とっちょ

40代女性です。生き方、価値観、習慣などについて考えたことを綴っています。 【とっち…

とっちょ

40代女性です。生き方、価値観、習慣などについて考えたことを綴っています。 【とっちょの特徴】 ちょっぴり健康オタクで、20代の頃から玄米食。栄養と美味しさを兼ね備えた料理が趣味。猫が好き。 長年生きづらさを抱えて生きてきたが、自分と向き合って、今は楽しく生きています。

マガジン

  • 仕事、人生、自分との向き合い方

  • お弁当と料理

    日々作った料理やお弁当を紹介しています。 わたし自身が過敏性腸症候群のため、料理に使う食材を限定(というより、使わない食材がある)していますが、レシピに合いそうな食材は、その都度アレンジとして紹介しています。よろしければ参考になさってください。 【基本的に使っていない食材】 玉ねぎ、きのこ類、豆類、ごぼう、乳製品。 また、おなかが弱い方にも取り入れやすいレシピとなっております。ぜひお試しいただければと思います。

  • とっちょのお片付け日記

    子供の頃から苦手だった片付けを勉強して、少しずつ実家を片付けています!

  • とっちょの栄養満点レシピ集

    とっちょのレシピ集です。 おなかに合わない糖質を避けつつも、毎日美味しく料理をしています。栄養価が高いものが好きです。

  • お買い物日記

    買ったものの記録

最近の記事

アサーティブコミュニケーション

    • 食事、睡眠、運動、そして、人との関わり方。

      • わたしが夫を選んだ理由、そして

        わたしがどうして夫を選んだかというと、彼にこれから精神的に人間的に成長するであろう『のびしろ』を感じたからである。 夫はたぶんまだ、誤解している部分があると思う。 それはもう本当に、お金のことも大切なのだけれども。 それ以前に、生き方。自分の人生とどう向き合っていくのかということ。 そしてそれは、昼にあげた記事にもつながることだけれども、社会と自分がどう関わっていくかということにも大いに関係してくる。 彼の持つ、とても素敵なアイテムは『素直さ』である。 これは、諸刃の刃で

        • ごはんをつくることをサボって、3月からの家計簿をつけている。自分に必要な作業。ちなみに今5月前半が終わるところ。

        アサーティブコミュニケーション

        • 食事、睡眠、運動、そして、人との関わり方。

        • わたしが夫を選んだ理由、そして

        • ごはんをつくることをサボって、3月からの家計簿をつけている。自分に必要な作業。ちなみに今5月前半が終わるところ。

        マガジン

        • 仕事、人生、自分との向き合い方
          73本
        • お弁当と料理
          92本
        • とっちょのお片付け日記
          19本
        • とっちょの栄養満点レシピ集
          17本
        • お買い物日記
          3本
        • 【捨て活】お片付けnote
          2本

        記事

          あらら?なんか頭痛すると思ったら発熱してた。

          あらら?なんか頭痛すると思ったら発熱してた。

          環境を変えれば、人生は変わるのか?

          こんにちは、とっちょです。 今日は、『環境を変えれば、人生が変わるのか?』という問題について、お話したいと思います。 最初に自分の考えをお話すると、わたしは、環境をいくら変えても、どのような経験をしても、それだけでは、変えられないことがあると考えています。 それは、どういうことかと言うと、環境や、まわりの人のせいにすることを続けていては、自分の人生の質は上げることができないということです。 自分の人生は、自分でつくっていくものです。 環境や、まわりの人に振り回されるの

          環境を変えれば、人生は変わるのか?

          わたしはどう生きたいか。

          こんばんは、とっちょです。 夫の話を聞いていると、今、人生の目標とか、やりたいことがないらしい。 えっ、そーなんだ。というかんじ。 わたしは自分がどうしたいかがいつも見えている、というか、わりと常に意識して生きているので、その感覚があまりわからないというか。 いわゆる、他人軸、自分軸というものなのだろうか? わたしはわたしだし、と思うというと、親に、夫婦なんだからとたしなめられた。 なかなかムズイな。とも思うけれど、お互いにコミュニケーションを調整することは、適宜必要な

          わたしはどう生きたいか。

          今日のお弁当

          今日のお弁当

          自宅をパワースポットにしようか。

          こんばんは、とっちょです! 母の日前からの夫との喧嘩を経て、新しい日常を過ごしています。 変わったこといろいろ食洗機の導入(月1700円のリース。神。) キャットタワーの設置(可愛い) 家出してる間に猫トイレがキッチンの中に移動されていた(とりあえずそのままつかってる) 夫が週2日、休日取れるようになった(良かった) 夫の起床時間が8時頃になった。(起こしてる) 朝、8時半に出勤するわたしをハグとキスで送り出してくれる!(ラブ) 夫の、プラごみへの謎のこだわり

          自宅をパワースポットにしようか。

          自分の居場所

          夫が、家の中に自分の居場所がないように感じるという。 あー、まあ、たしかに。というか、家の中がまだ完成していないので、それもこれから決めていく案件だなあと思った。 たしかに、自分のくつろげるスペースは大事だし、おうちがパワースポットであればいいと思う。一緒に、お互いにくつろげるお部屋づくりをしていこうよ、と提案してみよう。

          自分の居場所

          今日のお弁当

          今日のお弁当

          今日の晩ごはん『青椒肉絲』

          今日の晩ごはん『青椒肉絲』

          今日のお弁当

          今日のお弁当

          今日の料理

          今日の料理

          ダスキンのクレカ設定完了。このあと、鮭を焼く。

          ダスキンのクレカ設定完了。このあと、鮭を焼く。

          今日やりとげたこと。あるいはただの日記。そして、夫婦の食生活について。

          今日は、ごみ捨てに行ったあと、夫と一緒に二度寝して、一緒にギリギリまで朝寝坊をした。 コーヒーと、卵焼きと、おかずもつくってお弁当にして夫を送り出し、すぐにダスキンさんが到着したので、お試しを返却して、ペット用のモップとクリーナーの契約をした。 自分の朝食を終えてから、お昼すぎまでまたお昼寝をして、案外スッキリしたので行動開始! 食洗機に細々とした食器セットして、調理器具は手洗い。 やることリストをつくって、NITORIヘ。 押入れ収納ラックをネットで注文してその引取、

          今日やりとげたこと。あるいはただの日記。そして、夫婦の食生活について。