見出し画像

日本らしさって何?エスニックジョーク vol.9「最後の望み」

Q.「地球滅亡の前日に思うことは?」

A.イタリア人:「愛人とともに過ごそう」
   日本人  :「仕事を今日中に終わらせよう」
   ロシア人 :「今日は二日酔いを気にせずに飲もう」

働き方改革が浸透を始めておりますが、それでもまだ日本人のイメージは
猛烈に長時間働く会社人間なのでしょうか、」そして現実は如何に・・・?

昭和人間の自分からみれば今の令和の若手社員は実に働かなくなりましたが
特に違和感は覚えません、だってその方が人間らしい生き方ですか・・・?

でも社畜人生から離れ始めてはいますが、まだ自分らしさの追求においては
イマイチだと思います、もっと好き勝手に自分らしく生きた方が良いのでは?

根本的に真面目なのは昔と大きく変わってはいないかもしれませんが?


Q.「国際会議でコロナ禍の今、何が必要か」について話し合われた」

A.アメリカ人が言った。「勇気だ」
  ドイツ人が言った。「ルールだ」
  フランス人が言った。「愛だ」
  日本人が言った。「技術だ」
  最後にロシア人が言った。「ウオッカだ」
「ウイルスを抑制することはできません。しかし、不安を抑制することはできます」

やはり日本人のイメージは勤勉で緻密で職業にしたら技術職がシックリ来る
かもですね、永遠に続くのでしょうかとは思いますが・・・?

本当の所国による国民の違いは個々人次第のような気もしますが、民意としてのイメージでは本当にエスニックジョークは痛烈な批評のような気がします。

恐らく国民性は存在しています、時代の変化と共に進化しているかとは思いますがでもどうやら戦前位まで戻った評価のような気がしてなりません。

今の日本の国、人を現す言葉としては何が妥当でしょうか?

「豊かな伝統と文化を持つ」「経済力・技術力が高い」「自然が美しい」
「アニメ・ファッション・料理など新しい文化を発信」「生活水準が高い」
「理解が難しい」「警戒を要する」

ネット検索では以上のような記載がありましたが、真実や如何に?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?