旅人先生X 【毎日執筆4年目】

【仕事】現役小学校教員【記事内容】子育てに役立つこと|小学校教員の日常|本からの学び【…

旅人先生X 【毎日執筆4年目】

【仕事】現役小学校教員【記事内容】子育てに役立つこと|小学校教員の日常|本からの学び【趣味】海外一人旅|読書|筋トレ|キャンプ|ギター【活動】教員の勉強会|大学との連携|Microsoft認定教育イノベーター【勉強】学級経営|算数|心理学|ビジネススキル

マガジン

  • 教育に役立ちそうなこと

    小学校の学級担任や子育てをしている方が読んで役立ちそうな記事を集めたマガジンです。子どもたちをもっと笑顔にしたい、成長の手助けをしたいいう方におすすめです。一人ひとりそれぞれ違う子どもたちのためになることが少しでも増えるように願いを込めて更新していきます。

  • クリエイターさん達からの学び

    私が読んだクリエイターさん達の記事を紹介したものをまとめています。 主に相互フォローの方々の記事を紹介していきます。 その時々の私の気持ちが多分に含まれた紹介ですが、楽しんでいただければ幸いです。

  • 小学校教員の日常

    日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思考の旅の足跡を辿るための備忘録的な役割も兼ねています。時折、筋トレのことや趣味のことも書きますが、温かく見守りながら楽しんでいただければ幸いです。

  • 働き方について考える

    小学校教員としての目線から、「働き方を効率化するための方法」や「働き方について考えたこと・思ったこと」について書いた記事を集めたマガジンです。効率化を目指す方や生産性を上げたいという方にオススメです。

  • 小学校教員の旅日記

    主に一人旅の体験談を書いた記事を集めたマガジンです。完全なる私の目線で当時の思いがそのままのっているので、楽しんでください。旅の楽しさや面白さ、人との出会いで感じることの一部をシェアできるようにしたいと思います。海外に旅行きたいけどいけない方やちょっと世界をのぞいてみたいという方におすすめです。

最近の記事

  • 固定された記事

旅人先生X プロフィール

はじめまして。 旅人先生Xです。 小学校で、先生をしています この記事では、私についての情報を整理しておきたいと思います。 旅人先生Xってどんな人? 旅人先生という名の通り、海外旅行が好きで、アジアを中心に旅をしています。【仕事をはじめてからスタートしました】 他には、アフリカやヨーロッパ周遊等、20数か国ではありますが、旅をしてきました。 ギターをもって、放浪していたこともあり、現地の学校で歌の交流の経験もあります。※ギターの腕前は…です 笑 旅をしながら、

    • 子どもたちとの関わりで意識したいフィードバックについて

      1532記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「子どもたちへのフィードバック」について考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①学校で子どもたちと関わる時に意識したいこと学校では、子どもたちとコミュニケーションをとる場面が実にたくさんあります。 授業もある意味では子どもたちとのコミュニケーションですから、小学校での勤務のメインとも言えると思います。

      • 「自分でやる」という経験は素敵な「次」を生みだす可能性

        1531記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「子どもが自分でやる経験」について考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①「自分でやる」は大切だと思っていたけれど想像以上だった私は子どもが「自分でやる」ということは、とても大切なことだと考えてきました。 なぜなら、 ・「自分でやる」と考えるだけで、ひとごとではなく自分事になる ・自分でやることによっ

        • 今週の「クリエイターさん達からの学び」

          1530記事目(この記事は約2分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今週の「読ませてもらった記事の紹介」をしていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ①高塚アカネさんの「旅行が大得意なミニマリスト」高塚さんの記事を見ていて、旅行に行く時のパッキングや荷物を減らすために知恵を絞っていたことを思い返していました。 私自身、旅を繰り返す中で、「これはいるな」とか「これはなくて大丈夫だな」と試行錯誤してきました

        • 固定された記事

        旅人先生X プロフィール

        マガジン

        • 教育に役立ちそうなこと
          536本
        • クリエイターさん達からの学び
          9本
        • 小学校教員の日常
          690本
        • 働き方について考える
          220本
        • 小学校教員の旅日記
          41本
        • 読書からの学びを日常へ
          144本

        記事

          素直に人のことをすごいと言える人がすごいと思う

          1529記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「素直に人のことをすごいと言える人」から考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①最近改めて感じたこと最近、友人と話をしたり、子どもたちと話をしたりしていた時に改めて感じたのですが、「素直に人のことをすごい」と言える人ってすごいなと思います。 以前も人のことを応援するというような内容で似たようなことを書

          素直に人のことをすごいと言える人がすごいと思う

          飛ぶように過ぎる日々で感じる焦りと期待のような何か

          1528記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「焦りと期待」について、考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①毎日があっという間に過ぎていく最近、時の流れが早く感じます。 歳を重ねてきたのもあるのですが、日々の子どもや同僚とのやりとりが楽しいというのと大きいと思います。 数年前は、平日が長く感じたものですが、今は「もう金曜日か。」という新たな感

          飛ぶように過ぎる日々で感じる焦りと期待のような何か

          授業は、理論も大切だけど、子どもの実態に合っているかはもっと大切だと思う

          1527記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「理論と実践」について、考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①学びに関する理論はさまざま学校現場では、主体的で対話的で深い学びの実現をするために、個別最適な学びや協働的な学びの一体的な充実が必要とされています。 多くの先行研究や実践の土台があって、「こう考えていくのはどうだろうか?」という理論が展開

          授業は、理論も大切だけど、子どもの実態に合っているかはもっと大切だと思う

          職場で本のシェアをしてみた

          1526記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「本のシェア」について、考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①読書を再開するきっかけになればと考えて始めてみたら…職場で雑談していたら、「最近あまり本読めてないなぁ」という声をちらほらと耳にしました。 そこで、4月に改善した休憩スペースに本を置いて、シェアしてみることにしました。 まずは、手軽にと

          職場で本のシェアをしてみた

          意図的に「制限」を活用することで集中できる時間を生み出す

          1525記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「制限の活用」について、考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①日常生活の中であえて、行動を制限をする「色々なことが自由にできる」というのは、とても素晴らしいことだと思います。 一方で、自由にできてしまうからこそ、楽な方に流れてしまったり、ついダラけてしまったりするということがあります。 そこで、私

          意図的に「制限」を活用することで集中できる時間を生み出す

          ゲームを導入することで、勉強がはかどることもある【九九の復習の話】

          1524記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「ゲームの力」について、考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①復習にゲームを導入してみた少し前から、子どもたちにかけ算の学習の復習をする機会をもってもらいたいなと考えていました。 そこで、かけ算のゲームを使用することにしました。(ゲームといっても、Webアプリです。) 使用させていただいたWebは

          ゲームを導入することで、勉強がはかどることもある【九九の復習の話】

          今週の「クリエイターさん達からの学び」

          1523記事目(この記事は約2分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今週の「読ませてもらった記事の紹介」をしていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ①ワタリコウジさんの「マス目フセンKaketa!の開発ストーリー」ワタリさんが+teacherから出されたマス目フセン「Kaketa」の開発ストーリーを公開してくださっていましたので、ご紹介したいと思います。 ワタリコウジさんは、子どもたちの学びがよりよい

          今週の「クリエイターさん達からの学び」

          パクチー栽培をきっかけに家庭菜園デビューをしてみることにした

          1522記事目(この記事は約2分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「家庭菜園のデビュー」について紹介していきたいと思います。 今後、家庭菜園話を子どもたちにできるようになるかもしれません。 ぜひ、ごゆるりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①パクチーの栽培をして感じたことパクチーさんが日々の楽しみの1つになった。 我が家で育てているパクチーさん、ちょっとずつですが、成長してきました。 写真 日当たりを考慮せず、

          パクチー栽培をきっかけに家庭菜園デビューをしてみることにした

          子どもと学校でのんびり過ごす時間を大切にする

          1521記事目(この記事は約1分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「子どもとのんびり過ごす時間」について紹介していきたいと思います。 ぜひ、ごゆるりと目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①子どもとのんびり過ごす時間をつくる小学校の現場では、子どもたちは結構せわしなく活動しています。 移動教室があったり、体育の準備などで着替えたりするため、授業の合間は忙しい。 休み時間もクラスのレクや係・委員会の活動がある。 そんな具

          子どもと学校でのんびり過ごす時間を大切にする

          計画性がないことで、巡りあえる偶然もある

          1520記事目(この記事は約1分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「計画性と偶然」について紹介していきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①計画性を持って動くことは大切なことが多い計画的に動くこと。 これは、目標を達成したり、物事を成し遂げたりする時にとても役立つ考え方だと思います。 実際に、計画性を持って、行動することでうまくいったという成功体験を私もしたことがあります。 一方で、

          計画性がないことで、巡りあえる偶然もある

          LEARN Teachers Academyが面白いので、オススメします!

          1519記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は私が最近ハマっている「LEARN Teachers Academy」について紹介していきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①LEARN Teachers Academyって何?LEARN Teachers Academy(以下LTA)は、東京大学先端科学技術研究センター 個別最適な学び寄付研究部門が運営されている学びの場だ

          LEARN Teachers Academyが面白いので、オススメします!

          授業でやったことを日常に生かすための橋渡しをしてみる

          1518記事目(この記事は約3分で読めます) こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「授業でやったことを日常に生かすための橋渡し」について書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していっていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①学校で習ったことが役立つことを実感できると面白くなってくる?小学校で勉強したことと自分の日常生活が繋がってくると子どもたちは面白さを感じたり、主体的に学び始めるきっかけを得たりすることがしばしばあると思います。 例えば、学

          授業でやったことを日常に生かすための橋渡しをしてみる