マガジンのカバー画像

人材マネジメント

7
人材マネジメント(HRM)での学びをまとめていきます。
予習、クラスでの様子、復習の様子をマガジンにまとめていきます。 個々で見ていただいても、まとめてみ… もっと詳しく
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

#13_人材マネジメントDay6| ナビマップ社

人材マネジメントDay6、最終回になりました。 これまでHRMとは何かという部分から、各企業がど…

100

#11_人材マネジメントDay5| 帝国建設社 ダイバーシティ

人材マネジメントDay5です。 レポート回が終わり、ホッとしたのも束の間、新しい領域について…

100

#10_人材マネジメントDay4 | 究極のスパ デイスパ レポート回

人材マネジメントDay4です。レポート回です。 Day3でHRMの全体を学んで、いよいよ実際のケース…

100

#7_人材マネジメントDay3 class | サイバーエージェントのHRM

人材マネジメントDay3です。 ケースを見ると、Day3は総合的なHRMの制度を見ながら問いに答えて…

100

#5_人材マネジメントDay2 class | 花形アナリスト、誰を採用する?

人材マネジメント、Day2です。 Day2は主にHRMの中での採用に重きを置いた回でした。 自分も過…

100

#3_人材マネジメントDay1 Class | 人事制度は勝つためのルール

人材マネジメント(HRM)のDay1が終わりました。 割と予習に自信があったので、クラスでも自信…

100

#1_人材マネジメントDay1予習 | アサヒビールの評価制度、自社の評価制度を見る

こんにちは! noteを始めてさっそく反応をいただけていることに驚きつつ、書くのが楽しくなりそうだなと思い始めてます。 ヒト系科目である、人材マネジメント(HRM)が始まりました。 今回はDay1の予習についての学びを書いていこうと思います。 評価制度は何のためにあるのか会社に勤められている方でしたら、ほとんどの人が評価制度によって、自身の仕事のパフォーマンスを評価され、それが報酬となりまた次の目標に向かっていくというサイクルを繰り返していると思います。 正直、人材マネ

有料
100