To Be

桜にNのタクシー会社で、学生さんと話したり文章書いたりしてます。日本交通新卒入社→乗務…

To Be

桜にNのタクシー会社で、学生さんと話したり文章書いたりしてます。日本交通新卒入社→乗務員→人事。日本交通新卒採用公式note(@nikkoshinsotsu)の中の人。中の人って、いっぺん言ってみたかった。

マガジン

  • 公式アカウントで執筆した記事

    私が日本交通(株)新卒採用公式noteで書いてきたクレジット記事をまとめています。

最近の記事

ある日、自分が天才ではないことに気づいた私たちは。

ある日、自分が天才ではないことに気づいた。 辛くも人生は、自分が凡人であると思い知ってからの方が長い。 私は、あるいは私たちは、己の凡人性にどう向き合って生きていけばいいのだろう? 私が、自分を天才でないと認めることになったのは、大学時代であった。私は中学3年生のある時分から高校3年生まで、ほぼ毎日小説を書いていた。言葉を綴っている間はとにかく楽しくて、自分の脳内にアドレナリンだかドーパミンだかの脳内快楽物質がブシャアアと出ている。 そんな状態だったから、いくらでも夜更か

    • 誰にも読まれない私の自己紹介

      仕事柄初対面の方と接することが多く、自己紹介で「文章を読んだり書いたりすることが好き」と言う機会がよくある。 「中高時代は新聞部、大学は出版サークルで学生向け雑誌作り。アルバイト先は出版社で、ライターのインターンをしていました」と事実を言えば「そうか、この人は本当に文章を書くのが好きなのね」と納得してもらえる。 でもたまに自問自答する。本当にそうなのか? 今の私の仕事は人事。タクシー会社の新卒採用部署だ。2018卒で入社し、最初の2年半は乗務員。その後、異動して今の部署

      • 一浪一留、出版社志望がタクシー会社に就職するまで

        東西線の大手町駅にはホームドアがない。 その日はサークルの用事で大学へ向かっていた。大学 4 年生、前期の終わり。その就活生は不合格通知に次ぐ不合格通知にすっかり心が折れていた。 大学の仲間は次々に内定先を決めている。企業からのお祈りメールは、「君は社会から必要とされていない」と烙印を押されているも同然だった。 黄色い線の外側は真っ暗な褥で、自室のベッドに倒れこむみたいな気軽さで飛び込めば、この苦しみや悩みから解放されるような気がする。実際ホームドアのないホームから見る

        • 3分でわかる・日本交通ってこんな会社!

          この記事では「日本交通はどんな会社なのか?」をテーマに業務内容や社風、現在行っている新しい採用形態等について紹介していきます。 企業研究の一環として・弊社の面接の前に見直す用などとして利用ください。なお本noteは日本交通公式の文章ではなく、文責は一個人たる私にあります。 ……さて、固いことは置いといてサクッといこう。3分しかないからね。 Q.そもそも日本交通って何の会社?A.創業92年の老舗タクシー会社だよ! 東京を拠点とするタクシー会社の中では最大手だよ! 「桜にN

        ある日、自分が天才ではないことに気づいた私たちは。

        マガジン

        • 公式アカウントで執筆した記事
          10本