マガジンのカバー画像

『音楽図鑑』

256
音楽って、やっぱ生活に欠かせないものですよね。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

自分らしい音楽の記事について(600記事節目投稿)

be one's self  最近は、投稿数減少傾向が顕著なんですが、まあ、細々と記事を積み重ねなが…

Small World
5か月前
123

スキャットの女王

 考えてみると、最近、"スキャット" って、あんまり耳にしなくなった気がします。  突然変異…

Small World
3日前
57

80年代のフュージョン事情(CM蒐集家の部屋)

 自分が中高生の頃、CMは重要な音楽情報源として存在していました。  特に、洋画劇場の合…

Small World
1か月前
91

聴いたことあるある~ってなる洋楽曲

 昔の洋楽のヒット曲って、CMやドラマの挿入歌をはじめ、バラエティのBGMなど、いろんな…

Small World
2か月前
143

追憶のポプコン:女性シンガー編(ニューミュージックな夜【第5夜】)

 私にとっての ”ニューミュージック” を語る ”note” も、第5夜を迎えます…  第4夜ま…

Small World
2か月前
111

「魔法の瞳」物語(本日は大滝日和なのです。vol.4)

 2021年以降、大滝詠一さんに関して、毎年3月21日に投稿してきた ”大滝日和” も4回目とな…

Small World
2か月前
76

イージーリスニングとそのオリジナル

easy listening イージーリスニングって、ご存知ですか?  最近、K-POP界隈でも、”イージーリスニング” という言葉を聞くことがあります。  「聴きやすさ」や「心地よさ」を表した言葉なんでしょうが、なんか懐かしい響きなんですよね、とっても!  実際、私が子どもだった70年代の頃は ”イージーリスニング” って音楽ジャンルが普通だった時代で、いろんなとこで流れてたんですよね。  オーケストラによる演奏も多かったと思うのですが、クラシックとは違って、その名

スキマスイッチのアソビゴコロ

 昨年、デビュー20周年を迎えたというスキマスイッチ…  ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ…

Small World
3か月前
91

ミック・ジャガーによろしく!(私的名盤『シーズ・ザ・ボス』)

 She's The Boss  前クールのドラマ『うちの弁護士は手がかかる』で、主題歌にローリング・…

Small World
4か月前
118

90年代の80年代アイドルたち(90年代ドラマとともに..)

 80年代アイドルに関する記事です。   1989年に『ザ・ベストテン』、1990年には『夜のヒッ…

Small World
4か月前
140

オジサンとK-POPアイドル

 新年最初の記事はK-POPアイドルに関する記事です。  正直、K-POPアイドルって、オジサンが…

Small World
5か月前
113

いろいろあっても、やっぱり後藤次利(ソングライター編)

 80年代は、数々のソングライターが活躍した時代ですが、80年代のバブリーさを最も体現してい…

Small World
7か月前
111

ソングライター中島みゆきの "昭和歌謡" SONGーBOOK

”失恋ソングの中島みゆき”  今となっては遠く感じる昭和の時代  当時の中島みゆきさんは…

Small World
8か月前
141

幻のサントラ盤を再現してみる。(「プライベイト・レッスン」1981)

Original Sound Track「Private Lessons」  サブスク等では配信されないコンピ盤、特に映画のサウンドトラック盤等を再現していく記事です。  今回、テーマとする映画は 「プライベイト・レッスン」 1981年 アメリカ映画  監督:アラン・マイヤーソン  出演:エリック・ブラウン、シルビア・クリステル  私と同世代、50代の男性にとって、この「プライベイト・レッスン」という映画は、思春期を彩る、思い出深い一本なんじゃないかと思います。  1