マガジンのカバー画像

eラーニング

11
白矩ではVimeoにてRhinocerosとGrasshopper等の各プラグインの基本的な操作説明や、熟練者が知るTips、建築設計や生産に関する解説動画を配信しています。 こ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Rhinoceros 基礎(後編)

Rhinoceros 基礎(後編)

【初心者必見】Rhinocerosの基本的な使い方と仕様について、ひとつひとつ解説する動画シリーズを公開しました! 動画は順次追加していく予定です。
・これからRhinoを始めたい方
・しばらく使ってはいるけど学び直したい方 は是非ごらん下さい!
※Rhinoceros基礎(前編)はこちら

17.グリッドスナップ・スマートトラック18.コマンドの実行方法19.ヒストリを記録20.ビューの保

もっとみる
Rhinoceros 基礎(前編)

Rhinoceros 基礎(前編)

【初心者必見】Rhinocerosの基本的な使い方と仕様について、ひとつひとつ解説する動画シリーズを公開しました! 動画は順次追加していく予定です。
・これからRhinoを始めたい方
・しばらく使ってはいるけど学び直したい方 は是非ごらん下さい!
※Rhinoceros基礎(後編)はこちら

1.オブジェクトの種類について2.テンプレートファイルについて3.ビューの操作4.オブジェクトの非表

もっとみる
住宅のエネルギー消費計算プログラムを使ってみた

住宅のエネルギー消費計算プログラムを使ってみた



住宅のエネルギー消費計算プログラムとは?国立研究開発法人建築研究所が国土交通省国土技術政策総合研究所と協力して公開している無償の計算支援プログラム。

計算支援プログラムは以下の告示に準拠したエネルギー消費性能・外皮性能の計算を支援する。

計算プログラムのサイトトップではバージョンの違いによる使用可能範囲が明記されていましたので、使用する際は注意が必要。

計算の順序計算プログラムを使うには

もっとみる
【Elefront】親子レイヤー名を丸ごと取り出す方法

【Elefront】親子レイヤー名を丸ごと取り出す方法

ElefrontはGrasshopperに参照オブジェクトとしてオブジェクトを取得することで、レイヤー情報やオブジェクトのアトリビュートなどを取り出せるプラグインです。

このElefrontにGetRhinoAttributeというコンポーネントがあります。

入力した参照オブジェクトのオブジェクト名・レイヤー名・レイヤーのRGB値が取得できる便利なコンポーネントですが、デフォルトではこのオブジ

もっとみる
エラー:GHでレイヤの参照でTextが参照されない。そして、その対処方

エラー:GHでレイヤの参照でTextが参照されない。そして、その対処方

Grasshopperのplugin 「Elefront」の「Reference by Layer」を使用した際にTextが参照されない問題が起こりました。

状況としてJw_cadで作成された図面をDXFに変換したモノを使用した際におきました。確認はしてませんが、Rhino以外で作成されたcadデータの場合起こりうる可能性がありそうです。

対処方は、「Reference by Layer」を使

もっとみる
【Grasshopper】Recordコンポーネントのクセの話

【Grasshopper】Recordコンポーネントのクセの話

RhinocerosのプラグインであるGrasshopperはデータを入力して、アルゴリズムで作られたオブジェクトをライノに「焼きつける」ことができます。

その中に、複数のデータリストを入力した順番にスタックできる”Data Recorder(Rec)”コンポーネントがデフォルトで搭載されています。
入力したデータリストが出力側で順番にスタックされ、コンポーネントの右側にある「×」ボタンを押すと

もっとみる
排煙規定のキホン【学校では教えてくれない建築実務の流れ】

排煙規定のキホン【学校では教えてくれない建築実務の流れ】

幅広い用途の建築物で必要になる排煙設備について、動画で解説するシリーズをリリースしました!

こちらの動画シリーズでは、排煙規定や排煙設備の概要と基本的な考え方について建築基準法と施行令、また防火避難既定から告示まで、よく使われる範囲について網羅的に解説する動画になっています。
(※現在は目次の4までの内容を配信中です。追って動画を追加していきます)

排煙関係の規定は主に建築基準法施行令126条

もっとみる
【EleFront】コンポーネントの使い方

【EleFront】コンポーネントの使い方

GrasshopperのPluginソフトEleFrontのコンポーネントの基本的な使い方(チュートリアル)を動画で紹介しています。2023/5/8~7/18(平日のみ)まで毎日1コンポーネント紹介、全52コンポーネント紹介予定。

01 Reference

 02 Filter

03 Attributes

04 Annotations

05 Block

06 Bake

07 Data

もっとみる
【Rhinoceros】トラックボールマウスをモデリングするにはどうすればいいのか

【Rhinoceros】トラックボールマウスをモデリングするにはどうすればいいのか

このような一見して複雑な曲面で出来た形状をRhinoceros®で作ってみたいと考えた場合に、どのような順序で組み立てていけばいいかパッと思いつくでしょうか。

建築であれば、敷地境界からいくらオフセットして、通り芯を引いて、等の条件から手掛かりを見つけて、そこから直交座標を引いたり、多角形を作って面を割ったりする等の流れがある程度想像できるかと思います。

建築でも、フランク・O・ゲーリーやザハ

もっとみる
【Rhinoceros】基礎完全ガイド

【Rhinoceros】基礎完全ガイド

この記事は建築学科の学生や建築関係の実務に携わる方で、これからRhinocerosを使ってみたい方、Rhinocerosを使ってはいるけれども基本を学び直したいと考えている方に向けて執筆しています。

初学者が躓きがちだけれども、書籍やネット上では当たり前とされているために見逃されがちな定義的な部分や、ある程度ソフトに触れて慣れた方でも気づいていないような細かなテクニック等も含めて、Rhinoce

もっとみる
【Rhinoceros】階段の検討を半自動化したい

【Rhinoceros】階段の検討を半自動化したい

この記事は建築学科の学生や設計事務所の実務者でRhinocerosを使いたい方に向けて執筆しています。

みなさんも普段、設計初期の段階でスケッチを多用したり、ラフなプランをCADで描き始めたりすると思います。
部屋や廊下を並べていくことは、大きくスケールを外すことなく、問題にならないと思いますが、その中でも階段や階段室は一番厄介となる検討箇所ではないでしょうか。
敷地と建物の広さに余裕があればそ

もっとみる