株式会社当直連携基盤

株式会社当直連携基盤の公式アカウントです。在宅医療に取り組む先生方の当直チームとして往…

株式会社当直連携基盤

株式会社当直連携基盤の公式アカウントです。在宅医療に取り組む先生方の当直チームとして往診・電話等の24時間対応支援を行っています。★オンコール待機Dr、アシスタント募集中→http://tochoku.com/recruit_arch

最近の記事

【健康経営推進室】春のウォーキングイベントを実施しました!

 こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、5月1日〜5月14日までの2週間、 社内でウォーキングイベントを開催しました!  弊社は全国に事業場があるため、全従業員が集まって何かイベントをすることが難しいです。その中で、ウォーキングイベントは健康アプリを使用し、遠隔で歩数を競い合うイベントのため、簡単に、また手軽に参加できることもあり、従業員からの実施を待望する声が非常に多いイベントの一つとなっています!(*'▽'*)  今回の参加率は80%と高く、多くの従業員に

    • 【健康経営推進室】女性従業員向けヘルスケアサービスを導入します

       こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、2024年度から女性従業員向け ヘルスケアサービスを導入することになりました!  女性従業員向けヘルスケアサービスとは、 月経に伴う症状や更年期障害など女性の健康課題を改善へ導き、 全年齢の女性が、ストレスなく働くための健康サポートサービスです☺︎ 【具体的なサービス内容】 「きづく」・・・オンライン問診        導入時のオンライン問診に回答し、産婦人科専門医が        評価した結果が個人に返却される。  

      • 【健康経営推進室】春のウォーキングイベントを開催します!

         こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、昨年、従業員から大好評だった ウォーキングイベントを、今年は自社開催で実施します☺︎  今回のウォーキングイベントのテーマは、 『楽しく健康に!〜目指せ1日8,000歩〜』です!  実施期間は、5月1日〜5月14日までの2週間とし、 概要は、1日8,000歩を目標に個人での歩数を競い合う イベントとなっています。  よりウォーキングイベントが盛り上がるように、 最終結果の歩数累計が上位3名の方には、豪華賞品を用意 し

        • 【健康経営推進室】2024年度も健康経営に取り組みます!

           こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、昨年度に引き続き、 今年度も「健康経営」に取り組みます!  「健康経営」とは、社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。従業員の健康投資を行うことは、従業員の仕事に対する やりがいや働きがいなどの活力向上や組織の活性化をもたらし、結果的に 生産性や業績の向上につながると期待されています。    弊社では健康経営推進室を中心に「健康経営」の取り組みを積極的に 行い、社員の健康保持・増進に取り組んでいきま

        【健康経営推進室】春のウォーキングイベントを実施しました!

          【健康経営推進室】福利厚生サービスを導入します!

           こんにちは!野村です。  前回の投稿では、健康経営推進室における2024年度の取り組みについて、一部をご紹介しました!  もう一つ2024年度の新たな取り組みとして、福利厚生サービスを導入し ます!  福利厚生サービスは、宿泊やレジャー、グルメなど、従業員が嬉しい特典があるのはもちろん、健康経営の取り組みとして利用できるフィットネスクラブの利用補助や食事管理ができるアプリ、ハラスメントやメンタルヘルスケアの自己啓発メニューなども充実しており、従業員が楽しく学びながら 健康

          【健康経営推進室】福利厚生サービスを導入します!

          【健康経営推進室】来年度の取り組みに向けて

           こんにちは!野村です。  3月もあっという間に下旬ですね。最近は春らしい気候が続き、過ごしやすい季節になりました(花粉は例年以上に感じますが・・^^;)。  来年の4月から2年目を迎える健康経営推進室では、来年度の取り組みに向けて、先日、この1年間で実施してきた取り組みの評価を行いました。  この評価をもとに、 来年度の取り組みにどう繋げていくのか? 具体的にどんな取り組みを実施していくのか? というところを、健康づくりメンバーと会議を行い検討しています!  現時点で

          【健康経営推進室】来年度の取り組みに向けて

          【健康経営推進室】健康優良企業『銀の盾』に認定されました!

           こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、昨年の4月から健康経営推進室が設立され、健康経営優良法人の認定に向け、まずは健康優良企業『銀の盾』の取得を 目指し、計画的な従業員の健康づくりを行ってきました!  そしてこの度、第一の目標にしていた健康優良企業『銀の盾』を認定していただきました( ´ ▽ ` )!  最終目標である健康経営優良法人の申請には、この健康優良企業 『銀の認定』を受けていることが必要条件となっていますので、 健康経営優良法人の認定に向けてや

          【健康経営推進室】健康優良企業『銀の盾』に認定されました!

          【健康経営推進室】1年間の取り組みを評価しました

           こんにちは!野村です。    株式会社当直連携基盤の健康経営推進室では、 この1年間で実施してきた取り組みの評価を行うために、 先日、従業員に向けてアンケートを実施しました!  評価方法は、昨年3月の取り組み前に行ったアンケートと同様の アンケートを1年後に実施し、前後比較による数値の変化を確認することと しました。  アンケートの回答率は91.4%でした★  健康づくりの取り組みに関する結果として、 まず、『健康を意識して運動している、たまにしている』と回答した人は、

          【健康経営推進室】1年間の取り組みを評価しました

          【健康経営推進室】2024年新年会&決起集会を行いました!

           こんにちは!野村です☺️  先日、株式会社当直連携基盤の2024年新年会&決起集会を行いました!  会社近くのお店を貸し切って、約50名の従業員が参加し、 2024年の更なる会社の発展を目指して士気を高め合いました(^○^)!  日頃なかなか直接お会いすることのできない代表と、日頃の業務の 様子などを従業員はしっかり共有することができました。 代表からは、今後の会社の展望などの熱い話を聞くことができ、 業務へのモチベーションが上がりました!  また、従業員同士も部署が

          【健康経営推進室】2024年新年会&決起集会を行いました!

          【健康経営推進室】社内で健康にまつわる情報の発信をしています!

           こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤の健康経営推進室では、従業員の健康づくりに 役立つ情報を定期的に社内掲示板で発信しています!  投稿のテーマは、基本的に、従業員に知っておいて欲しいものから、 その時のタイムリーな旬の情報まで、幅広く発信しています! 〜掲示板への投稿テーマの一部です〜 ★栄養の役割と関係する栄養素 ★朝食はなぜ必要? ★目の健康を守ろう ★睡眠は量より質 ★STOP!受動喫煙 ★健康的に痩せるコツは『飲み物』にある ★特定保健指導って何? ★

          【健康経営推進室】社内で健康にまつわる情報の発信をしています!

          【健康経営推進室】常備食品BOXの内容を一部変更しました!Part2

           こんにちは!野村です。  健康経営推進室の「食生活の改善に向けた取り組み」として、 7月から各拠点の当直室に設置している常備食品BOXの内容を、 一部変更しました!  常備食品BOXの内容は、3ヶ月ごとに更新し、季節に応じた内容 (夏場だったらゼリー系、冬場だったらスープ系の種類を多めに設置)や 従業員からのリクエストを取り入れたりと、常備食品への飽きがこないように工夫して継続しています!  今回は、特にリクエストが多く、今の寒い季節にみんな嬉しいスープ系を 2種類追加

          【健康経営推進室】常備食品BOXの内容を一部変更しました!Part2

          【健康経営推進室】年2回のストレスチェックで従業員のメンタルヘルスケア

           こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、従業員の心の健康状態を把握し、 働きやすい職場づくりを構築するために、年2回のストレスチェックを計画し、実施しています。  弊社はストレスチェック制度の実施が義務付けられている労働者数 50 人以上の事業場ではありません。しかし、ストレスチェックを年2回実施することで、従業員のストレスの程度を定期的に把握することができ、 従業員自身のストレスへの気づきを促すことで、メンタルヘルス不調を未然に防止することができると考えていま

          【健康経営推進室】年2回のストレスチェックで従業員のメンタルヘルスケア

          【健康経営推進室】人間ドック月間を始めました!

           こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、健康経営の「受診勧奨の取り組み」の一環として、人間ドック月間をスタートしました!  人間ドック月間は、1年に1回(4月、8月、12月の計3ヶ月間のうち)、 35歳以上の従業員を対象に、人間ドックの受診費用を補助する取り組み です。    弊社の平均年齢は29.2歳であり、健康経営推進室を開設した当初は、 自身の健康への意識・関心が低い従業員やからだと向き合う時間を後回しにしている従業員が多く見受けらていました。  例え

          【健康経営推進室】人間ドック月間を始めました!

          【健康経営推進室】リフレッシュ休暇を導入しました

           こんにちは!野村です。  株式会社当直連携基盤では、健康経営の「適切な働き方の実現に向けた 取り組み」の一環として、今年の8月からリフレッシュ休暇を導入しました!  これは、勤続1年目から4日間(主任以上は勤続年数関係なく5日間)取得できる特別有給休暇制度です。もちろん、リフレッシュ休暇に年次有給休暇をくっつけて長期間の連続休暇を楽しむこともできます。  リフレッシュ休暇の導入の理由としては、 従業員アンケートでリフレッシュ休暇の導入を希望する声が多かったこともあります

          【健康経営推進室】リフレッシュ休暇を導入しました

          【健康経営推進室】名古屋、大阪の当直室でもランチイベントを開催しました!

           こんにちは!野村です。  本日は、先日ご紹介したランチイベントに参加することができなかった 名古屋、大阪当直室の従業員へのランチイベントを実施しましたので、 そちらの様子をご紹介します!  名古屋、大阪のランチイベントは、調理場の手配や食材の調達が難しく、手作りのお弁当を作ることができなかったので、先日のような手作りお弁当ではなく、今後の食生活の見本となるようなバランスの良いお弁当を現地で調達しました★  事前に、当日のお弁当に合った資料を作成しておき、当日はその資料を

          【健康経営推進室】名古屋、大阪の当直室でもランチイベントを開催しました!

          【健康経営推進室】健康経営推進室の会議の様子をご紹介します!

           こんにちは!野村です。  健康経営推進室では、月に1回、健康経営優良法人の取得に向けた取り組みについての会議を、健康づくりのメンバーと実施しています。  この会議では、主に、健康経営推進室で考えた取り組み案を健康づくりのメンバーに共有し、様々なご意見をいただきながら取り組み案を完成版に 手直しして、深化させることを目的に行っています。  また、当社では、健康経営推進室が主導で従業員の健康づくりを行っていますが、会議のような意見を出し合う機会を設けることで、健康づくりに 対

          【健康経営推進室】健康経営推進室の会議の様子をご紹介します!