見出し画像

32歳で転職して。。。

昨日に引き続き、残業、ヘトヘト。
スタバにも行けず、悲しい。

だけど今私はとても高揚しています。

それは転職してすぐ辞めると思った営業職を
「何とか継続できているから」です。

大学を卒業し私は名前が有名な
会社のトラックドライバーになりました。

当時はとにかく実家を出て1人暮らしを
したかった(自由に友達や彼女を呼べるから)
ので仕事は何でも良かったんです。。。

安易に決めた仕事は、案の定'地獄'でした。

残業100時間を3ヶ月連続で超え
強制的に心療内科的なところに行かされたり、
自腹で会社の売れ残った商品を買わされたり、
仕事以外の時間は全然取れず疲弊する一方

気づいた時には仕事中に号泣していました。。。

約10年間勤めた会社でしたが、
’転職'を決意し、エージェントに登録し
割とすぐに仕事が決まりました。

それが今の営業職です。

10年間トラックのハンドルしか握っていなかった
私は資格もスキルもなく、営業職しか選択肢が
ありませんでした。

・名刺交換の仕方も分からない
・パソコンは中学生レベル
・品も無いし敬語も使えない
・HSP気質。。。

入社して1.2.3ヶ月目は地獄。
とにかく地獄。

33歳で自分の市場価値の無さを痛感しました。

そして入社して4ヶ月目
いつも通り朝支度して外に出るも
メンタルが体に追いつかず
3日間仕事をお休みしました。

「転職しても、ダメだった。。辞めるしかない」

布団で天井を眺めながら思いました。

そんな時、休んだことをXでポストすると
多くの方から心配のコメントや
励ましのコメントをいただきました。

落ちに落ちたメンタルが、ほんの少し
救われ、私は仕事に復帰することができました。

そして今、転職して7ヶ月目。

ギリギリなんとか、営業マンとし
生き延びてます。笑

それは
・ブラック企業を辞める決断をした自分
・励ましのコメントをくれたフォロワー様
・月一お会いしてアドバイスをくれるメンター
・辛くても毎日起きて仕事に挑む自分

自分と自分以外の誰かのおかげです。

まだまだ営業マンとしては半人前ですが
トラックドライバーから営業職に転職できた
奇跡を噛み締め、日々学べることを吸収し
自分を磨き、社会に貢献し、お金を貰い
スターバックスの冒険に行きたいと思います。


。。。結局スタバ❗️❓❗️❓❗️❓笑

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?