障がい福祉サービスをメッチャ知っている社会保険労務士 西山裕之

㈱ジルベルト「オルタナティブ(就B)」管理者。 社労士法人でも勤務中✨ お問合せはLI…

障がい福祉サービスをメッチャ知っている社会保険労務士 西山裕之

㈱ジルベルト「オルタナティブ(就B)」管理者。 社労士法人でも勤務中✨ お問合せはLINE、メッセンジャーからお願いします🙇 7500人超参加「障がい福祉サービスの勉強会」 https://www.facebook.com/groups/627324771859424/

最近の記事

📗📘📕西山著書『障害福祉サービス事業所の就業規則と諸規程』6/11発売📕📘📗

https://www.horei.co.jp/iec/products/view?pc=0242950 日本法令さんより来週6/11(火)に『障害福祉サービス事業所の就業規則と諸規程』が発売されることになり、予約が開始されました! ようやく発表できるところまで来ましたよー、嬉しすぎる😭 日本法令の皆様、執筆にあたってご助言頂いた先生方、このグループの皆様、仕事でお世話になっている方々、家族、そして先月他界したおばあちゃん!みんなに感謝です。 概要はせっかくなんで上記

    • 🟧就労継続支援B型🟧目標工賃達成加算の取扱いに変更がありました❗️過誤取下げが必要なケースも❗️ R6/6/7投稿

      https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000327358.html R6/6/4に「目標工賃達成加算」の考え方に修正がありました。 京都市が比較的わかりやすくまとめられていましたので、上記リンクをご確認ください。 令和6年4月1日から目標工賃達成加算を算定している事業所においては、修正後の考え方に基づき、再度要件を満たすかどうかを点検してくださいとのことで、満たさない場合は過誤取り下げが必要です。 「殆どの都道

      • 🟧R6/6/6速報🟧A型スコア留意事項通知と就労系留意事項通知が差し替え

        令和6年度障害福祉サービス等関連通知の正誤について(その4) https://www.mhlw.go.jp/content/001261442.pdf 上記の通知がR6/6/6に公開されました。 今回は就労継続支援についての変更で、通称、A型スコア留意事項通知と就労系留意事項通知についての差し替えになります。 ⚫️「厚生労働大臣の定める事項及び評価方法の留意事項について」(令和6年3月 29 日障発 0329 第 41 号) https://www.mhlw.go.

        • 🟧令和6年度新加算🟧喀痰吸引等実施加算🏥 R6/6/6投稿

          令和6年度報酬改定により、生活介護に喀痰吸引等実施加算が新設されました。 報酬告示によると、次の通りで、訪問系サービスの喀痰吸引等支援体制加算(100単位)とほぼ同じ内容になっているみたいですね。 13の4 喀痰吸引等実施加算 30単位 注 指定生活介護事業所等において、別に厚生労働大臣が定める者であって喀痰吸引等が必要なものに対して、登録特定行為事業者の認定特定行為業務従事者が喀痰吸引等を行った場合に、1日につき所定単位数を加算する。 喀痰吸引等を進めるにあたっての

        📗📘📕西山著書『障害福祉サービス事業所の就業規則と諸規程』6/11発売📕📘📗

          🟧障がい福祉サービスR6/6/4重要速報まとめ🟧

          障がい児サービスの指導監査の標準様式等一覧が公開 障がい福祉サービスの指導監査の標準様式等一覧も公開 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.4(令和6年6月4日)が公開https://www.mhlw.go.jp/content/001260438.pdf Vol.1も問58(目標工賃達成加算)に例が追加されてますので差し替えください。 https://www.mhlw.go.jp/content/001260473.pdf 「障害者の日常生

          🟧障害者雇用相談援助助成金のパンフレットが公開されました📝ジルベルトも認定事業者です❗️ R6/6/4投稿

          https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/s_koyousoudan_joseikin/ledngs0000004qc8-att/kikale0000000g28.pdf 西山が勤務する株式会社ジルベルトも認定事業者になっている『障害者雇用相談援助助成金』のパンフレット(手引き)が5/31に公開されました! 特に今まで我々にも謎だった「受給までの流れ図」が記載されているので、これでやっとイメージできました! ただ予想以上に時間が

          🟧障害者雇用相談援助助成金のパンフレットが公開されました📝ジルベルトも認定事業者です❗️ R6/6/4投稿

          🟧改正育児・介護休業法が令和7年4月1日から段階的に施行されます! R6/6/3投稿

          https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html 令和6年5月に育児・介護休業法及び次世代育成支援対策推進法が改正されました。 育児・介護休業法の主なポイントは、次のようになっています。 1️⃣ 柔軟な働き方を実現するための措置等が事業主の義務化(時期未定) ●3歳以上、小学校就学前の子を養育する労働者に関する柔軟な働き方を実現するための措置 ●事業主が選択した措置について、労働者に対す

          🟧改正育児・介護休業法が令和7年4月1日から段階的に施行されます! R6/6/3投稿

          🟧令和6年度 障害者雇用納付金関係助成金について R6/6/2投稿

          https://www.jeed.go.jp/disability/subsidy/index.html R6/5/30にやっと高齢・障害・求職者雇用支援機構の助成金ページが更新されました。 4月からの助成金の案内を5月末にやるとは・・・ 障がい者関連の助成金の種類は次のとおりです。 1️⃣ 障害者作業施設設置等助成金・障害者福祉施設設置等助成金 作業施設、作業施設等の整備を行う事業主の方への助成金・福利厚生施設の整備を行う事業主等の方への助成金です。 2️⃣ 障

          🟧令和6年度 障害者雇用納付金関係助成金について R6/6/2投稿

          🟧重要🟧1年で障がい者数が40万人増❓️「令和4年生活のしづらさなどに関する調査」の結果が公表されました! R6/6/1投稿

          https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40511.html R6/5/31に「令和4年生活のしづらさなどに関する調査」の結果が公表されました。 この調査では (1)調査対象者の基本的属性に関する調査項目 年齢、性別、障害の原因、住居、就労・就学の状況等 (2)現在利用しているサービスと今後利用を希望するサービス 障害福祉サービス等の利用状況、利用の希望 等 などが調べられているのですが、個人的に特に重要と考えるのが「障がい者の数」

          🟧重要🟧1年で障がい者数が40万人増❓️「令和4年生活のしづらさなどに関する調査」の結果が公表されました! R6/6/1投稿

          🟧東京都🟧「高齢者施設・障害者施設向け感染症対策ガイドブック」📗 R6/5/31更新

          https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/kansenshoguidebook.html R6/2/1に東京都の「高齢者施設・障害者施設向け感染症対策ガイドブック」改訂版が発行されています。 合わせて「やさしい日本語版」も公開されており、多くの方が読みやすい内容とされています。 さっと読んだだけなのですが、厚生労働省の「障害福祉サービス施設・事業所職員のための感染対策マニュアル」との違いは、「職員のメンタルヘルスケア」

          🟧東京都🟧「高齢者施設・障害者施設向け感染症対策ガイドブック」📗 R6/5/31更新

          🟧こども家庭庁🟧自治体こども計画策定のためのガイドライン👦👧 R6/5/30投稿

          https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-keikaku R6/5/24にこども家庭庁HPにて、「自治体こども計画策定のためのガイドライン」が公表されました。 こども大綱を勘案して、都道府県は、都道府県こども計画を、市町村は、市町村こども計画を作成するよう、それぞれ努力義務が課せられています。 このガイドラインは自治体向けではあるのですが、どういった事業が行われようとしているのかを知ることは非常に重要なことのように思えます。 ご参考い

          🟧こども家庭庁🟧自治体こども計画策定のためのガイドライン👦👧 R6/5/30投稿

          🟧岐阜県🟧指定障害福祉サービス事業所等 運営に係る注意点等について (新規開設事業者向け) R6/5/29投稿

          https://www.pref.gifu.lg.jp/page/317763.html . R5/9/25に公開されました新規開設時業者向けの集団指導資料からになります。 これから事業所開所をご検討されている方に役立つ資料になりますのでご参考ください。 初めて福祉に関わる職員の教育資料にも使えそうです。 記載内容としては「サービス自体」ではなく「運営」についてのものになっていり、サービス利用の手続きや事業所運営に係る基準などの「基本のキ」が記載されております。 個

          🟧岐阜県🟧指定障害福祉サービス事業所等 運営に係る注意点等について (新規開設事業者向け) R6/5/29投稿

          🟧日本栄養士会で「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する質問と回答まとめページ」が公開されています。 R6/5/28投稿

          https://www.dietitian.or.jp/news/information/2024/434.html 令和6年度報酬改定では、 ・栄養状態のスクリーニング及び栄養改善の取組が充実(新設) ・「食事提供体制加算」の経過措置が延長、要件追加 など食事における改正も行われています。 公益財団法人日本栄養士会では、改正情報の取りまとめや研修会の開催、キャリアアップの取り組み(認定管理栄養士、認定栄養士)、栄養ケアステーションなどが様々な情報がまとめられており

          🟧日本栄養士会で「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する質問と回答まとめページ」が公開されています。 R6/5/28投稿

          🟧令和6年度『両立支援コーディネーター基礎研修』日程が公開❗️ R6/5/27投稿

          https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx 独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS)が開催する両立支援コーディネーター基礎研修の日程が公開されています。 今年度は全7回、1回あたり750人程度を予定されており、オンデマンド学習とZOOMで開催されます。 「両立支援コーディネーター」とは、患者・家族と医師・MSWなどの医療側と産業医・衛生管理者・人事労務担当者などの企業側の3者間の情報共有

          🟧令和6年度『両立支援コーディネーター基礎研修』日程が公開❗️ R6/5/27投稿

          🟧「障害者スポーツの初歩的な指導方法ハンドブック」📗 R6/5/26投稿

          https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop06/list/detail/1416557_00008.html 神戸で行われていた世界パラ陸上競技選手権大会が、熱狂の中終了しましたね❗️ 私も昨日最終日に観戦に行ってきました! 素晴らしい感動をありがとうございました! さて、スポーツ庁のHPに「障害者スポーツの初歩的な指導方法ハンドブック」が公開されました。 令和5年度障害者スポーツ推進プロジェクト「スポー

          🟧「障害者スポーツの初歩的な指導方法ハンドブック」📗 R6/5/26投稿

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービスで全く異なる5領域❗️その5『人間関係・社会性』編 R6/5/24投稿

          https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/36cf8614-0cc4-4e0b-aa54-308fbae2714a/0160db07/20240327_councils_shingikai_shougaiji_shien_36cf8614_08.pdf 最後は「人間関係・社会性」です。 児童発達支援の「ねらい」は3つ。放課後等デイサービスは5つになっており、「他者の意

          🟧児童発達支援・放課後等デイサービスで全く異なる5領域❗️その5『人間関係・社会性』編 R6/5/24投稿