ボー太郎博士@bootarou.symbol

ボー太郎です!NFTDriveと言うフルオンチェーンNFTプラットフォームを運営してい…

ボー太郎博士@bootarou.symbol

ボー太郎です!NFTDriveと言うフルオンチェーンNFTプラットフォームを運営しています。

記事一覧

Nドラ・アトミックスワップv1マニュアル

はじめにアトミックスワップとは異なるチェーン間でのトークンの取引をブロックチェーンのみを使って行う技術です。 この技術は当事者同士の個人間での取引となりNFTDri…

NFTDriveEXでNFTをフリー配布する方法(エアドロ)

こんにちはボー太郎です! NFTDriveEXはウォレット内にアプリを作ることができます。 その中にAirDropというアプリがあります。 ※旧bottleShip AirDropでは1つのアドレ…

SymbolユーザーからETHの手引き

こんにちは、 JBA Person Of the Year JAPAN 2023 No.1 株式会社NFTDrive代表取締役 ボー太郎です! NFTDriveEXがマルチチェーン対応になるので改めて知っておいてほし…

VR Doorに3DNFTを召喚する方法。

NFTDriveでは3DのNFT(GLB形式)に対応しています。 ここではVRメタバースプラットフォームのDOORに召喚する方法をご紹介します。 準備するもの 3DのNFT NFTDriveEXでD…

NFTDriveAD

はじめに NFTDriveADとはNFTDriveEXが提供するオンチェーン広告配信システムです。NFTDriveEXなどのNドラ関連サービスにURLリンク付きの広告を配信することができます。 …

ICHIGOスタンプの使い方

どうもボー太郎です。 一言一句を共有するSNS IchiGo の新機能 「スタンプ」の使い方です。 スタンプとは地図上にトークンをスタンプ化して設置し取得する 「スタンプラ…

SymbolのNODEを1つ取ってくるPHP

Symbol開発でノードの選択に困るというか面倒だったりします。 取ってくるというのはちょっと違うかもです、リストから1つ使えるノードを返すが正解かな。 ユーザーに選択…

NFTDriveExでのトランザクション詳細

はじめにどうもボー太郎です。 Symbolブロックチェーンを利用した、 NFTDriveEX(以下 EX)でのNFT売買取引のトランザクション詳細の解説です。 EXではチャート機能があり…

IVSに行っての個人的な感想

どうもボー太郎です。 3日間 IVSというイベントに行ってまいりました。 初日は滞在1時間ほどしかできなかったのですが、2,3日目はほぼ参加できました。 2日で80…

WEB3はどういうことか。(個人的考察)

NFTDriveEX ホームページ NFTDriveEXマニュアル えーWEB3がよく分からない人に例えばマーケットプレスが不要と言っても多くの人が?になります。 それはそうです、インタ…

300

隼で同じ画像のNFTを作成する方法

株式会社NFTDriveのCEOボー太郎です。 弊社の開発した「隼」ではジェネラティブはもちろんの事。 同じ絵柄の画像を複数MINTすることが可能です。 (要するにジェネラティ…

隼 HAYABUSA スマホからMINTする方法

株式会社NFTDriveCEOのボー太郎です。 スマホからでもMINTする方法です。 スマホにメタマスクを入れてメタマスクのブラウザーから隼のMINTサイトにアクセスするとご利用に…

AIをNFTにしてみた話

こんにちは!私が開発しているNFTDriveというNFT作るソフトでは、 テキストファイルにURLだけ書いてNFTにするとリダイレクトするようになっています。 厳密にはデコーダー…

隼【HAYBUSA】GoogleDriveからジェネレートする方法。

はじめに HAYABUSAはNFTをより一般社会に落とし込むために開発されました。 脅威的な拡張性を備えたNFTDriveのコンセプトを受け継いでいます。 GoogleDriveにアップロード…

そして僕のウォレットはこれになった

昨年のアドベントカレンダーの記事のリンクです。 凄くいい記事なのでこちらにも投稿しておきます。 是非ご覧ください。 マルチプラットフォームウォレット NFTDriveEX …

隼 HAYABUSA マニュアル

はじめに HAYABUSAはフルオンチェーンジェネラティブNFTを作成運用するツールです。 NFTDriveのホームページ: HAYABUSA : マニュアルをよく読んでご利用ください。 …

Nドラ・アトミックスワップv1マニュアル

Nドラ・アトミックスワップv1マニュアル



はじめにアトミックスワップとは異なるチェーン間でのトークンの取引をブロックチェーンのみを使って行う技術です。

この技術は当事者同士の個人間での取引となりNFTDriveEXを含む第三者を全く通さず行われます。

相手を信用することなくブロックチェーン上の取引データのみを検証・承認することで取引を成立させることが可能になります。

Nドラv1ではSymbolのNFTをEthereume、 Po

もっとみる
NFTDriveEXでNFTをフリー配布する方法(エアドロ)

NFTDriveEXでNFTをフリー配布する方法(エアドロ)

こんにちはボー太郎です!

NFTDriveEXはウォレット内にアプリを作ることができます。
その中にAirDropというアプリがあります。
※旧bottleShip

AirDropでは1つのアドレス(秘密鍵)をみんなで共有することになります。
※他のご自身のアドレスは共有されませんのでご心配なく。

AirDropに送信すると誰でも自由に取り出せるようになります。

AirDropのアドレスは

もっとみる
SymbolユーザーからETHの手引き

SymbolユーザーからETHの手引き

こんにちは、
JBA Person Of the Year JAPAN 2023 No.1
株式会社NFTDrive代表取締役 ボー太郎です!

NFTDriveEXがマルチチェーン対応になるので改めて知っておいてほしい、注意点などをいくつかピックアップしました。

イーサリアム系とは

イーサリアムをベースに同じスマコンが動作するチェーン
EVM(イーサリアム・バーチャル・マシーン)に対応した

もっとみる
VR Doorに3DNFTを召喚する方法。

VR Doorに3DNFTを召喚する方法。

NFTDriveでは3DのNFT(GLB形式)に対応しています。

ここではVRメタバースプラットフォームのDOORに召喚する方法をご紹介します。

準備するもの
3DのNFT
NFTDriveEXでDOORに設置したいNFTの共有をクリック

「DataLink」をクリック
※「DataLink+」ではない

そうするとこのようなURLがコピーされます。

https://nftdrive-ex

もっとみる
NFTDriveAD

NFTDriveAD

はじめに

NFTDriveADとはNFTDriveEXが提供するオンチェーン広告配信システムです。NFTDriveEXなどのNドラ関連サービスにURLリンク付きの広告を配信することができます。
広告配信者はNFTDriveEXアプリケーションから簡単に広告を作成する事ができます。
広告を受信しクリックした人にはあらかじめ設定した報酬が自動で支払われます。
全てパブリックブロックチェーン(Symb

もっとみる
ICHIGOスタンプの使い方

ICHIGOスタンプの使い方

どうもボー太郎です。
一言一句を共有するSNS IchiGo の新機能
「スタンプ」の使い方です。
スタンプとは地図上にトークンをスタンプ化して設置し取得する
「スタンプラリーツール」です。

地図上の好きなところに所有しているトークンを設置する事が出来ます。
5~10m以内に近づくとトークンのスタンプを取得できます。
スタンプを取得するとスタンプ手帳にコレクションされます。
集めたスタンプはスタ

もっとみる
SymbolのNODEを1つ取ってくるPHP

SymbolのNODEを1つ取ってくるPHP

Symbol開発でノードの選択に困るというか面倒だったりします。
取ってくるというのはちょっと違うかもです、リストから1つ使えるノードを返すが正解かな。
ユーザーに選択させずに自動でやりたいときにご利用ください。
ノードのリストは適時メンテしてください。
普通のWEBサーバーで動くようにPHPになっています。
APIとして使っても良きかと思います。

ランダムに130ミリ秒以内に応答したもの1つを

もっとみる
NFTDriveExでのトランザクション詳細

NFTDriveExでのトランザクション詳細

はじめにどうもボー太郎です。
Symbolブロックチェーンを利用した、
NFTDriveEX(以下 EX)でのNFT売買取引のトランザクション詳細の解説です。
EXではチャート機能があり、オンチェーン以外のデータを全く持たないシステムですがちゃんとチャートとして履歴を表示することができます。
詳しく解説することでみんなで内容を理解できるようになると良いなと思います。

参考記事 NFTDriveE

もっとみる
IVSに行っての個人的な感想

IVSに行っての個人的な感想

どうもボー太郎です。
3日間 IVSというイベントに行ってまいりました。

初日は滞在1時間ほどしかできなかったのですが、2,3日目はほぼ参加できました。

2日で80人ぐらいとお話しました。
初めていったので前回との違いは分からないですが、コロナもあって以前より大幅な来場者数となったようです。

体感の割合で言うと(根拠なし)

スタートアップ起業家
事業内容
WEB3+エンタメ系 1(というか

もっとみる
WEB3はどういうことか。(個人的考察)

WEB3はどういうことか。(個人的考察)

NFTDriveEX ホームページ
NFTDriveEXマニュアル

えーWEB3がよく分からない人に例えばマーケットプレスが不要と言っても多くの人が?になります。

それはそうです、インターネットができる以前にAmazonで物が買えると言っても理解できないのは当然です。

ちょっと例としてこのNOTEと言うサービスをNFTマーケットプレイス化してみます。当然このNOTEはNFTは愚かブロックチェ

もっとみる
隼で同じ画像のNFTを作成する方法

隼で同じ画像のNFTを作成する方法

株式会社NFTDriveのCEOボー太郎です。

弊社の開発した「隼」ではジェネラティブはもちろんの事。
同じ絵柄の画像を複数MINTすることが可能です。
(要するにジェネラティブではない普通のNFT)
記念NFTなど同じものをたくさんの人に配布したい場合などご利用ください。

以下手順

1.元とのなる1枚の画像を用意する。
※画像は必ず正方形のPNGファイルにしてください。

2.隼にアクセス

もっとみる
隼 HAYABUSA スマホからMINTする方法

隼 HAYABUSA スマホからMINTする方法

株式会社NFTDriveCEOのボー太郎です。
スマホからでもMINTする方法です。

スマホにメタマスクを入れてメタマスクのブラウザーから隼のMINTサイトにアクセスするとご利用になれます。

以下サンプルのリンクを張っておきます。

参考になる記事も張っておきます。

AIをNFTにしてみた話

AIをNFTにしてみた話

こんにちは!私が開発しているNFTDriveというNFT作るソフトでは、
テキストファイルにURLだけ書いてNFTにするとリダイレクトするようになっています。
厳密にはデコーダープログラムにそういう処理をするようにしています。

OpenAIは有料ですが簡単に使うことができます。
ちょっと思いついたのが、NFTを読み込む度にAIに同じテーマで絵を描いてもらう、いや書いていただくNFTを作ってみまし

もっとみる
隼【HAYBUSA】GoogleDriveからジェネレートする方法。

隼【HAYBUSA】GoogleDriveからジェネレートする方法。

はじめに
HAYABUSAはNFTをより一般社会に落とし込むために開発されました。
脅威的な拡張性を備えたNFTDriveのコンセプトを受け継いでいます。
GoogleDriveにアップロードしたNFGファイル(NFTDrive専用ファイル)からNFTを作成することができます。
IPFSが主流になっていますがホスティングの問題など一般層には手が出しずらいのが現状です。
永続性がそもそもないオフチェ

もっとみる
そして僕のウォレットはこれになった

そして僕のウォレットはこれになった

昨年のアドベントカレンダーの記事のリンクです。
凄くいい記事なのでこちらにも投稿しておきます。
是非ご覧ください。

マルチプラットフォームウォレット
NFTDriveEX ユニバーサル版に搭載されたNFC機能の説明をしています。

nem /symbol Advent Calendar 2022 14日目

https://qiita.com/bootarouapp/items/b39ca148

もっとみる
隼 HAYABUSA マニュアル

隼 HAYABUSA マニュアル

はじめに

HAYABUSAはフルオンチェーンジェネラティブNFTを作成運用するツールです。

NFTDriveのホームページ:

HAYABUSA :

マニュアルをよく読んでご利用ください。

1.画像データを準備する  画像データは種類とパーツを並べた1枚のPNGファイルを作成します。
  画像を並べるのはgoogle drawingなどをつかってください。
  https://www.go

もっとみる