見出し画像

上の立場になったら行動する

馬鹿な奴ほど無駄に丁寧

愚かな人間ほど回りくどく丁寧な言葉遣いをするんだけど、それは恐らく「働いてない」からなんだよね。
大量の仕事を抱えて次々処理してたら
「もしかしたら役に立つかも知れないけど現状では何の効果も発揮していないと言わざるを得ない」ではなく「ゴミ」の2文字で済ませる。
低能だから担ってる仕事の範囲が狭くて少ないどうでもいい仕事しか任されない。
だから暇なんだよね。
低能で暇だから遠回しな表現を好む。
これは低能が管理職になった時に得に起こりやすい。
管理職って決断する時以外は自己裁量だから、やるべき仕事が分からない低能は暇になるのよ
で、本来なら管理職として自発的に活動しなきゃいけない時間に
言葉遣いとか、人間の在り方とか
哲学とか考えてサボってるのよ。
それで礼儀や言葉遣いにうるさい無能な上司が生まれるわけ。
管理職になったらもっと走り回って金作ってきなさいってこと。

管理職の役目とは

管理職ってその下の人達が困らないような立ち回りをするのが役目だからふんぞり返って偉そうにするのはダメなんだよね。
下が変えてほしいシステムの相談をしたらそれを変えた方が良いのか悪いのかを調べたり更に上の人に相談するのが役目なんだから真面目にやろうね。
縁の下の力持ちが世の中で1番必要なんだから。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

作品のネタ集めの費用に使わせていただきます