見出し画像

引っ越しするにあたり決めたこと

#ネット物販業 #引っ越し #販売活動 #自営業


お勤めの方は職場へ行けば働いただけお給料を貰うことが出来ます。
しかし私は自営業なので所定の事をしないと収入にはなりませんし、やっても即収入にならない事もあります。
販売する事でようやく収入になります。
その為販売のお仕事は、絶対に休まず行おうと決めました。


私の作業内容には3種類あります。
制作、販売、広告です。
引っ越しをし作業環境が整うまで、制作のお仕事ができない事はわかっていました。
しかし手まりの販売のシーズンは秋ごろから始まり、お正月明けから3月ごろまでがピークになります。
つまり一番売れる季節に引っ越しとなりました。
1年間の売り上げの大多数をこのお正月から春までに売るのです。
お休みするわけにはいきません。


販売するためには広告も重要なお仕事です。
業者さんに任せるという方法もありますが、ネット販売がメインなので私は業者さんへの依頼は最小限にしています。
最小限と言うのはAmazonで年間を通じて刺繍糸を販売していますので、Amazonに月額1万円の予算で広告費を払っているだけです。


広告活動としては各種SNSへの投稿です。
作品が新規に作れないので、存在アピールになります。
悲しい事に何らかの投稿を続けていないと、すぐに存在を忘れられてしまうのがネット社会です。


そして一番大切なのが販売のお仕事です。
引っ越し宣言をして何日間かお店を閉めるのも1つの方法です。
しかし通常の販売数量からお店を閉める必要はないと判断しました。
これは頻繁に売り上げのある糸類をAmazon倉庫に預けてあるので、自社配送を行っていないから出来た事です。


自社配送をしているのは作品と一部の雑貨になります。
引っ越し期間中、チェックツールがスマホしか無い時にも何件かの発送がありました。
非常に気を使いましたが問題なく発送作業をすることが出来ました。
引っ越し後2日ほど経過してパソコンのセッティングを行い、帳簿等も通常営業に戻すことが出来ました。
さすがにネット回線はまだ光回線が開通せず、デザリングで繋いでいます。
申し込みから1か月半ほど経過した2月半ばに開通予定です。


制作をするにはまだ少々時間がかかりそうですが、ようやく目途が立ってきました。
あと少しと思いながら毎日、目の前の作業を進めています。
新しい作品や作り方のページをお待ちの方、もう少しお時間を頂ければ大変嬉しいです。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

読んでいただきありがとうございます。 アトリエを無事引っ越すことが出来ましたが、什器等まだまだ必要です。 その為の諸費用にあてさせていただきます。