見出し画像

【note×出版社合同企画】 「#読書の秋2020」投稿コンテストで、集英社文芸書への読書感想文をお待ちしています!

出版社12社が参加する、note主催の読書感想文コンテスト「#読書の秋2020」のために、集英社文芸書からの課題図書・5冊を選びました。青春小説、評伝、ノンフィクション、家族小説など、ぜひいまの気分に合わせて、秋の夜長に読みたい一冊を見つけていただけたら嬉しいです。

集英社文芸の課題図書は下記の5冊です。(敬称略・著者名順)

●中高一貫の女子高を舞台に描かれる、切ない青春群像劇、安壇美緒『金木犀とメテオラ』

金木犀とメテオラ帯ナシ書影

https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-775452-0


●小学生が思いもよらぬ発想と勇気で、現実の逆境にひたむきに立ち向かう、伊坂ワールドの金字塔、伊坂幸太郎『逆ソクラテス』

逆ソクラテス-書影オビなし

https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-771704-4


●人気番組「クィア・アイ」の出演者が赤裸々に人生を綴ったノンフィクション、タン・フランス『僕は僕のままで』

「僕は僕のままで」書影_s

https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-773502-4


●「普通」とは何かを問い返す、家族小説のニュースタンダード、寺地はるな『水を縫う』

『水を縫う』カバー表1

https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-771712-9


●明治大正を駆け抜けたアナキスト・伊藤野枝の鮮烈な生涯を描く注目の評伝、村山由佳『風よ あらしよ』

『風よ あらしよ』カバー表1

https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-771722-8

ハッシュタグ「#読書の秋2020」と「#(選んだ書籍タイトル)」をつけて、上記いずれかの本のご感想を、自由にnoteにお書きください。

いただいた感想文はすべて編集者が読ませていただき、素敵な文章を上げてくださった方の中から3名様に、著者サインやオリジナルグッズなどのプレゼントをお送りする予定です。

コンテストの概要は、note運営事務局が上げているこちらの記事もご覧ください。


●ご応募の方法

■コンテストスケジュール
開催期間:2020年10月14日(水)〜11月30日(月)
結果発表:12月中旬予定

■参加方法
①noteアカウントで会員登録(ログイン)
②「#読書の秋2020」と「#(書籍タイトル)」のハッシュタグをつけて、期間中に記事を投稿してください(例:#読書の秋2020 #逆ソクラテス

■結果発表
12月下旬(予定)に、noteの公式アカウント上で「#読書の秋2020」コンテスト全体の受賞作の結果発表を行います。

■その他必要事項
投稿した記事を宣伝に使用することがあります。使用する場合は事前にご連絡いたします。

※応募の際は「無料公開」で公開をお願いいたします。
※ご受賞者にはnote運営事務局からご連絡いたします。

「#読書の秋2020」は、イベントや書店での展開も予定しており、出版社を超えた読書のお祭りになりそうな予感です。そちらも追ってご紹介いたします。

皆さまのご応募をお待ちしております!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?