マガジンのカバー画像

スケッチ

59
運営しているクリエイター

記事一覧

マンネングサの花、雲

前回、まだつぼみの頃のマンネングサの様子に惹かれて描いたが、花が咲くとよりかわいらしい。…

ジャーマンアイリスのつぼみ

庭のジャーマンアイリスの第一号がこの前咲いた。 でも私がなんとも惹かれるのはこのつぼみ。…

一週間後のカモミール

前回、カモミールのドローイングを掲載したけれど、ちょっと思ったふうに描けていなかった。気…

カモミール、四葉、また侵入者

うちで雑草化している庭のカモミール。今あちこちで咲いている。 一見典型的な普通の花姿だけ…

落花生、猫のスケッチ

随分昔にこういう風に落花生をたくさん描いていた時期があった。 それはもう相当数で、後で見…

春の庭にお客さん続々

庭のレモンは昨年の実を数個つけたまま新しいつぼみがつき始めている。 ヒヨドリはまだしょっ…

ノゲシ、春のジャーマンアイリス

鮮やかな黄色に惹かれて摘んで帰ったノゲシ。 しばらくすると花は萎んでしまったけど咲き終わったところも愛らしく、より描く気をそそられました。 この時期の庭のジャーマンアイリス。 休眠していた葉っぱが目覚めて勢いよく伸び始めています。 朝の日差しで透けるように輝く様は優しく力強く、お気に入りの景色です。

水仙、やつで、今日もヒヨドリ

フリマサイトで買った水仙の球根。 ラッパ型の裾のフリルがまるでお嬢様。きれいに咲いてくれ…

つぼみと芽と芽キャベツ

ぼけのつぼみはコロコロしたお菓子のようでかわいい。 庭いじり好きとしてのガーデニングの醍…

月と雲、庭の水仙とカマキリの卵

久しぶりに冬晴れの雲が目に留まり描いてみた。見てる間に小さくなって消えていく。 途中で白…

ゼラニウムの差し枝、ロウバイの接木

差し枝にして室内で育てているゼラニウムの花が咲いている。 本来こんもり丸くなるほど花がた…

庭のレモン

庭のレモンが今年もたくさん実ってきた。 日の当たったところから少しづつ黄色くなってきてい…

秋の雲、道端の野草

空を見たら細くちぎれた雲たちが風に乗って流れていた。 近くの道端で淡い黄色の可愛い花に目…

スイセンの球根、ホトトギス

スイセンの球根を植えた。メルカリで購入したもの。 実は私も球根をメルカリで売ったことがある。 増えすぎて植えるところがなくなったけれど、ご近所さんにも配ったし、生きているものなので捨てるのもなんだし、お店で買うと結構するんだけどなあという時、出してみたら・・・売れました! お店で買うものより信用という点では低いかもしれないけれど、それを含めてのお楽しみ。 ちなみに左上の線だけのは月。外見たら半月が見えたのでなんとなくそれも描いた。 今庭ではホトトギスが咲いている。 引っ越