僕が理想の歯医者になるまでの話

▫️僕の目指す理想の歯科医師:「患者さんの人生を変える歯科医師」 ・「僕に出会えてよかっ…

僕が理想の歯医者になるまでの話

▫️僕の目指す理想の歯科医師:「患者さんの人生を変える歯科医師」 ・「僕に出会えてよかった」と思ってもらえる人を増やす! ・歯の健康意識が高い人のモチベーションを継続させる! ・歯に興味のない人に少しでも興味を持ってもらう! ▫️歯科医師10年目 ▫️歯に関するお話 ▫️歯科医師の生活

最近の記事

言い方ひとつで…

みなさんこんにちは!歯科医師Hachiです! いきなりですが、コップに半分お水が入っているのを想像してみてください。 これに対して、 「水がもう半分しか残ってない」と言われるのと、 「水がまだ半分も残ってる」と言われるのでは、 全然イメージが変わってきますよね? 28歳の誕生日を迎えた人が、 「もうアラサーだね」と言われるのと、 「もうすっかり大人の女性だね」と言われるのでは、 受ける印象が変わってきます。 このように、言い方ひとつで人に与える印象って大き

    • ただの日記 〜院長のパッション〜

      こんにちは!歯科医師Hachiです! 今日は自分にとって忘れてはいけないことだと思うので、ここに記しておこうと思います。 今日は院長のオペがありました。 非常に難しいオペと予想されたため、14時〜18時の長時間のアポイントをおさえていました。 実際に終わったのは21:30 7時間を越える、すさまじいオペとなりました。 これは院長が原因で時間がかかったわけではありません。 いろいろな外的なトラブルが重なってここまでの時間となったのです。 例えば、今回のオペのため

      • 歯科医師が肝に銘じておくべきお話

        こんにちは!歯科医師Hachiです! 今日は自分たち歯科医師が肝に銘じておくべきお話です。 むし歯治療の本質のようなお話なので、一般の方もぜひお読みください。 そもそも、むし歯とは??そもそも、むし歯ってなんでなるんでしょうか? むし歯の原因はむし歯菌とよばれる「細菌」です。 細菌は飲食物の中の糖分を摂取して酸を出します。 この酸により歯は溶かされます(脱灰)。 溶かされた歯はそのままの状態ではなく、また修復されます。これに一役買っているのが、「唾液」です。 唾

        • 超有料級動画から学んだことから未来の歯科医院を妄想する

          こんにちは!歯科医師Hachiです! この動画めちゃくちゃおもしろかったです! こんなの無料で流していいのか!?というくらい深い学びがいっぱい詰まった内容でした。 その中で、僕が特にポイントだなと思ったのが以下の3つ。 ・子どものハートをつかむ ・ヒトではなくハコで集める ・利用者だけでなく寄贈者にも売る このことから、もし自分が歯科医院を開業したとして、上の3つを応用したらどうなるかを妄想してみようと思います。 子どものハートをつかむ例えば集客をするときに、ター

          今日の良かった話 〜僕は○○をして患者さんに喜んでもらえました〜

          みなさんこんにちは!歯科医師Hachiです! 今日の良かった話を共有させてください。 今日来られた患者さんは、主訴が「むし歯治療」でした。 症状はなかったのですが、ご自身でおそらくむし歯になってると思う、とのことでした。 その患者さんの勘は正しく、レントゲンを撮るとかなり大きなむし歯が発見されました。 聞くところによると、ずっと歯医者に行かなきゃとは思っていたが、痛みもないので、そのままにしてたら10年も経っていたそうです。 それだけでなく、歯医者の治療の音も苦手

          今日の良かった話 〜僕は○○をして患者さんに喜んでもらえました〜

          障がい者歯科での経験

          みなさん、こんにちは!歯科医師Hachiです。 YouTubeのおすすめにこんな動画が出てきました↓ 普通の歯科医院では対応が難しいと判断された障がい者の患者さんが集まる歯科保健医療センターのニュースです。 障がい者の方をしっかり治療するためには、まず安全に治療を受けていただく環境づくりが重要です。 最初は診療台にも乗れなかった患者さんが、何度も根気強く声掛けをしていくことで、徐々に上手に治療が受けられるようになる方もいらっしゃいます。 はたまた、親知らずの抜歯など

          不適切な歯ブラシにご注意を

          こんにちは!歯科医師Hachiです! みなさん毎日歯ブラシされてますよね。 せっかく予防のため毎日磨いているのに、中にはあやまった磨き方で歯が削られている人を見かけます。 この根本がえぐれたところを「摩耗」と言います。 歯ブラシと研磨剤が多く含まれた歯磨き粉で力いっぱい磨くと、歯がこのように削られていきます。 こうなると、知覚過敏などの症状が出やすくなります。 そして、元に戻ることはありません。 せっかく一生懸命磨いてるのに残念ですよね。 こうなる前にまずは歯

          不適切な歯ブラシにご注意を

          入れ歯用接着剤について

          こんにちは!歯科医師Hachiです! 今回は入れ歯用接着剤に関するお話です。 私は入れ歯じゃないから大丈夫!って方も、お知り合いの方で入れ歯を使っている人はいませんか? もしその方が入れ歯用接着剤について悩まれているようでしたら、ぜひ今日おすすめする入れ歯用接着剤をすすめてみてください! そもそも、入れ歯用接着剤ってなに?というお話からさせていただきます。 入れ歯は患者さんのお口に合わせて型をとり、作成されます。 ですので、完成当初はお口の中の形に合っています。

          今日は母の日

          みなさんこんにちは!歯科医師Hachiです! 今日は母の日ですね。 僕はセミナーに行っていたので、一応LINEと後日郵送でちょっとした贈り物をしました。 みなさん、両親には会ってますか? たまには「ありがとう」と伝えてますか? なにいきなり偉そうなこと言ってるんだよって思ったと思います。 白状します、僕もあまり言ってきませんでした。 ごめんなさい。 ただ、後残りの人生でどれくらいの時間を両親と過ごせるか考えたことがありますか? ざっとした一例ですが、 親が

          2024年4月の振り返り

          こんにちは!歯科医師Hachiです。 今日は4月の振り返りをしていきたいと思います。 4月の記事数16記事/30日 先月はサボりがちでしたね。 1番スキがついた記事国家試験の結果から、歯科医師の将来を考える これは自分でも書きながら、将来を憂いていました。 昨今、巷でも円安の影響や少子高齢化などの問題により、「日本はオワコン」なんて囁かれるようになりました。 なんとなくはそうなのかな、とは思いながらも「まさか日本が衰退するなんて」と現実逃避する自分がいました。

          歯科治療は家づくりと同じ? -続編-

          こんにちは!歯科医師Hachiです。 以前、歯科治療は家づくりと似てるといった投稿をさせていただきました。 今日はその続編のような内容です。 土台づくりからしっかりして、基礎工事をきちんとした状態の歯は長持ちしやすいです。 じゃあどれくらい持ったらあなたは満足しますか? もちろん一生持ってほしいですよね。 最低何年持てば納得しますか? 10年?20年?30年? 家だったらもうちょっと持ちますよね? でも考えてみてください。 今日はみなさんに想像してみてほし

          歯科治療は家づくりと同じ? -続編-

          自分のこと、好きですか?

          こんにちは!歯科医師Hachiです。 みなさんは自分のこと、好きですか? 自己肯定感が高いとか表現されたりしますよね。 ちなみに僕は、自分のこと好き、ではありませんでした。 何やっても満足のいく結果を出せたことはないし、 同世代や後輩には追い抜かれていくばかりで、 自分は価値のない人間なんじゃないかなと、自己嫌悪に陥っていました。 あと、自分の性格的に、僕は自分を犠牲にして他を勝たせるということをよくします。 例えば、何か仕事をする時、 自分がやっておくから、

          自分のこと、好きですか?

          時間管理と歯科治療の関係

          みなさん、こんにちは!歯科医師Hachiです! 本屋に行くと、「時間管理術」に関するビジネス本を目にすることがあります。 日々の仕事や家事に追われて、なかなか本来やりたいことに手が回らない、なんて人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 僕もその1人で、本屋で「時間管理術」に関する本をパラパラめくると、「時間管理のマトリックス」というお話がいくつかの本で書かれていました。 現代経営学の父、ピーター・ドラッカー氏はこの様な言葉を残しています。 「時間は最も希少な

          時間管理と歯科治療の関係

          Instagramを見ないという決断

          みなさん、こんにちは!歯科医師Hachiです! ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 僕は最近、Instagramを見る回数がめっきり減りました。 意識的に見ないようにしてるからです。 なぜかというと、 自分の性格上周りの人と比較してしまうからです。 友達が楽しそうな投稿をしていると、 「自分は楽しく生きているのかな?」とか、 同世代の歯医者のすごい症例をみると、 「やっぱり自分にはセンスがないんだなぁ」 という感じで、ついつい比較してしまってネガ

          Instagramを見ないという決断

          ビジョンを確立する

          みなさんこんにちは!歯科医師Hachiです! みなさんは将来のビジョンって明確にありますか? 僕は最近までありませんでした。 なんとなくこうなればいいなぁみたいなのはありましたが、具体的なビジョンは皆無でした。 それでも生きていくことはできるのですが、将来成功しようと思うと、ビジョンが明確でないのは致命的です。 なんとなく稼ぎたいなぁぐらいでは成功しません。 これは世の中の著名人が皆口揃えて仰ってます。 稼ぐにしてもいくら稼ぎたいのか どういう生活を送りたいの

          感情はコントロールできない

          こんにちは!歯科医師Hachiです! 突然ですが、皆さんにいくつか指示を出すので、実際にやってみてください。 ①右手をあげてください ②頭の中でキリンを思い描いてください ③激しく怒ってください ④汗をかいてください さあ、この中でいくつできましたか? おそらく①と②は簡単にできたと思います。 ③は怒った顔くらいならできるかもですが、急に本気で怒るのは相当難しいです。 ④もいきなり何もなく汗を出すのは普通なら不可能です。 さて、なぜこのような問いかけをした

          感情はコントロールできない