マガジンのカバー画像

無意識の言語化

84
「あなたにお願いしたい」と言われ、お客さんから選ばれる情報発信についてまとめています。特に、頭の中にはイメージを持っているけど、言葉やカタチにできず停滞感を感じてる人が陥りがちな… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

発信で収益化させる人の「カラクリ」について。

中野丈矢です。 発信で収益化する人は、どのようなカラクリを知っているのか? この記事でお…

情報発信で、人を巻き込む方法。

中野丈矢です。 何者でもない自分がどうやって「個性で売れる」ようになったのか? 今でこそ…

ノウハウで差別化するな。個性を語れ。

中野丈矢です。 「SNSやブログでは何を発信すればいいのか分からない」 そんな時、どうすれ…

「読まれない発信」を卒業し、「発信で選ばれる」には?

中野丈矢です。 「何か良いことや、役に立つことを発信しなきゃ」などと考えるうちに、手が止…

「個性」を発信すれば、売上が伸びた話

中野丈矢です。 「SNSやブログを発信して、いったい何をすれば選ばれるのか?」 今でこそ、…

個性なき発信は、存在しないのも同然

中野丈矢です。 「SNSやブログを発信しても、読まれてる気がしない。なぜか?」 そんな質問…

言語化で売れる人、売れない人の違い

中野丈矢です。 SNSやブログで発信するのは、当たり前となりました。「起業するには情報発信が必要」「飲食店ならInstagram!」「君はyoutubeに向いている!」など、最低でも1人1アカウントは持っています。 その他大勢の中から、「あなた」を選んでもらうには言語化が欠かせません。今回は、言語化で売れる人と、売れない人の違いを見ていきます。 YouTube始めました! 言語化が自分軸を強くする 僕は起業して8年経ちますが、情報発信歴は10年以上です。「言語化」と向

「自分が分からない」から、発信が続かない?言語化が自己理解を深めます。

中野丈矢です。 毎日のように発信してる人を見ては、「あの人は、自分とは違う。だから、続け…

伝え方一つで未来は変わる

中野丈矢です。 今回は、「伝え方一つで未来が変わる」という内容でお話します。 冒頭からシ…

「言語化が苦手」でも大丈夫。情報発信で初めてのクライアントと出会う方法

中野丈矢です。 「言語化が苦手」でも、情報発信で人を集めることはできます。講座やコンサル…

「言語化が苦手な僕」が情報発信で人生を変えた方法

中野丈矢です。 このnoteブログをスタートして3年ほど経ちました。「0」だったフォロワーさ…

なぜ、発信しても「読まれ」ないのか?

中野丈矢です。 今回の記事は、こちらの記事の続き。先を読まれる前に、一度読まれることをオ…

SNSやブログで順調に売り上げを伸ばすには?

ナカタケこと中野丈矢です。 月曜日の今日、午前中からコンサルでした。 その方が、僕のプロ…

自己理解が自信を生む?否定されても「折れない心」の作り方

中野丈矢です。 自信を持つには、どうやればいいのか? 滝に打たれて修行したり、厳しいトレーニングを受けてメンタルを強くしたり。あるいは、成功体験を1つでも多く重ねれば、自信につながるのでしょうか? 僕がこれまで延べ5000名以上の方と関わってきて、「成功体験が必ずしも自信に結びつくとは限らない」ということを学んできました。 ・SNSやブログ発信で、どこまで強いメッセージを出せばいいか、躊躇してしまう。 ・新しい挑戦するときに、周りから否定されないか?顔色をうかがってし