とんぼ

Appleフリーク数十年、ガジェット好きだけど先立つものがなくて必要経費で稼いだポイン…

とんぼ

Appleフリーク数十年、ガジェット好きだけど先立つものがなくて必要経費で稼いだポイントを駆使して物欲の精神状態を保つ日々。Appleのほか、自転車も好き。DahonK3を所有、たまに自転車記事も書いてみたい。

最近の記事

ブラック系ガジェットの必需品、エアーダスターに拘る

こんにちは。今日もご覧になっていただき(?)ありがとうございます。 お盆休み、ひと段落ついたので自分の時間を。家族の動画もまだ半端に編集して終わっていませんが、ちょっと気になることがあってAmazonを物色してました。と言いますのも、いろいろ黒系のガジェットを使っていると目につくのが埃。動画を編集しつつも目に入ってきます。ちょっと目を逸らしても埃が目に入ります。プライベートで集めたゆえ財産ともいうべきガジェット達をどうしても綺麗にしておきたい我儘が沸々と常にわいています。

    • Youtube動画とか作ってみたい...

      • 尊師スタイル促進ガジェット(?)

        こんばんわ、Tomboです。 アイデアって素晴らしい。そう思わせてくれるガジェットが登場しました。 以前からトバログさんがチラ見せしていて、ずっっと気になっていましたが、ついに公にされたので猛スピードでポチりました! 以前までは、自作のキーボードルーフもどきを乗せて、いわゆる尊師スタイルを捏造していたわけですが、今回はまさに、え!そのアイデアは出ない!とぐうの音が出てしまうようなガジェットでした。 これで2,480円ですが、細部にこだわりが感じられ正直割安です。かなり試行

        • 2013年のProから2023年のAirへ

          ついにMacを10年ぶりに買い替えました、Tomboです。 (下書きしたままになっていた…ので投稿) この間まで MacBook pro late 2013をメインに、バッテリー交換や、MagSafe2をPD充電できるようにしたり、OpenCoreLegacyPatcherでVenturaを稼働させたりと、パフォーマンスは度外視して、周辺ガジェットのトレンドに耐えうるように、改善を加えながら使い続けました。SSDも交換しようかと思いましたが、必要性に欠けて断念。…など色々想

        ブラック系ガジェットの必需品、エアーダスターに拘る

          ガジェット集めの3連休

          Tomboです。3連休は猛暑になりましたが、ガジェットも熱く探した休日になりました。MacBook Air M2を購入してから、電源がPDになったりと革命が起きてきたので色々と物色しています。 連休前、まずMacBook Airの電源が30Wと低消費になったことによりモバイルバッテリーの観点が変わりました。CIOのモバイルバッテリー兼充電器のSMARTCOBY Pro Plugを購入。これでモバイルバッテリーとMacの電源が集約されました。 そしてさらに改善したいと企んだ

          ガジェット集めの3連休

          極小キーボードの世界

          こんにちはTomboです。 入力デバイスは毎年大手メーカーから新商品が登場しますが、当然ながら機能は同じであって、どれだけ違和感なく使えるか、気に入って使えるかが大事なことだと思っています。 そんな最中に出会ったHHKBは、本当に素晴らしく、手の動きが最小化されて疲れが軽減、今でも自宅、会社と持ち運んで大事に使っています。もちろん、どこでも評価されていますが、打鍵感も気持ちいいです。 もうこれ以上のキーボードはない...と言いながらキーボード関連の情報は気になってチェッ

          極小キーボードの世界

          ゼルダを予約しましたよ

          ゼルダを予約しましたよ

          HHKB 墨 無刻印化

          こんにちは、Tomboです。 ついにHHKBを無刻印化しましたのでそのお話。 購入してから1年半、仕事にプライベートに常にHHKBを使う日々を過ごしました。専用ケースも購入し、鞄の中には必ずHHKB、です。 そんなある休日。ふと入力デバイスが固定されたことにより、打鍵する自分の指に迷いがないことに気付き、もしや…「無刻印でいけるのでは?」と思い立ちました。 というわけで、早速ポイントを駆使つつ購入。 もともと刻印が見えにくいので、そんなに変わらないだろうと思っていました

          HHKB 墨 無刻印化

          USB接続の組み合わせだけで悩んでもうこんな時間

          USB接続の組み合わせだけで悩んでもうこんな時間

          Amazonのブラックフライデー、携帯型のSSDを購入してみた。これとiPad mini第5世代で遊んでみようと思う

          Amazonのブラックフライデー、携帯型のSSDを購入してみた。これとiPad mini第5世代で遊んでみようと思う

          MagSafe2をType-C PD化

          こんにちは、Tomboです。 今年のアップル製品は、新機種が発表されるたびに相次ぎ値上げ。買いたくても買うのに躊躇する年になりました。私は昨年のiPad mini6を買おうか迷っていた矢先に新製品発表とともに値上がり…迷っている間にどんどん値上げされて、予算を超えてしまいました。最新が最適とは限らない、今の使い方が最新とも思えないと改め、1世代前のiPad mini5(アップル整備品)を購入しました。実は整備品とはいえ、発売当初よりも高値だったりします。結局は良い買い物ではあ

          MagSafe2をType-C PD化

          AirPods Pro音の問題に対する修理プログラムに行ってきた話

          AirPods Proを使い続けて2年近くになりますが、アップル製品を使う上では手放せません。使い続けているなかで、ずっと気になっていた表題のプログラム、実は対象だったというお話。 私の場合、特に右側ですが、ノイズコントロールの操作など、耳元で操作をしようとするとザザッという異音。階段を駆け降りたときに、ザッザッ、という異音がしていました。アップル公式の説明を読んでいても当てはまらず、いずれもイヤーチップが耳に擦れて聴こえているものだと思っていたのですが、ネットを調べている

          AirPods Pro音の問題に対する修理プログラムに行ってきた話

          PFUがリコーになりましたが、HHKBのポリシーはしっかり守って続けてほしいと切に願うGW前夜

          PFUがリコーになりましたが、HHKBのポリシーはしっかり守って続けてほしいと切に願うGW前夜

          Apple TV+の Severance を見始めて、不思議世界に入っていく...

          Apple TV+の Severance を見始めて、不思議世界に入っていく...

          MacBook Pro Late 2013 バッテリー交換

          購入して10年が経過しようとしている我が愛機、MacBook Pro 2013年モデル。(タイトルの写真は購入した日に撮影したもの)メインOSもBig Surで遂にサポートが止まってしまった。正直悲しい。M1のMacBook Airにでも乗り換えようかと心揺らぎましたが、まだまだ私にとっては必要十分。不満はバッテリーの駆動時間だけだったので、延命させることにしました。 とはいうものの、アップルのサポートはとっくに切れている。持ち込み修理で交換はしてもらえるようだが高額...

          MacBook Pro Late 2013 バッテリー交換

          今宵もアップルイベント。また物欲でモヤモヤ週間 #AppleEvent

          今宵もアップルイベント。また物欲でモヤモヤ週間 #AppleEvent