マガジンのカバー画像

コミュニケーション

4
運営しているクリエイター

記事一覧

興奮している状態の子どもの話は聞かない

興奮している状態の子どもの話は聞かない

こんにちは!少しずつ秋らしい季節がやってきました。朝起きて、ベランダに出ると白い息が出る日もあります…あぁ、暗黒の季節がやってくる。苦笑

そんなマインドではこの国でハッピーに生きていけない!とわかっていながらも、長く薄暗い冬を楽しみにすることはまだできません。

先生として、新学期が始まって約2週間が経ちました今年度は4歳、5歳、6歳(小1)のクラスで英語の授業をすることになってから約2週間が経

もっとみる
自分を語る記事が読まれない理由

自分を語る記事が読まれない理由

一生懸命書いても読まれなかったブログ記事僕がビジネス雑誌の編集長をしていた時の話である。月刊誌だったため、読者との接点を増やそうと思い、毎週、編集長ブログを書いていた。内容は、その週に出会った人との会話や、雑誌を作りながら考えた経営マターについてなどであり、固定読者もついてそこそこ人気のコンテンツとなった。中でも、読んで面白かった本の記事がよく読まれ、紹介した本の著者や出版社からお礼を言われること

もっとみる

空虚のデザイン

「関係から考えるものの見方」(社会構成主義)の話を連投していたら、大企業などで活動しているコーチングのプロの方々が面白がってくれ、話をすることに。聞きだし方がさすがにプロで、話すうちに私も頭の中がずいぶんと整理された気分。せっかくなのでちょっとまとめておこうと思う。

社会構成主義が重視する「関係性」という言葉、どうも解像度が荒くてわからない、どう思うか、と水を向けられた。お答えしたのが「空虚のデ

もっとみる
親子、夫婦、上司や部下との間の関係を取り戻すのに役立つ「非暴力コミュニケーション(NVC)」について8枚のスライドにまとめてみた。

親子、夫婦、上司や部下との間の関係を取り戻すのに役立つ「非暴力コミュニケーション(NVC)」について8枚のスライドにまとめてみた。

人を思いやろうとする気持ちがあるにも関わらず、なぜか話がかみ合わず、相手に対して批判的になったり、暴力的になったりして、関係が悪化してしまうことってありますよね。

そんな時に役立つのが、今回ご紹介する「非暴力コミュニケーション(以下、NVC)」です。

NVCとはNVCは、様々な紛争や対立に和解をもたらす方法として世界各地で使われており、あらゆる争いを終わらせるための唯一の選択肢といえます。

もっとみる