tama

大学生のうちに色んなことをしたいと模索中のとある1回生。

tama

大学生のうちに色んなことをしたいと模索中のとある1回生。

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始めて5日目。その感想と変化。

まず一言。noteめっちゃ楽しい笑。 私は、祝日の月曜日の午前中に、何か新しいことを始めようと思いnoteを始めました。(執筆時:始めた週の金曜日) 正直、こんなにも心境が変わると思っていませんでした。 だったらこの思いも残しておこうと、noteの記事を書いて思ったことを綴っていこうと思います。 ほんとにnoteを始めて5日の人の話なので、 noteのアプリ入れてみたのはいいけど、まだ投稿するのは不安、、と思ってる人の参考になれば嬉しいです。 👍達成感が半端ない。 自

    • 今日のつぶやき⑦

      この前、大学の講義である会社の社長の講演があった。その中で気になった話を記録 ①企業にとっての地域活動や環境保全活動は、 広告宣伝と同じようなものであり、ブランド、企業価値を高めるものてあるということ。 もちろんそうでない企業もあるとは思う。しかし、地域活動や環境保全活動をすることが、企業の価値を高めるための手段と考えられているのだ。 これはつまり、地域活動をする目的が地域の課題解決でない、環境保全活動をする目的が環境問題の解決でないということではないだろうか。 それは悲し

      • 今日のつぶやき⑥

        昨日の続き。 二つ目がロールプレイング。 公害問題において必ずといっていいほど起こる複雑な対立構造を様々な立場に分かれて体験する。 生徒1人につき1人を担当して演じる。 今回は、市役所の人、問題視されている工場の社長、地元の医者、被害者の住民、工場で働いている被害がない住民、近くの商店街を営む住民の6人だった。 最初に登場人物の背景が一人一人情報として与えられ、最初の発言だけ指定されている。 それを順番に読んだ後は、自分達の担当している立場となって自由に話し合いをする。

        • 今日のつぶやき⑤

          今日は大学の講義で公害病に関する講演があった。その中で特にいいなぁと思ったのは、生徒に公害問題を身近に印象付けられるように教材を工夫されていたことである。 その一つ目はフォトランゲージ。 最初の1時間ほど通常通りのPowerPointを使った講義があった。そのあと、その説明された地域の写真が7.8枚ほど並べられた。その写真ごとの説明は全く無い状態だった。 そこから生徒5〜6人のグループごとに写真を見て想像し題名を付け、何故その題名になったのかを発表するのだ。 全ての発表が終

        • 固定された記事

        noteを始めて5日目。その感想と変化。

          今日のつぶやき④

          大学のボランティアサークルが、大学で知的障害者の油絵展示を行なっていた。 そのサークルは、障害者の就労と余暇を考えるNPO団体の支援活動を行う団体なんだそう。 知的障がいのある方々と定例活動 (油絵粘土制作のお手伝い・茶道) のほか、 クリスマスコンサートや作品展示などを行っていることが油絵展示の近くに説明が添えられていた。 恐らく大学に入る以前の自分なら、気にも留めなかった気がする。明らかに、福祉や教育、障害、NPOなどのワードに反応している自分がいることに気がついた。

          今日のつぶやき④

          今日のつぶやき③

          県内の地域と大学が連携して、その地域で採れた野菜とお米を無料で学生に配布する企画をしていた。 200人分、約2合分のお米、大根とネギと白菜から1つ、さつまいもと里芋から1つ、の合計3品 大学構内の広場のような所で配布していたが、長蛇の列が。私も友達と貰いに行った。農家さんが手渡しで野菜をくださった。 直接聞けなかったが、この取り組みの目的はなんなのだろうか?経済的に利益は出るのか? 受け取る学生自身はお金を払っていないし、訳あり商品というわけでもなさそう、、 連携したまち

          今日のつぶやき③

          今日のつぶやき②

          再びnoteをするにあたり目的を改めて考えてみた。 【目的】 自分の活動を残す、考えを言語化する これは変えずにいきたい。 しかし、毎日とまでは言わなくても続けたい。 しっかり1週間に最低2回とか決めたほうがいいのだろうか?ハードルを上げたらしんどくなるし作業感が出るのが嫌 前はサブタイトルとか付けて全体の構造とか考えてたけど、とりあえず思いついたまま書いていきたい。 表紙はフリーヘッダーで検索して見つけた画像4枚を使い回す。かなりお気に入りでモチベ上がりそう笑 あと

          今日のつぶやき②

          今日のつぶやき①

          きっかけは凄いことじゃなくていい、複数のこともある ずーっとnoteを再開したくて、でも始められない渋る自分がいて、 利点があるのは分かっているのに ちゃんと自分の中で整理して文章を書きたかったけど、ハードルが高いし時間がないから思いついたまま書くことにした 地域活動とかした時は前みたいにちゃんと書くのも並行してする 今日の気づきでシリーズ化して数が増えていくのが分かるといいかなと。 タイトルとか表紙のイラストとか考える手間も省きたい。 とりあえず今回noteを再開

          今日のつぶやき①

          毎日投稿について考えること。

          執筆開始時23:40、あと20分以内に投稿しなければ投稿初日から5日間続いた毎日投稿が途絶えようとしています😂 一つ前の記事でnoteが楽しいと述べましたが、 毎日投稿については現在悩んでいるので 私の考えを思うままに述べていこうと思います。 📍量vs質 noteを投稿するにあたって、量と質のどちらを重視するかは人によってかなり違うと思います。 同じ「量」でも、毎日投稿するのか、一回の記事の文字数が多いのか、でもかなり変わってくる気がします。 📍自分が納得した文章が書

          毎日投稿について考えること。

          令和のキャリア形成について。〜転職や女性の社会進出について考える〜

          📍最近の就職は実力重視だ!とか、終身雇用はもう昔の話だ!とか色々聞きますよね。実際どうなんでしょう? 今回は、講義で大学の先輩2人のキャリアについてお話を伺ったので書き残します。 (※聞いた話だけなので裏を取れてない情報もあります。ご了承ください。) 📍自分の信念を貫くため、5回転職。 ある先輩が紆余曲折あって5回転職をしたが、どの会社でもスキルアップを行い、一貫した目的で入社をしていた。 そのため、一般的に多くの転職はネックに捉えられがちですが、その方はキャリアアップ

          令和のキャリア形成について。〜転職や女性の社会進出について考える〜

          大学の単位をお金で買える制度ってあり?

          📍あなたは単位にいくらまでならお金を払えますか? 昨日「大学の単位をお金で買える制度ってあり?」という面白い話題が出たので、思ったことや出てきた話を書き残します。 (※あくまでこのテーマで議論した内容を綴るだけで、その制度を推奨してる訳ではありません) 必修単位が興味ないものなら 買うのはあり? 確かに受験した学部に興味があって来たけど、この講義は自分がしたいことじゃない、、。みたいなことってありますよね。 必修の講義と同じ時間に、違う興味のある講義がある時、必須単位が

          大学の単位をお金で買える制度ってあり?

          サテライトオフィス談義に参加した感想。

          10/11(火)にzoomで行われた、米原市主催のサテライトオフィス談義に参加しました。 リモートワークをされていたり、空き家や移住者支援を行なっている方の話を聞かせていただきました。 今回はそのアウトプットをしていきます。 そもそもサテライトオフィスとは? 私も今回参加するまでこの言葉を知りませんでした。私はサテライトオフィスとは、地方で働くために遠隔勤務をサポートとするための場所という認識でいてます。 ただ、私の記事はサテライトオフィスよりリモートワークの話のほうが多

          サテライトオフィス談義に参加した感想。

          自己紹介&私のnoteとの向き合い方について

          自己紹介基本ステータス 大学一回生 環境科学部(文理融合的なやつ) 弓道部所属(大学から始めた初心者) 2年半付き合ってる彼氏がいる 滋賀や彦根がすき 将来の希望は未定 色々まちづくりやSDGsのイベントに参加しようとしている 自分について迷走中 自分の性格とか 真面目 でもめんどくさがり 負けず嫌い プライド高め 行動力は多少あり 初めての人ともある程度話せる 基本的にネガティブ 今はマシだけど病み経験あり 保守的 嫌いなことや嫌なこと

          自己紹介&私のnoteとの向き合い方について