マガジンのカバー画像

Office/Desk

15
ホームオフィス、デスク周りに関する記事で参照したいものを集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

MacStudioとケーブル収納の見直しで仕事をしたくなる空間が完成

MacStudioとケーブル収納の見直しで仕事をしたくなる空間が完成

MacStudio移行前

Mac Studioの前はMac mini Late2018を使っていました。

miniの排熱システムはそんなに良くなかったので本体下に冷却ファンを置き、コネクションの口を増やすためにBelkinのdockステーションを買い、ディスプレイ・オーディオ機器・外付けHDDなどを接続していました。

MacStudio移行後

Studioに搭載された豊富なコネクションによ

もっとみる
白くてミニマルなPCデスク周り&ケーブルを見せない配線整理

白くてミニマルなPCデスク周り&ケーブルを見せない配線整理

こんにちは。Harushikaです。

1年以上前に書いたデスク周り紹介はデスクすっきり界隈ではお馴染み、Go Andoさんの『デスクをスッキリさせるマガジン』に掲載いただいたこともあり、非常にたくさんの方に読んでいただけました。ありがとうございました。

あれが偏愛を突き詰めた一つの完成形ではありましたが、引越してふたり暮らしを始めたことがきっかけでデスク周りも変わりました。今回は僕の新しいデス

もっとみる
理想のキーボードを見つけました - Razer BlackWidow V3 mini HYPERSPEED

理想のキーボードを見つけました - Razer BlackWidow V3 mini HYPERSPEED

キーボードは今までREALFORCEのキーボードを使用していました
とはいっても買ったのが去年だから1年くらいしか使えてないかな・・・

これすごく使い心地良かったです
すごく良くてできればこれのまま使っていたかったんですが、すごく惜しい点がいくつかあって
・買った色だとキーキャップの印字が見にくい
・無線モデルがあったら良かった
・フルサイズだとマウスまでの距離が遠いと感じるようになってしまった

もっとみる
Magic Trackpad 2をWindowsで使えるのやばい

Magic Trackpad 2をWindowsで使えるのやばい

(2021/07/24:Bluetooth対応!やったぜ)

(2021/03/20 : いただいていた質問に回答しました、コメントありがとうございます!)

久々にVlog撮りました
コーヒーとMagic Trackpad 2の話をしてます(あとちょっと映画も)

ここから本題デスク上において、キーボードはREALFORCEのフルサイズキーボードを使っているんだけど、フルサイズでテンキーもついて

もっとみる
スタイリッシュに配信がしたい。ゲーマーとケーブルの戦い。

スタイリッシュに配信がしたい。ゲーマーとケーブルの戦い。

こんにちは。よのです🐶

ケーブルに対する圧倒的行動力、デスク環境を巡って、
涙ぐましい努力をする先駆者様に触発されて、僕も行動を開始。

その成果をnoteを書きました。
今となっては、僕も立派なアンチケーブル教徒🚶🏻‍♂️

受け継がれるケーブルへの想いまずは、僕の机上整理のキッカケ、モチベーションともなった
デスク整備のパイオニア記事を紹介させて頂きます。

[ Go Andoさん ]

もっとみる
ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話

ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話

ケーブルのない世界で生きたいと思って来ました。

あ、ケーブルが嫌いな理由はだいたいGo Andoさんの主張と一緒なので割愛します。神noteとも言われる記事を未読の方はぜひお読みください。

こんな記事を読んでしまったので自分もスッキリした仕事環境つくりたいなぁ

→ 1台のPCで職場でも自宅でも気分良く仕事できたら最高じゃ?(※勤め先は必要性が認められればリモートワークが可能です)
→ ケーブ

もっとみる
DIY経験値ゼロの人が作る自作デスク

DIY経験値ゼロの人が作る自作デスク

10年くらい使っていた作業デスクを新調して大きくしようといろいろ探してみたのですが、気にいるものがなくしばらく放置していました。そんなとき@goandoさんの「デスクをスッキリさせるマガジン」にある以下のnoteが具体的に必要なものや手順が書かれていてなんとなく作れそうなイメージが湧いたので挑戦してみることにしました。

結果的には、「頑張って自分で作った」という体験から無限の愛着が湧いてます。毎

もっとみる
『天国、それともラスベガス』―ガジェット多めとすっきりを両立させた、世界に向かうデスクチューンの企画と実装

『天国、それともラスベガス』―ガジェット多めとすっきりを両立させた、世界に向かうデスクチューンの企画と実装

「デスクに向かう」という表現が好きです。デスクに座るでもデスクを使うでもなく、「向かう」。デスクに身を置きモニターやスピーカーを見て過ごす時間は、どこか遠い場所から吹いてくる風を受けること、どこか違う世界に向かって進んでいくことと、確かに似ていると思うんですよね。

今回のデスクチューンのきっかけは、2020年春に訪れたあのウイルスとリモートワークでした。昨年転職したりと個人的にも太めの節目を感じ

もっとみる
からだにやさしいデスク環境をDIYする

からだにやさしいデスク環境をDIYする

自宅オフィスのデスクにいることが多いので、すっきりかつ長時間いても身体に負担をかけないやさしいデスク環境を目指しています。

「デスクをすっきりさせるマガジン」に触発され、少しづつ環境を整え一段落したのでご紹介します。

1. 肩と腰にやさしい「FLEXISPOT E3」電動の昇降デスクです。脚のみを購入しました。スタンディングデスクとして使えるのはもちろんのこと、FLEXISPOTのE3シリーズ

もっとみる
無印良品のSUSでテレワーク用デスクを作った話

無印良品のSUSでテレワーク用デスクを作った話

狭い家の中でテレワーク環境が必要に2020年3月末ごろから自宅で働かざるおえなくなったわけですが、もちろん我が家は狭い家なのでダイニングテーブルもなければ、仕事用のデスクなんてありませんでした。

ローテーブルや頑丈ボックスを重ねて机替りにした環境では、流石に身体も心も辛くなってきたこともあり、デスクを作ることに(正確には妻が作ってくれることに)なりました。

どうして無印良品のSUSだったのかそ

もっとみる
すっきりデスク環境構築

すっきりデスク環境構築

はじめまして、はじめてnoteに投稿します。私はソフトウェアエンジニアとして働いていますが、今年からリモートワークに切り替わったため、ほとんど家で仕事をするようになりました。どうせ出社する機会がなくなるなら、デスク環境を一新してオフィスよりも快適な環境にしたいと思いました。

そんな時に、Go Andoさんの素晴らしい記事を拝見して、すっきりデスク環境の構築に挑戦してみました。

追記:Andoさ

もっとみる
僕の理想のデスク環境ができたので自慢させてください。

僕の理想のデスク環境ができたので自慢させてください。

みなさんのデスク周りはスッキリしていますか?
雑念なくクリエイティビティが発揮できる環境になっていますか?

🤔

👆こんな顔になってしまった方、まずはGo Andoさんによる神noteを御覧ください。話はそれからだ。

思えば僕が机周りを整理しようと思ったのは去年の冬。それまではガラステーブルでオシャレ感の演出にいそしんでいたのですが、ガラステーブルって冬冷たいんですよね。。なので温かみのあ

もっとみる
iMacからモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した

iMacからモニターアーム式に乗り換えるためにデスク環境を大改造した

全国のケーブルが嫌いな皆様こんにちは。

一年前にこんなnoteを書いてから実に多くの方がケーブルとの戦いの物語をnoteに寄せており、いつも楽しく胸を躍らせながら読ませていただいてます。

この度、私も一年ぶりにデスク環境をアップデートしたので今回もケーブルとの死闘の様子をnoteに綴りたいと思います。

1. さよならiMac以前のデスク環境はiMacを中心にこんな構成でした。

iMac R

もっとみる
ケーブル嫌いのためのデスク周りをスッキリさせるテクニック

ケーブル嫌いのためのデスク周りをスッキリさせるテクニック

全国のケーブルが嫌いな皆様こんにちは。

本日このようなツイートをした所、とても多くの方にリアクションをいただいたので、デスク周りのケーブルをスッキリさせる為に、私が心がけてる事などをご紹介しようと思います。

なぜケーブルが嫌いなのかまず最初に申し上げたいのが、私はケーブルがとても嫌いです。

ケーブルそのものが嫌いというよりは、巷に溢れている好ましくないケーブルの状態が嫌いなのだと思っています

もっとみる