takewaniphoto

アラフォー男性。 発達障害(ASD・ADHD)との向き合い方、女性ファッション・女性タ…

takewaniphoto

アラフォー男性。 発達障害(ASD・ADHD)との向き合い方、女性ファッション・女性タレントの話題、過去の旅行の思い出が中心。 鉄道趣味は疲れたので縮小の予定。 プロ野球観戦(M・B・T)に加え、昨年からJリーグ観戦(神戸・C大阪)にも復帰。

マガジン

  • 地域振興

  • アニメ感想・評論

    テレビアニメの感想、推しキャラクターの話題、評論など(順次追加予定)

  • 好きなモデルさん、女優さん、女性タレントさん関係

    女性ファッション誌や推しメン、ドラマのキャスティング関係などなど

  • プロ野球関係あれこれ

    プロ野球との向き合い方、観戦計画などなど、今後更に充実させる予定。

  • Jリーグ関係

    これまで30年間のJリーグとの関わりを中心に集めてみました。 遠征関係、スタグル関係なども追加予定。

最近の記事

  • 固定された記事

私が鉄道趣味をしんどく感じるようになった理由とその解決方法

物心付いた頃(1980年代半ば、辛うじて国鉄があった頃)から、私の最大の趣味は鉄道でした。 しかし、最近の私はこの鉄道趣味が競争にしか見えなくなり、撤退も考えています。 その最大の原因となっているのが、地元関西の私鉄が次々に送り出しているヘッドマーク付きの電車、ラッピング電車、リニューアル車です。 たとえば阪急電鉄や叡山電鉄あたりのヘッドマークやラッピング、リニューアル車についてはあらかた記録できているのですが、問題は阪神電鉄や山陽電鉄、京阪電鉄、南海電鉄といった他の気に

    • 新たなアニメ王国となった岡山県・香川県に見る観光振興の可能性

      はじめに まずは問題です。 「日本の全47都道府県のなかで、ご当地アニメが多いというイメージの都道府県を挙げてください。」 おそらく多くの人が、 岐阜県(『ひぐらしのなく頃に』、『君の名は』、『氷菓』、『聲の形』など) 埼玉県(『クレヨンしんちゃん』、『らき✩すた』、『秩父三部作』(注)など) あたりを想起されるのではと思います。 (注)埼玉県秩父市が舞台となった岡田麿里さん原作のアニメ映画三作「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」、「心が叫びたがってるんだ。」、「空

      • プロ野球交流戦の思い出あれこれ~タイガース編~

        【参考】プロ野球交流戦の思い出あれこれ~バファローズ編・マリーンズ編~ 3部構成でお送りしたプロ野球セ・パ交流戦に関するコラムですが、最終回となる今回は、目下セ・リーグと日本シリーズの連覇を目指す阪神タイガースの交流戦にまつわる思い出を綴ろうと思います。 もともと、私がセ・リーグ、パ・リーグの通常の公式戦よりも交流戦で盛り上がるようになったきっかけの一つは、セ・リーグで日頃応援している阪神タイガースとパ・リーグ6球団の対戦を毎年観られるということでした。 阪神タイガースも

        • プロ野球交流戦の思い出あれこれ~マリーンズ編~

          【参考】プロ野球交流戦の思い出あれこれ~バファローズ編~ 現在、プロ野球セ・パ交流戦を戦っている千葉ロッテマリーンズ。 6月4~6日の読売ジャイアンツ戦では1勝2敗と無念の負け越しを喫し,, 7日の広島東洋カープ戦ではカープ・大瀬良大地投手にノーヒットノーランを許す結果になりましたが、8日はエース佐々木朗希投手の先発で勝利。 まだまだ優勝を狙える位置にいるので、これを機に流れを戻して欲しいところです。 そんなわけで今回は、マリーンズの交流戦にまつわる思い出をいくつか綴らせ

        • 固定された記事

        私が鉄道趣味をしんどく感じるようになった理由とその解決方法

        マガジン

        • 地域振興
          2本
        • アニメ感想・評論
          24本
        • 好きなモデルさん、女優さん、女性タレントさん関係
          15本
        • プロ野球関係あれこれ
          21本
        • Jリーグ関係
          5本
        • 発達障がい・服薬・いじめ関係
          4本

        記事

          プロ野球交流戦の思い出あれこれ~バファローズ編~

          早いもので今年ももう6月、プロ野球界はセ・パ交流戦で盛り上がる季節を迎えました。 私も関西に住むプロ野球ファンの端くれとして、毎年少なくとも1試合は交流戦を現地観戦するようにしています。 ただ、例年交流戦に強いイメージのある地元球団のオリックス・バファローズが、打線の不振や相次ぐ投手陣の離脱等により、交流戦最初の2カードに負け越し苦しいスタートとなったのが気がかりなところです。 今日はそんなバファローズに気合を入れるべく、過去のバファローズの交流戦に関する思い出を綴った

          プロ野球交流戦の思い出あれこれ~バファローズ編~

          中高一貫校の中だるみ期から愛でてきた大切なものたち(後編 女性タレントさん編)

          中高一貫校時代の中で比較的楽しかった中学3年生・高校1年生、いわゆる中だるみ期(注)の頃に出会い今日まで愛し続けているものや人物について語る企画。 今回は最終編として、その頃推していた女優さんやアイドル、女性アーティストと、彼女たちがその後の人生に与えた影響について語らせていただきます。 (注)一般的に中高一貫校では高校入試というものがないこともあり、中学3年生~高校1年生の時期になると遊びに夢中になったり、成績が急落したりする生徒が数多く見受けられます。そのため、教員や父兄

          中高一貫校の中だるみ期から愛でてきた大切なものたち(後編 女性タレントさん編)

          再度、今後の鉄道趣味との向き合い方について考えてみた(後編)

          (前編はこちら) 前編のまとめこのところ、思うようにお目当ての被写体(鉄道車輌)を撮れないなど鉄道趣味を楽しめない状況が続いており、さらにプライベートや職場でのあれこれも重なり気が滅入っているところ。 本来楽しみの場であったはずの鉄道趣味の分野で、後ろ向きの感情をこじらせてしまうのは、自分にとって辛いですし、何より周囲の家族や友人諸氏にとっても申し訳ないので、自分のなかで気持ちの整理を付けなければと考えていました。 当面の現実的な対処法今後、関西の私鉄については、趣味対象

          再度、今後の鉄道趣味との向き合い方について考えてみた(後編)

          再度、今後の鉄道趣味との向き合い方について考えてみた(前編)

          はじめに 昨年の秋、阪神タイガースのリーグ優勝・日本一に伴う関西私鉄ファンの熱狂ぶりを目の当たりにしたことを機に、今後の鉄道趣味との向き合い方について改めて考え直すことになりましたが、思うようにお目当ての被写体(鉄道車輌)を撮れないなど鉄道趣味を楽しめない状況は年が明けても変わらず、苦悩は深まるばかりでした。 撮れなかった被写体と精神状態の悪化 2月 ・大阪メトロ中央線20系の惜別ヘッドマーク掲出編成を撮れず。 ・他のお目当ての列車も運行スケジュールの都合でなかなか撮れず

          再度、今後の鉄道趣味との向き合い方について考えてみた(前編)

          中高一貫校の中だるみ期から愛でてきた大切なものたち(中編 サッカー・野球編)

          中高一貫校時代の中で比較的楽しかった中学3年生・高校1年生、いわゆる中だるみ期(注)の頃に出会い今日まで愛し続けているものや人物について語る企画の第二弾として、今回はこの2年間にファンとなり、今日まで応援し続けている2つのスポーツチームのことを語らせていただきます。 (注)一般的に中高一貫校では高校入試というものがないこともあり、中学3年生~高校1年生の時期になると遊びに夢中になったり、成績が急落したりする生徒が数多く見受けられます。そのため、教員や父兄の中にはこの2年間を「

          中高一貫校の中だるみ期から愛でてきた大切なものたち(中編 サッカー・野球編)

          中高一貫校の中だるみ期から愛でてきた大切なものたち(前編・乗り物趣味編)

          今日は、トラウマばかりだった前半生と、趣味との向き合い方を整理する一環として、いじめや誤解に見舞われた中高一貫校時代の中で比較的楽しかった中学3年生・高校1年生、いわゆる中だるみ期(注)の頃に出会い今日まで愛し続けているものや人物について語ろうと思います。 (注)一般的に中高一貫校では高校入試というものがないこともあり、中学3年生~高校1年生の時期になると遊びに夢中になったり、成績が急落したりする生徒が数多く見受けられます。そのため、教員や父兄の中にはこの2年間を「中だるみ期

          中高一貫校の中だるみ期から愛でてきた大切なものたち(前編・乗り物趣味編)

          最近NHKEテレ(教育テレビ)で放映されたアニメの推しキャラクターについて

          今日は、以前お話ししたアニメの推しキャラクターに関する記事の第二弾として、2023年以降にNHKEテレ(教育テレビ)で放映されたアニメに登場するお気に入りのキャラクターについてお話させていただきます。 「青のオーケストラ」 小桜ハル かつて天才バイオリン少年として名を馳せるも、家庭の事情でバイオリンをやめた主人公・青野一が、進学した千葉県立海幕高校でバイオリンを再開。オーケストラ部で仲間と絆を深めながら、様々な葛藤を乗り越え演奏に励む様を描いた「青のオーケストラ」。

          最近NHKEテレ(教育テレビ)で放映されたアニメの推しキャラクターについて

          NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の配役希望について

          去る3月12日、2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の制作発表がありました。 同作の主人公、豊臣秀吉の良きパートナーだった実弟・豊臣秀長を演じるのは仲野太賀さん(31歳)ですが、今日は他の主要キャストをどなたが務めるのか、希望的観測を含めて綴ってみることにします。 1.豊臣秀吉 濱田岳さん(35歳) 今の日本の30歳代の俳優さんで、人たらしの猿・豊臣秀吉がハマりそうな方といえば、真っ先に濱田さんの顔と名前が浮かびました。 「豊臣兄弟!」でなくても、今後戦国・安土

          NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の配役希望について

          NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で見たい役者さん

          去る2月1日、2025年春放映開始予定のNHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」のヒロインが、女優の今田美桜さんに決定したという発表がありました。 今田さんが演じるのは、漫画家のやなせたかしさんの奥様の暢さん(旧姓小松)をモデルにした女性・朝田(柳井)のぶ。 今回は、やなせたかしさんをモデルにした男性漫画家を演じる俳優さんについて。 そして、周囲の人物の役を演じて欲しい役者さんについてお話できればと思っています。 1.やなせたかしさん役について 4月26日、NHKより、今田さ

          NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で見たい役者さん

          中高一貫校でのいじめトラウマからの解放

          以前にもお話したことがありますが、私は神戸市の中高一貫男子校に通っていた当時、発達障がい(ADHD分のあるASD)により一部の同級生・担任教師・後輩からいじめ、もしくはそれに類する行為を受けていました。 具体的ないじめ行為の内容としては、無視、仲間外れ、暴言(気持ち悪い、お前には友達がいない、お前は弟に家を継いでもらうのだろう、お前の味方は誰もいないなど)、嘲笑、因縁、威嚇などがあり、その都度過敏に反応すると加害者は面白がって加害行為を繰り返し、また傍観者も「過敏に反応する

          中高一貫校でのいじめトラウマからの解放

          「まんがタイムきらら」関連作品の推しキャラクターについて

          今日は初めてアニメに特化した内容の記事をお届けします。 2月4日(日)よりテレビ朝日系で「プリキュア」の新シリーズ「わんだふるぷりきゅあ!」がスタート。 叡山電鉄とのコラボで話題の「ささやくように恋を唄う」をはじめ、徐々に4月クールのアニメの話題も入りつつあり、楽しみなところです。 前置きがやや長くなりましたが、今日は今まで観てきたアニメのうち、芳文社の「まんがタイムきらら」及びその姉妹誌(注)に連載されている漫画を原作にした作品に登場する推しキャラクターについてお話しし

          「まんがタイムきらら」関連作品の推しキャラクターについて

          ついに海外旅行再開~7年ぶりの釜山で思ったこと(後編)

          ↑<前編はこちら> 先月、コロナ禍以降初の海外旅行で韓国・釜山を訪れたのですが、コロナ禍の前と後とで変わった事柄や、釜山の街を歩いてみて築いたことを前・後編の2部に分けた形で雑感としてまとめています。 今回はその後編として、化粧品店やカフェ、人気のキャラクター商品、そして次に釜山を訪れた際に立ち寄ってみたい場所についてまとめてみました。 6.コンビニより多い化粧品店・カフェ今回、釜山広域市内の西面・水営区・海雲台といった地域でショッピングやグルメを楽しんだわけですが、これ

          ついに海外旅行再開~7年ぶりの釜山で思ったこと(後編)