TOMOKO_無限水

横浜でサックス吹いてまーっす!

TOMOKO_無限水

横浜でサックス吹いてまーっす!

最近の記事

ラン・ラン・ランチ

GREEN ITALIAN 『TORCIA』  楽器のメンテナンスが終わるまで 伊勢丹新宿店の「CHAYA」へ。 オープン当時からの お気に入りマクロビ レストランで 久し振りに行ってみたらリニュアルされていました。  店内の佇まいは以前と同じで ヴィーガンメニューに加え 動物性(お肉)のメニューが加わっていました。ベジタリアンの人も そうじゃない人も一緒に楽しめるのは良いですよね。  アラカルトでヴィーガン ハンバーグとハーフサイズのグリーンサラダをチョイス。  

    • 楽器のドクター

      お道具は大切!  一般的には半年に1度くらい…と 言われていますが、私は3~4ヶ月に1度のペースで サックスを微調整してもらっています。    タンポが閉まらなくなったり… 楽器にゆがみが出たり… 自分では原因がわからず 急に音が出なくなったことが 過去に何度か あったので 早め早めに対処しています。  アルトサックスを吹き始めた頃、音は鳴るけれど 何だか吹き心地が悪くて「どうしたら もっとスムーズになるンだろう?」と 思っていた時期が けっこう長く続いていて 全然 上達

      • 雨上がりのお散歩

         今朝の横浜の天気予報は 1日中 弱い雨…だったので お気に入りのレインコートを着て出かけたのですが、早くも お昼には上がっちゃいました。  雨上がりの緑は 生き生きしていて気持ちがいいです。そろそろ紫陽花の季節ですよ。早いですね~。    JR関内駅駅前は再開発で少しずつ街の様子が変わろうとしているところ。 旧横浜市合同庁舎は すでに取り壊され、大きいクレーンが入り 建て替えが始まっています。  新しい景色は楽しみでもあるけれど、古くからある木造の飲食店(お蕎麦屋さんや

        • 本…読みたい気分なんだけど

          おはようございます。  今朝は雨… 今日の横浜は 1日中 弱い雨が降り続くようです。 こんな日は 静かに ゆっくりと本でも読みたい気分… なのに 私の中にいる もう1人のせっかち(!?)なTOMOKOは 「月末~月始の事務仕事 やって!」 と 言ってます。 そうそう… お時間ございましたら インスタもフォローしてやってくださいませ。 @mugensui.tomoko 今日も良い日でありますように~💛

        ラン・ラン・ランチ

          ラン・ラン・ランチ

          横濱元町 仏蘭西料亭『霧笛楼』vol.2 ~富士トラウトの一口パイ~ ~ホタテ貝とツブ買い貝のマリネ  白アスパラのブランマンジェと そのブルーテ 茗荷(みょうが)の香り エディブルフラワーを散りばめて~  茗荷の香りが ほんのり鼻腔を通り抜け初夏を感じる冷製の一品。貝のツブツブと なめらかなブランマンジェのハーモニーが優しく口に広がって 楽しい一皿でした。器とお料理の相性、品が良くてステキ~! ~牛肉のポトフ仕立て 茄子の炊き込みバターライス トマトのクーリーと共

          ラン・ラン・ランチ

          ラン・ラン・ランチ

          横濱元町 仏蘭西料亭『霧笛楼』vol.1  6月10日 配信予定 Spotify のポッドキャスト【横濱ダイアリー】のメンバーと霧笛楼さんでランチ!  1番乗りした私は 早々に お部屋のあちこちをパチパチと写真撮影!    畳・床の間・襖…和の空間に置かれた大きなテーブルとイス、大切に使われている横浜焼き(横濱増田窯)のお皿を中心に お行儀よく並べられたカトラリー(フォーク・ナイフ・スプーン)と一緒にお箸も用意されていて、元々の生活スタイル(日本文化)に西洋文化を取り入

          ラン・ラン・ランチ

          横濱元町の老舗 仏蘭西料亭『霧笛楼』さんでライブしまーっす! 只今、ご予約受付中です。

          【霧笛JAZZときどきチャcha茶 Ⅱ】  昨年に続き 来たる6月29日(土)、横濱元町 仏蘭西料亭『霧笛楼(むてきろう)』さん、元町代官坂 日本茶カフェ『茶倉(さくら)』さん、そして 私… 横浜関内『menbers club 無限水(むげんすい)』TOMOKO のコラボレーション ライブをしまーっす!  老舗フレンチの特別コース料理と お茶の概念が新しく練り替えられるフランス料理に合わせた日本茶、そして TOMOKOの濱ジャズの演奏をお楽しみいただけるライブです。 ♬

          横濱元町の老舗 仏蘭西料亭『霧笛楼』さんでライブしまーっす! 只今、ご予約受付中です。

          楽器の上達方法

          ◆まずは「できる! 絶対にできる!」と 信じましょう~!  思いの外、心理的なことが成長にフタをしてしまうンです。時間をかければ必ずできるようになりますよ。自分の1番の味方はご自身です。 ◆できないところばかりに目を向けていませんか? できたところに意識を向けましょう~!  「出来ない」は「今は まだ出来ない」だけ…。伸びしろがあるって言うことですよ~! 出来ているところを…続けている自分を…ほめてあげて下さい。 ◆諦めないで!  時間がかかるのは特別なことではありません

          楽器の上達方法

          ラン・ラン・ランチ

          元町代官坂 日本茶カフェ『茶倉(さくら)』さん  午前中、コーラスレッスンを終えてから 母と一緒に看板犬ムサシくんを見送ったばかりの茶倉さんに伺いました。  土曜日のランチタイムは 早くから満席で、外にもお客様が並ぶほどの人気。  亡くなったばかりの看板犬ムサシくんのゲージには 沢山のお花が手向けられていて その人気振りが伺えます。  濃厚なお豆腐と元気な葉物野菜のサラダ+豆乳シチュー+全粒粉トースト+お茶のランチセットをいただきました。食べ応えのあるサラダで満足度抜群

          ラン・ラン・ランチ

          い~い香り~!

           1週間前にウチに やって来た白の芍薬。 昨日、すでに最後の1輪の花びらがしわしわになって いたのですが お別れするには惜しいくらいの い~い香りが残っていたので 今朝まで飾ってありました。  こちらの白いバラも 個性的な香りのするバラで魅力的。ついつい鼻を近付けてしまいます。  香りに興味が出て来たのは スリランカへ アーユルヴェーダの施術を受けに行くようになった時、久し振りに空港の免税店で好きな香りに出会ったのが切っ掛けでした。  その時は クロエのラブストーリーが

          い~い香り~!

          シネマ・シネマ・シネマ

          【帰ってきた あぶない刑事】  邦画は ほとんど観ないし、TVドラマ『あぶない刑事』も観ていなかったので 思い入れは 全然なかったのですが、横浜…それも生活圏が舞台なので話のネタに…と出掛けてみました。  ロケ現場は、みなとみらいエリア(どの角度からの映像でも大体わかります)~瑞穂ふ頭の古いバー~中区役所~元町・中華街~個人的にも思い出の多いホテル ニューグランド~伊勢佐木町商店街の裏通り~(映画を観た)桜木町駅前(コレットマーレ)~山下ふ頭… 等々 知っている場所のオン

          シネマ・シネマ・シネマ

          正しい休日の過ごし方(!?)

          仕事から離れる  朝 ベランダのお掃除。GWから ずーっと気になっていた窓をきれいにして ようやく心の曇りが晴れました。窓から入って来る風が 爽やかに感じるのは気のせいでしょうか?  キーロちゃんと大きいアンスリウムも久し振りにベランダで水浴び。土だけに お水をあげる時より やっぱり嬉しそう。いつもより葉っぱがパリっとしています。  先週の芍薬は好きな香りの1つですが、無限水から持ち帰った白い大きなユリも いい香りがしています。  そして、ジムでストレッチする前に パ

          正しい休日の過ごし方(!?)

          シネマ・シネマ・シネマ

          ボブ マーリー ONE LOVE  ボブ マーリーで知っていることと言えば、ジャマイカンでレゲエの神様と呼ばれていることだけ。  意識的に彼の音楽を聴いたことはなかったのですが、今回の映画は ジャマイカの歴史的背景と1970~80年代のこと… 彼の宗教的なバックボーン… 曲作りの方法… 使命… 36才の若さで他界したこと… など、レゲエのリズムに平和や愛のメッセージを乗せて描かれていました。    21世紀もそろそろ 1/4 が過ぎようとしているのに 残念ながら戦争が無くな

          シネマ・シネマ・シネマ

          突然のお別れ

          看板犬 ムサシくん 出会った頃(4年くらい前のこと)、「すみません、今日はムサシお休みなンです」と 電話応対している元町代官坂 日本茶カフェ『茶倉』のオーナー なおさん。その頃は「え~っ、むーちゃんって お客様から ご指名の電話が入るの~?」と 驚いていましたが、雑誌や TVなどの出演依頼の絶えなかった看板犬ムサシくん。  先週 伺った時 ゲージの中で寝ていたので なでなでしないで帰ったのですが、その日がむーちゃんとの最後になってしまいました。  16才の老犬なのに

          突然のお別れ

          祝)ご結婚

          Maiちゃん、おめでとう~!  2010年から無限水でシンガーとして活躍してくれていたMaiちゃん。 無限水に初めて入って来た平成生まれさんで 当時から頭の回転が早く よく気の付く美人ちゃんでした。  当時、私が無限水以外のライブ・イベント・企業パーティー等の出演時に参加してくれていたベーシストとパーカッショニストに手伝ってもらって、 無限水に在籍していたシンガー3名を中心に『as4M(アズ フォー エム)』と言う女性ユニットを結成しました。  バンド名は メンバーの

          祝)ご結婚

          世界の常識

           日本では「ルールは守るもの」と 教えられますが、スウェーデンの教科書には「ルールは変えるもの」と書かれているそうです。だって、世界を変えるってルールを変えることだから…。  日本では「人に迷惑をかけてはいけません」って 教えられるけれど、インドでは「人に迷惑をかけて生きてるンだから 迷惑をかけられても許してあげなさい」って 教えられるンですって。  日本では 100点を目指して 0点はダメ…評価されないけれど、デンマークでは 子供に点数を付けることは禁止。だから、学ぶこ

          世界の常識