればドローかつ踏破というのもポイント。ダンジョン探索デッキは踏破ボーナスがある生物を詰め込んでこっちを選んでたなぁ。
あまり選んだことがないが、2階目でトークン生成も装備品と除去だけハンドの時に活躍してくれた。

画像3


《魂を喰らう墓》
ビートダウンで攻めていくならこちら、デメリットがあるが踏破までの距離が短いルートで4/4トークンを出して攻めるルートはできればやりたくない。相手にライフロスを迫りながらいくルートを目指すべきだろう。接死4/4は攻めだけでは無く守りでも頑張ってくれるはず。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらはビートダウンのあとひと押しでしようした。
基本は左ルートを通ることに。右は使いこなせんかった。
一つ目で1点、2つ目でハンデス。3つ目で大抵の場合土地を捨てさせる。
最後までいければ4/4接死で少なくとも1体を持っていける。
あとちょっとの相手を倒すORライフゲイン系デッキならこちらで。

画像4

《保有の鞄》
しいたけが漏れてると話題のファクト。ルーティングとその回収が主だが、破壊されると回収できなくなる。アド勝負なら持ってて損はないがこれとは別にルーティングシナジーはほしいところ。


画像5

《デック・オヴ・メニー・シングズ》
ファンブルもあるが、基本気にしなくて良い。リアニメイトはデメリットあり。ドロー用の神話レアだがちょっと触りたくない印象。20出して1マナ生物出して除去されて負けのルートもある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボム、軽量コストでアドを取りまくれる。
しいていえばこれを出すまでに盤面構築されないように注意すること。5マナはそこそこ重いのじゃ。

画像6

《ダンジョンの地図》
マナファクト兼、ダンジョン探索がどんどんできる。マナフラ対策にもなるので悪くないはず。

画像7

《アイ・オヴ・ヴェクナ》
ライフがどんどん減るが、どんどんドローができる。ライフを無駄遣いできる白緑ライフゲインで使いたいところさん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追加コストとライフロスがきつい。少なくとも序盤に使うようなカードではない。(10点ほどライフロスで支払ったがゆえに負けた)

画像8

《50フィートのロープ》
マナフラ対策、序盤はあまり役に立たないが、後半は疑似除去や恒常的なダンジョン探索の要素となり得る。除去されても1マナだし、で済ませられるので強い気がする。

画像9

《グレートアックス》
パワー編重、これを使うなら赤白装備品デッキで装備コストを安くしたい。
単純に1マナアクションのマナフラ対策として飛行系のデッキにいれてもよいかも。

画像10

《ハンド・オヴ・ヴェクナ》
手札の数だけプラス修正、出したターン即座に付けられるのもあり、2マナ生物→これで+5/+5で殴れればベスト。レアであり、どの色でも入るが序盤以外は弱くなりがち。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは攻めるデッキなら相当強い。ライフロスで装備出来るのが偉いね。

画像11

《アイアン・ゴーレム》
警戒持ちでこのスペックは相手に対処を迫ることができるのでなかなか。
マナを浮かせておいて退治しにきた相手をコンバットトリックで倒すと良いだろう。装備品でも良し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方的な試合において活躍する。なかなかそんな機会は無いが、最速でだせればまだ強いと感じられるかな。

画像12

《皮の鎧》
護法をつけさせる鎧。コストはゼロだが、使えるスペックとは余り思えない。赤白装備品デッキに0コストの装備品として使うくらいか。

画像13


《ミミック》
まさかのマナファクト、2+2/3/3はお世辞にも効率が良いとは言えず、マナファクトとしても使い捨て。アンプレでしょう。

画像14

《予備の短剣》
投げ捨てることで、1点を飛ばせる短剣。接死持ちにつけて除去するのがメインの使い方になるか。戦闘ダメージだったらもっと幅ひろく使えただろうに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結構残るので気軽に除去として持っていける。序盤の攻防にタフ1がよくいるため重いの他、活躍する。


画像15

《とげの落とし穴》
コストは重いが5点除去であるのは信頼できる。除去が足りなければどの色でも入るのでとりあえずピックしておけば後で候補として考えることが可能か。

画像16

《宝箱》
ファンブルがあり。宝物トークン5つ生成か3ドローどちらも強いがゲームプランを立てにくいのが難点。ドローに期待して入れると良いかな、なにより無色だから何にでも入る。


画像17

《フロスト・ドラゴンの洞窟》
生物土地、その中では飛行持ちタフ4とやられにくいスペックが魅力。
これを使う時は手札枯れてるだろうし、5マナのコストも気にならないだろう。

画像18

《バグベアの居住地》
こちらの生物はむしろ殴れる最序盤にガンガン殴って行きたい。
面で殴るので他のカードよりは使いにくいだろう。

画像19

《ダンジョンの入口》
コストが重く条件も厳しい。繰り返しダンジョン探索できるとはいえ余り使いたくないかなぁ。どうしても踏破が必要で伝説の生物がデッキにあるなら入れてもよいかなぐらい。

画像20

《進化する未開地》
貴重な多色化の要素。ささやかなデッキ圧縮にも。ニッチな点では青黒ビホルダーのデッキトップ操作対策として。特にいうことはありません。

画像21

《ストーム・ジャイアントの聖堂》
サイズが大きく護法も頼りになるが、これ以外に6マナ必要である。
攻めよりも有効札がない時に時間稼ぎがてら土地を立てておくという使い方になりそうだ。

画像22

《目玉の暴君の住処》
こちらは威迫持ちで墓地追放と赤よりは使いやすい。
相手との相性によるが墓地追放が光る時もあるので、色があうなら持ってて損はないはず。

画像23

《ハイドラの巣》
Xコストなので上記のどれよりも使いやすいだろう。余っている土地を注ぎ込こもう。

画像24

《ドラゴンの女王の寺院》
多色化用のカード。足らない色を宣言しよう。ドラゴンは考慮しなくともよいだろう。

画像25

《宝物庫》
マナ加速用の宝物トークンではなく、ファクトや宝物シナジーのための効果。レアでデッキに入れたいカードではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーティファクト土地なのね。ちょっとそれは魅力かもしれない。

画像26

基本土地
今回フレーバーがあるので少し楽しい!以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?