take 🎸全ての人が自由になれる気がしてる🆓

ライフワークとして音楽活動、制作を行っています。経理キャリアを30代にスタートし、現在…

take 🎸全ての人が自由になれる気がしてる🆓

ライフワークとして音楽活動、制作を行っています。経理キャリアを30代にスタートし、現在は会社員。保有資格(簿記2級、ビジネス実務法務3級)。釣り好き、野鳥も好きです。 音楽の活動実績ホームページはこちら⇒https://takelivingmusic.jimdofree.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

音をつむぐ①(活動履歴編1)

【自己紹介】普段はメーカーに勤めていて、財務・経理として働いています。妻と子3人の5人家族。保育園送迎を10年間しながら、経理キャリアを30代にスタート。10代から始めた音楽活動もライフワークとして続けています。 【歌を歌い始めたのは・・・】5歳よりバイオリンをやっていましたが、全く才能はなく、楽譜を見て練習曲を弾いては先生に練習不足を指摘されつつも、特にやめる理由もなく18歳頃まで続けていました。高校生になって、エレキギター(アンプ等セットで5万円)を購入しましたが、隣で

    • 音をつむぐ#56「Bluebird-青い鳥」

      ■君と僕こそがその青い鳥なのだから~♪ 「ルリビタキ」という青い鳥を見ているとポール・マッカートニーの名曲「Bluebird」のメロディーが聞こえてくる♪ ■ポール・マッカートニー&ウイングス ブルーバード(Bluebird)をカバー ふたりっきりの 無人島に渡って 樹の上に棲んで そよ風の中を翔びまわろう だって、君と僕こそがその青い鳥なのだから そう、歌う青い鳥 ★こちらが本家本元⇩ 最後まで読んで、聴いて頂きありがとうございます♫ ■take HP

      • 野鳥が好きです!#122「雨とオオヨシキリ」

        【オオヨシキリ」 本日、ちょっとだけマイフィールド公園へ行ってきました。 曇り後雨の予報でしたので、雨が降ってくるまでの1~2時間。 公園に入ると「ギョギョシ♪」 葦のあちこちからギョギョシサウンドです(笑)。 「行々子口から先に生まれたか」 と詠んだのは小林一茶。 確かにオオヨシキリのこの鳴き声をよく表している見事な句です。 今回も読んで頂きありがとうございました♫ ★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 ★レンズ:パナソニッ

        • 野鳥が好きです!#121「フクロウ赤ちゃん番外編!」

          【フクロウの赤ちゃん♪」 今回は、前回紹介できなかった栃木県の神社で撮影した 「野生のフクロウの赤ちゃん」の写真を紹介します。 スマホで見やすいようにyoutube動画のショートも作りましたので、もしよろしかったらどうぞ♪ 1分以内の動画です⇩ 今回も読んで頂きありがとうございました♫ ★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 ★レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR

        • 固定された記事

        マガジン

        • 音をつむぐ
          56本
        • 野鳥が好きです!
          122本
        • あんぱんが好きだ!
          6本
        • 考えるヒント!!
          19本

        記事

          野鳥が好きです!#120「フクロウの赤ちゃん!!モフモフでした♪」

          【栃木県のフクロウ神社へ!!」 今回は、早朝5時に起きて、車で栃木県の神社へ向かいました!! ここでは比較的都市に近い場所で「野生のフクロウ」を見ることが出来ます。 ■ふくろうの赤ちゃんがひっそりと木の上に!! 7:30頃に神社に到着!! 既にカメラマンさんが何人かいらしたので、カメラの方向を見てみると・・・ じっとしているので、しばらく観察していると・・・ モソモソと動き出したと思ったら・・・ まだ、飛ぶことがそれほど上手ではないようで・・・ ちょっ・・・っと・・・

          野鳥が好きです!#120「フクロウの赤ちゃん!!モフモフでした♪」

          野鳥が好きです!#119「キビタキ、コサメビタキ、アカゲラ、コルリ、ソウシチョウ」

          【栃木県の国立公園~茨城県の山を旅する その②】 前回からの続きです! 私は、2日間の日程で栃木県の日光国立公園~茨城県の山へ野鳥に会いに行ってきました!(場所の詳細は控えます) ■キビタキ登場!! 1日目の日光の国立公園の続きです。 コルリさんに会えた後、低木が多いエリアを歩いていると・・・ 少し開けた場所で座って待っていると・・・ 何羽かで騒がしく囀っています! 栃木県の県民の森にも寄りましたが、ここでも「キビタキ、ヤマガラ、ヤブサメ等」を確認しました。ヤブサメ

          野鳥が好きです!#119「キビタキ、コサメビタキ、アカゲラ、コルリ、ソウシチョウ」

          野鳥が好きです!#118「念願のコルリに会えました!!」

          【栃木県の国立公園~茨城県の山を旅する その①】 皆さま、GWはいかがお過ごしですか? 私は、2日間の日程で栃木県の日光国立公園~茨城県の山へ野鳥に会いに行ってきました!(場所の詳細は控えます) ■コルリ現わる!! 1日目は日光の国立公園です。初めての場所で、とても広いので、とにかく勘を頼りに探鳥開始です!! 朝は思ったより寒く、長袖のシャツを着て、森の中を歩きます!! 歩いているとすぐに・・・ ピョンピョンと跳ねながら移動している鳥がいます。 この辺りはさえずりも多

          野鳥が好きです!#118「念願のコルリに会えました!!」

          音をつむぐ#55「フェンダー/ストラトキャスター弾いたみた!!」

          ■アクシデントからの発見!? 本日は自宅近くのスタジオへ行き個人練習をしてきました。 スタジオでエレアコを貸し出ししているので、 今回はスタジオのアコギで練習するつもりでいました。 が・・・ ジャックの部分が外れてしまっていて・・・ 音が出ない・・・スタッフの方に話すと、 「他にエレアコがないので、エレキでもよければお貸しします」とのこと。 今回は、とりあえず 「フェンダー/ストラトキャスター」 をお借りして練習開始!! エレキギター1本で弾き語りをするというのもなん

          音をつむぐ#55「フェンダー/ストラトキャスター弾いたみた!!」

          野鳥が好きです!#117「コガラと戸隠神社♫」

          【野沢温泉~戸隠神社の旅♫ その②】 信州の野沢温泉からの続きです。 2日目は野沢温泉を出て、戸隠神社へ向かいました! 初めて訪れましたが、独特の雰囲気のある場所で驚きました!! 霊山戸隠山のふもとにあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる戸隠神社。はるか神代の昔、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っているとのこと。 奥社に近い場所に「鏡池」という場所があり、戸隠連邦が鏡のように池に映し出されて、とても美しかったです。今回は曇りでしたが

          野鳥が好きです!#117「コガラと戸隠神社♫」

          野鳥が好きです!#116「ヒバリと古代桜!!」

          【野沢温泉~戸隠神社の旅♫ その①】 今回は、信州の野沢温泉へ。 途中、山菜なども採ったりしながら、春を満喫。 千曲川の河原でお弁当を食べていると、ヒバリの囀りが聞こえてきます!! 少し車を走らせていると、「古代桜」という旗がたっています!! どうやら、ここ北信濃エリアは古代桜が有名なようで かなりの樹齢の桜を発見!! 野沢温泉の「野沢グランドホテル」に宿泊しました。 とても落ち着いたホテルでゆっくりと過ごすことが出来ました♫ 温泉に入った後は・・・ 野沢温泉の源泉は

          野鳥が好きです!#116「ヒバリと古代桜!!」

          野鳥が好きです!#115「ハチジョウツグミ降臨!!」

          【居残りアオジさん】 本日も朝からマイフィールドへ。 ぶらぶらと公園の道を歩いていると・・・ 道の端っこでチョコチョコと歩いている小鳥を発見!! パタパタっと近くの枝に留まりました! グルグルっと森の中を巡回していると・・・ プイー!!プイー!!とオオタカの鳴声です!! 巣から離れた場所なので、少し高い場所ですが撮影させてもらいました♫ 帰り道、何名かのカメラマンさんたちが集まっています!! どうやら、ツグミの中に「ハチジョウツグミ」が混ざっているとのこと!! 今回も

          野鳥が好きです!#115「ハチジョウツグミ降臨!!」

          野鳥が好きです!#114「センダイムシクイ、エナガ、シジュウカラと桜」

          【夏鳥がやってきた!!】 久しぶりの晴れ!! マイフィールドへ。 今回は、特に目的の野鳥を設定せずに、ぶらり旅気分でウォーキングも兼ねて公園へ行ってきました!! 森の中を歩いていると・・・ おっ?! この声は!? キビタキの囀りです!! かなり高い場所から聞こえるので、よく見てみるのですが・・・ 見つけることが出来ず・・・断念・・・ でも、気持ちの良い日に美しいキビタキの声が聞けたので、 それだけでもうれしい気分になりました!! ぐるっと森の中を一周すると・・・ 桜が

          野鳥が好きです!#114「センダイムシクイ、エナガ、シジュウカラと桜」

          音をつむぐ#54「環世界」

          ■「環世界」とは? 環世界(=Umwelt:ウンベルト)とは、 ドイツの生物学者であり哲学者であるユクスキュル(1864〜1944)が唱えた考え方で、すべての生物は自分自身が持つ知覚によってのみ世界を理解しているので、すべての生物にとって世界は客観的な環境ではなく、生物各々が主体的に構築する独自の世界である、というものです。 この感覚というのは私たちが一般的に捉えている認識とは、少し違った捉え方ですね。私たちの周りには、客観的に広がる環境、空間があり、時間があり、その共通

          野鳥が好きです!#113「オオタカの枝折り&アカハジロの餌捕り!!」

          【オオタカ枝折り!!】 またまたマイフィールドへ。 今年もこの公園ではオオタカが巣作りを始めたようです。 オオタカのつがいにプレッシャーを与えてしまうため、オオタカの巣の近くでの撮影は控えたいと思っています。 巣から離れた場所でも、巣作りのために枝を折っていることがあるので、今回はそんなシーンを少しだけ撮影させてもらいました♫ この時期ならではの 細かく枝から枝へ飛び移るオオタカの様子が見られました♫ なんともエレガントな身のこなしでした!! 【アカハジロ餌捕り!!】

          野鳥が好きです!#113「オオタカの枝折り&アカハジロの餌捕り!!」

          野鳥が好きです!#112「オシドリ&幻の野鳥アカハジロ!?」

          【絶滅危惧種アカハジロ♀】 マイフィールドへ。 様々な野鳥たちが飛び交っていましたが、途中で出会ったカメラマンさんから「奥の池でアカハジロのメスが来ているよ!」という情報を教えてもらいました。 実は・・・カモ類については全く知識がなく・・・ あまり注目していなかったのですが・・・ スマホで調べてみると・・・ ■アカハジロ アカハジロは最も希少なカモの一種で、世界の総個体数はわずか250-1000羽と推定され、IUCNレッドリストでは最も危機的ランクが高い絶滅危惧ⅠA類(C

          野鳥が好きです!#112「オシドリ&幻の野鳥アカハジロ!?」

          野鳥が好きです!#111「やっぱりジョビ子カワイイ!その他の野鳥もたくさん会えました♫」

          【冬の終わりの羽ばたき♫】 本日は自宅から車で30分ほどのマイフィールドへ。 もう、冬鳥たちは渡ってしまったかな~と確認も含めて行ってきました! 歩いていると・・・ まだ、残ってくれていました。 そろそろ別れの時期は近づいていますので、 本日は何枚か撮らせてもらいました。 森の中をうろうろと上を見ながら歩いていると・・・ 何人かのカメラマンさんがいらっしゃいまして・・・ どうやら絶滅危惧種の「ミゾゴイ」がかなり活発に動き出したらしい とのことで、私も撮影させてもらい

          野鳥が好きです!#111「やっぱりジョビ子カワイイ!その他の野鳥もたくさん会えました♫」