見出し画像

「共創」と「デザイン」の面白さを噛み締めた新卒1年目の振り返りとこれから

🌱MFXデザイン部春の種まき(アドベントカレンダー)の1日目の記事です🌱

1年って早すぎない??
もう後輩入ってくるの!?
と時の流れの早さに驚いたり😇
ちゃんと成長できてる、よなぁ…
と成長実感を感じつつも焦燥感に駆られたり😱する今日この頃です。きっと同じようなことを感じている方も少なくないのかなと思います。

僕はマネーフォワードエックスカンパニーに新卒入社してこの1年間、BtoBtoB・SaaSやクライアントとの新規サービス、社内向けのデザイナー総会など、様々な人たちと関わりながら、様々なデザインを経験させていただきました。

この記事では、新卒1年目のUXデザイナーが取り組んだことを振り返り、学びを共有します。
新卒1年目ってどんなことやるんだろう?」「他社のデザイン業務ってどんなの?」と気になる就活生や新卒1年目、デザイナーの参考になれば嬉しいです!

中小企業の資金管理を手軽にするBtoBtoB・SaaSの新機能デザイン

新卒研修後、夏頃から中小企業の資金管理や経理業務をサポートする「Mikatano 資金管理」の新機能のUXデザインを担当し始めました。

・ユーザーと金融機関、マネフォの3者の観点から方向性を整理

ほんとはもっと混沌としている…

BtoBtoBという形態から提供者目線が強くなってしまうことを懸念しつつも、今の自分では金融機関目線での優先度が想像しきれないことを考慮し、まずは過去の議事録からキーワードを抽出したり、HPをみたりして銀行に詳しいPdMと話しながら新機能に対する金融機関のニーズの認識を合わせていきました。
想定コンテンツや検討中の機能に対して3者の観点で優先度をつけ、最終的にはユーザー目線で今までの調査結果を活用しながらストーリーマッピングを行い、PdMやUIデザイナーと認識を揃えながら方向性を決めました。

・ユーザーテストの企画から分析まで

シームレスにプロトタイプを触っていただけるよう、Figmaでスライドを用意

今回の調査は首都圏以外にお住まいのユーザーを対象にフルリモートのユーザーテストを実施しました。UIデザイナーによってイメージ通りに作られた画面を見て感動しながら調査準備に励みました。
せっかくユーザーに直接聞ける場ということで聞きたい質問がたくさん出てきましたが、調査目的と照らし合わせながら対象者や質問内容を精査し、当日のやりやすさ・答えやすさを想像しながら資料を準備しました。調査後は気づきやユーザーの発言を分析しながら仕様をFIXしました。

振り返ると、各目線に立って丁寧に認識揃えながら進めることができたのかなと感じます。これはユーザーにとって良くないよね、といったバッドパターンの認識も合わせたことも効果的だったかと思います。
一方で、より早い段階で検討事項を明確に伝えることやMiroの内容を企画進行中にドキュメント化できているとなおスムーズに進められそうなので、改善していきます💪

クライアントとの新規サービスのMVP定義

上記のプロジェクトと並行して、秋ごろから徐々にクライアントワークも任せていただき、年明けからは新規事業のMVP定義を担当しました。

・プロジェクトの背景を構造化し自分ごと化する

取り組みの一例

途中からの参画でも積極的な提案や質問をするためには、プロジェクト全体のゴールや今までの活動のキャッチアップが欠かせないと思い、アサイン当初は理解を深めることを最優先に取り組みました。
まず社内のPOや先輩UXデザイナーから丁寧にまとめていただいたドキュメントを元にプロジェクトの背景やゴールをMiroで可視化しながら構造化しました。知らない業界用語が出てきて戸惑うところはありましたが、マネーフォワードとして期待していただいてることを自分なりに理解し、先方の抱える課題を自分ごと化できた感覚があります。

・クライアントへのヒアリングを通してビジョンを汲み取る

背景を整理していくことで分からないことやふわっとしていることに気づけるようになりました。社内でも分からなかったことは先方に確認しようとする動機にも繋がり、短時間でもヒアリングを実施しビジョンや本プロジェクトでのゴールを整理することができました。

MVP定義までの活動を通して、クライアントによって業界や抱える課題は異なるため自分が手を動かして構造化していくプロセスを挟むことは効果的だと気づきました。他のクライアントに対しても実践していきたいと思います💪

他にも…

アウトプットの一例

この約1年間、上記以外にも

  • エックスカンパニーの月間MVPの運営・英語化

  • エックス公式noteの運営

  • 全社デザイナー総会のコンテンツ企画

  • BtoBtoB・SaaSの一部UIデザイン

  • BtoBtoB・SaaSのポップアップの施策企画・イラスト作成

  • BtoBtoB・SaaSの営業同行

  • デザイナーサマーインターンのメンター

など、小さいものも含めるとさまざまな活動を経験させていただきました。いろんなことに手を出し過ぎてしまった時の振り返りもnoteにまとめています。

これから大事にしたいこと

マネーフォワードエックスカンパニーでは様々な人に対して、様々なクライアントや社内の人たちと一緒に価値の創出・提供が求められるからこそ、「共創」が鍵であることが身に染みた1年間となりました。

これからは「顧客や業界、組織、デザインの手法に対する理解をさらに深めること」と「ユーザーに限らず、目の前の人に対して想像力を働かせること」を意識にして、意図を丁寧に伝えながら共創していきたいです。2年目はこの1年間で得た経験をヒントに、もっと上手くプロジェクトを進められそうな気がしています…!

さいごに

いやぁ、改めて振り返ってみると1年って本当にあっという間ですね!
今回のnoteでは取り組んだことを中心に書きましたが、思うようにいかなかったこともたくさんあります。

それでも自分なりに工夫しながらチャレンジできたのは、面白さを垣間見てもっと面白いことをやってみたいと思う好奇心と、それを後押ししてくださる環境があったからだと思います。

この1年間日々サポートしていただいた皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、2年目も貢献と成長をし続けます🙌


マネーフォワードエックスカンパニーでは一緒に共創していく仲間を募集中です!


次回4/12(水)はやまのみほさんです!お楽しみに!

🌱が増えていくよ!

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?