テツメモ|tetumemo|Newsletter

10年以上ブロガー×クリエイター×図解する人|XではAI・Web3・Tech・Gadg…

テツメモ|tetumemo|Newsletter

10年以上ブロガー×クリエイター×図解する人|XではAI・Web3・Tech・Gadget・Game・3DCG・仕事効率化等の情報を発信中|本業 新規事業開発|気になる投稿を図解します🔳|筋トレ、料理、写真、映像| リンク集⇨ https://lit.link/tetumemo

マガジン

記事一覧

【実験中】Gemini 1.5 ProとGPTsを組み合わせて小説作成▶「星影ゲート」

こちらの記事はテツメモが毎週月曜日に発行している「ニュースレター」のネタになりそうな事例の実験内容です。 今後、本内容を詳しくニュースレターにするかどうかは、no…

【実証結果公開】Gemini 事例①|Google I/O 2024の動画をGemini 1.5で全文文字起こし→ブログ記事→日本語化ステップ

こちらの記事は以下ニュースレターの補足内容です。 https://tetumemo.m-newsletter.com/posts/73c30cceee2866c7 🎥べース動画https://www.youtube.com/watch?v=uFroTuf

涙なしでは観られない、『BLUE GIANT』の感動の渦に飲み込まれた

休日、我が家は一瞬でジャズクラブに豹変した。 家族で観たのは映画『BLUE GIANT』 Netflixのオススメに出てきたから気軽に再生した。 その後、画面から溢れ出す音楽に、…

非エンジニアが、Google Colab×Claude 3×ChatGPTを使いManimコードでアニメーションを作成する方法

話題が尽きないGPT-4超えのClaude 3ですが、ここ最近XのポストではClaude 3にアニメーションを描かせる動きが流行っています。 Xのポストを見る限り、とても簡単に制作し…

0〜
割引あり

『【初心者がたった3ヶ月で月50万を達成】最短で0→1突破するためのUEFNマネタイズメソッド』が凄まじい破格のクオリティだった…

『【初心者がたった3ヶ月で月50万を達成】最短で0→1突破するためのUEFNマネタイズメソッド』が凄まじいクオリティのTipsだったので、本気で熱く紹介したら7,700文字超えま…

【3日で解決】YouTubeで収益化の審査が落ちたけど、再審査を待たずに3日で再収益化させた方法

※この記事の一部は有料記事になります。 おかげさまで多くの方にご購入いただいております。 ありがとうございます。 ある日の私の出来事・・・、 YouTubeチャンネルを…

1,000

映画館を出た後も、思い出して泣いてしまう「映画えんとつ町のプペル」

娘二人と映画えんとつ町のプペルを公開当日に見てきました。 結果:全員感動の嵐でした!! 「感動した!」という言葉一つで表現したくない作品西野の人生がすべてギュッ…

映画えんとつ町のプペルを今から見に行く前に”どうしても”書いておきたかったこと

映画えんとつ町のプペルは大ヒットします。 たった一枚の絵でそれを表現するならコレ 映画公開前から、キャズムを超える状態を作り出している 『イノベーション普及学』…

モンゴルレザーのD2Cブランド「HushTug(ハッシュタグ)」は、なぜ顧客を虜にしてしまうのか?

当ブログでリーズナブルでオシャレな本皮トートバッグをご紹介しました。 購入して数ヶ月、モンゴルレザーブランド「HushTug(ハッシュタグ)」のカスタマーサポートが素…

「荒ぶる季節の乙女どもよ」×「アンコンシャスバイアス」の組み合わせが面白いっ!

現在放映中の「荒ぶる季節の乙女どもよ」がめちゃくちゃ面白い!ずっとウォッチリストに入れたままだったけど、1話だけでも見てみるかな、と思い再生し始めたら、、、、 …

名著「7つの習慣」は「僕のヒーローアカデミア」と相性が良い

ビジネスマンであれば「7つの習慣」という本は聞いたことがあるかもしれない。また、書店で見かけたことがあるかもしれない。長く、長く愛されている名著だ。 ジャンルは…

6歳になる娘が欲しがった予想外の誕生日プレゼント

娘がそろそろ6歳になる。 いつもヤンチャで無邪気に笑顔で遊んでいる。 iPadやニンテンドーSwitchなど好きで、よくMinecraftにハマっている。 そんな娘にこの時期お決ま…

組体操ピラミッドの表と裏

娘の運動会、今年は組体操。 毎年どこかの学校で事故や怪我が絶えない出し物。しかし今回あらためて運動会で見て、この「組体操」の奥深さを知った。 組体操の表表とはよ…

「知的生産術」で脳内アップデート

本書は一言でいうと「アウトプットの追求」だ。知的に生産するとは何か?生産することを知的にするのか?いまいちイメージがわかない。ただ、このタイトルは本の本質をしっ…

良いことを伝えるリレー

幼稚園の懇談会、園長先生の言葉 「最近は、良いことを伝えてくれる子がいなくなりました。◯◯ちゃんが意地悪した〜!◯◯ちゃんが誰か叩いた〜! と、良くないことを見…

「スキ」や「いいね」を間引く

noteにある「スキ」やInstagramやFacebookの「いいね」について間引いて考える必要がある。そのためにそのボタンの本質を考える。 まず、スキやいいねをポチる側の心理…

【実験中】Gemini 1.5 ProとGPTsを組み合わせて小説作成▶「星影ゲート」

【実験中】Gemini 1.5 ProとGPTsを組み合わせて小説作成▶「星影ゲート」

こちらの記事はテツメモが毎週月曜日に発行している「ニュースレター」のネタになりそうな事例の実験内容です。

今後、本内容を詳しくニュースレターにするかどうかは、noteやXでの反応を見ながら検討します。

📒オススメ記事💡実験内容|Gemini 1.5 × GPTsで小説作成Gemini 1.5 Pro&Flashを使い、著作権が切れた小説を複数マージ

プロンプトを変更し、著作権切れの内容を

もっとみる
涙なしでは観られない、『BLUE GIANT』の感動の渦に飲み込まれた

涙なしでは観られない、『BLUE GIANT』の感動の渦に飲み込まれた

休日、我が家は一瞬でジャズクラブに豹変した。

家族で観たのは映画『BLUE GIANT』
Netflixのオススメに出てきたから気軽に再生した。

その後、画面から溢れ出す音楽に、心を鷲掴みにされた。

自宅が一瞬にしてジャズクラブに変わったかのような錯覚。

ソファーでくつろいで観ていた家族が、徐々に身を乗り出し、まるで予定調和のように一つになり、息をのむ。

それは、映画『BLUE GIAN

もっとみる
非エンジニアが、Google Colab×Claude 3×ChatGPTを使いManimコードでアニメーションを作成する方法

非エンジニアが、Google Colab×Claude 3×ChatGPTを使いManimコードでアニメーションを作成する方法

話題が尽きないGPT-4超えのClaude 3ですが、ここ最近XのポストではClaude 3にアニメーションを描かせる動きが流行っています。

Xのポストを見る限り、とても簡単に制作しているように見えます。

投稿している方は、主にエンジニアさんで、ポストのたびに創意工夫が見られます。こうなると、実際に体験しないと気がすまない私は、非エンジニアでも「やってみたい!」気持ちでモヤモヤ・・・

そこで

もっとみる
『【初心者がたった3ヶ月で月50万を達成】最短で0→1突破するためのUEFNマネタイズメソッド』が凄まじい破格のクオリティだったので、本気で熱く紹介する

『【初心者がたった3ヶ月で月50万を達成】最短で0→1突破するためのUEFNマネタイズメソッド』が凄まじい破格のクオリティだったので、本気で熱く紹介する

『【初心者がたった3ヶ月で月50万を達成】最短で0→1突破するためのUEFNマネタイズメソッド』が凄まじいクオリティのTipsだったので、本気で熱く紹介したら7,700文字超えました。

それだけ熱く語りたい内容です!

📒この記事を書いている人tetumemo

本業は上場企業の新規事業開発・推進でB,G,C向けにアプリを提供

colosoやUdemyなどで有料講座を複数購入

ビジネス書3

もっとみる
【3日で解決】YouTubeで収益化の審査が落ちたけど、再審査を待たずに3日で再収益化させた方法

【3日で解決】YouTubeで収益化の審査が落ちたけど、再審査を待たずに3日で再収益化させた方法

※この記事の一部は有料記事になります。
おかげさまで多くの方にご購入いただいております。
ありがとうございます。

ある日の私の出来事・・・、

YouTubeチャンネルを開設してやっと収益化!

しかし、喜びも本当につかの間、たった数日後に突然YouTubeから悪魔のような知らせを受ける。

「お客様のチャンネルは収益化の資格要件を満たしていないと判断されました」

え!?ナニコレ、たった数日で

もっとみる
映画館を出た後も、思い出して泣いてしまう「映画えんとつ町のプペル」

映画館を出た後も、思い出して泣いてしまう「映画えんとつ町のプペル」

娘二人と映画えんとつ町のプペルを公開当日に見てきました。

結果:全員感動の嵐でした!!

「感動した!」という言葉一つで表現したくない作品西野の人生がすべてギュッと詰まっている。
けど、映画にしたことで西野のMY STORYから、観ている人たちのYOUR STORYになっている。
だから、自分の「過去体験」を思い出して、映画に出ている「誰か」に自分を投影して共感できてしまう。

例えば、誰かがい

もっとみる
映画えんとつ町のプペルを今から見に行く前に”どうしても”書いておきたかったこと

映画えんとつ町のプペルを今から見に行く前に”どうしても”書いておきたかったこと

映画えんとつ町のプペルは大ヒットします。
たった一枚の絵でそれを表現するならコレ

映画公開前から、キャズムを超える状態を作り出している

『イノベーション普及学』の中でロジャーズ教授は、イノベーターとアーリーアダプターへの普及率を合わせた16%をどう攻略するかが、その製品、サービスが普及するかどうかの分岐点になると述べており、 「普及率16%の論理」として提唱しています。
https://www

もっとみる
モンゴルレザーのD2Cブランド「HushTug(ハッシュタグ)」は、なぜ顧客を虜にしてしまうのか?

モンゴルレザーのD2Cブランド「HushTug(ハッシュタグ)」は、なぜ顧客を虜にしてしまうのか?

当ブログでリーズナブルでオシャレな本皮トートバッグをご紹介しました。

購入して数ヶ月、モンゴルレザーブランド「HushTug(ハッシュタグ)」のカスタマーサポートが素晴らしすぎたので、ご紹介します。

モンゴルレザーブランド「HushTug(ハッシュタグ)」とのやり取りは”メール”のみです。店舗に訪れたこともなく、実際に誰かと会って接客を受けたわけでもありません。それなのにも関わらず、頭から離れ

もっとみる
「荒ぶる季節の乙女どもよ」×「アンコンシャスバイアス」の組み合わせが面白いっ!

「荒ぶる季節の乙女どもよ」×「アンコンシャスバイアス」の組み合わせが面白いっ!

現在放映中の「荒ぶる季節の乙女どもよ」がめちゃくちゃ面白い!ずっとウォッチリストに入れたままだったけど、1話だけでも見てみるかな、と思い再生し始めたら、、、、

オープニング音楽からガツンときた!

京アニを思わせるような繊細な女の子たちの表現、背景、動きには、一気に引き込まれること間違いなしのアニメだ。

あらすじモモやハリー・ポッターなどを愛読する小野寺和紗は、高校で文芸部に入部す

もっとみる
名著「7つの習慣」は「僕のヒーローアカデミア」と相性が良い

名著「7つの習慣」は「僕のヒーローアカデミア」と相性が良い

ビジネスマンであれば「7つの習慣」という本は聞いたことがあるかもしれない。また、書店で見かけたことがあるかもしれない。長く、長く愛されている名著だ。

ジャンルはビジネス書とされる場合が多いが、成功哲学、人生哲学、自助努力といった人間の生活を広く取り扱っており、人文・思想、倫理・道徳、人生論・教訓、自己啓発などに分類される場合もある。via:7つの習慣 - Wikipedia

一方、「僕のヒ

もっとみる
6歳になる娘が欲しがった予想外の誕生日プレゼント

6歳になる娘が欲しがった予想外の誕生日プレゼント

娘がそろそろ6歳になる。
いつもヤンチャで無邪気に笑顔で遊んでいる。
iPadやニンテンドーSwitchなど好きで、よくMinecraftにハマっている。

そんな娘にこの時期お決まりの文句を聞いた。

「誕生日プレゼトは何がほしい?」

その返答は親の予想をぶっ飛んでいて、感動した。

6歳になる娘が求めたプレゼントとは?「リトルプラネットに行きたい。プレゼントはモノじゃなくて体

もっとみる
組体操ピラミッドの表と裏

組体操ピラミッドの表と裏

娘の運動会、今年は組体操。
毎年どこかの学校で事故や怪我が絶えない出し物。しかし今回あらためて運動会で見て、この「組体操」の奥深さを知った。

組体操の表表とはよく知られている事象。前述したとおり、事故になってしまうのではないか?怪我してしまうのではないか?ピラミッドの配置で保護者から苦情が来るのではないか?など、話題になりある程度予測できる事象のこと。一方で、事故もなく成功すれば盛り上がり運動会

もっとみる
「知的生産術」で脳内アップデート

「知的生産術」で脳内アップデート

本書は一言でいうと「アウトプットの追求」だ。知的に生産するとは何か?生産することを知的にするのか?いまいちイメージがわかない。ただ、このタイトルは本の本質をしっかりととらえている。

生産ということは何かを生み出すこと、それはすなわち「アウトプット」である。そして生産するからには工場ラインでもそうだが「生産性を最大化」させる方が効率がいい。それを知的に行うこと。

では、それをどのように実

もっとみる
良いことを伝えるリレー

良いことを伝えるリレー

幼稚園の懇談会、園長先生の言葉

「最近は、良いことを伝えてくれる子がいなくなりました。◯◯ちゃんが意地悪した〜!◯◯ちゃんが誰か叩いた〜! と、良くないことを見つけて皆さん一生懸命に報告してくれます。

ただ、ここ最近は誰一人、友だちが良い行いをしてくれたことを報告しにきてくれません。とても悲しいことです。ぜひ、父兄の皆さん、家で子供に注意をしてしつけることも大切ですが、誰かの良いことを見つけ

もっとみる
「スキ」や「いいね」を間引く

「スキ」や「いいね」を間引く

noteにある「スキ」やInstagramやFacebookの「いいね」について間引いて考える必要がある。そのためにそのボタンの本質を考える。

まず、スキやいいねをポチる側の心理とは?

僕の歴史をたどってみても大きく分けて3点ある。

1、僕はここに来たよ!ここにいるよ!あなたのこと注目しているよ!とファン的要素の「いいね」。つまり相手へのLOVE

2、本当にスゲェな!タメに

もっとみる