白潟敏朗@白潟総研|白潟総研グループ代表

白潟総研グループ代表 ■トーマツイノベーション創業社長 ■著書46冊累計96万部 ■…

白潟敏朗@白潟総研|白潟総研グループ代表

白潟総研グループ代表 ■トーマツイノベーション創業社長 ■著書46冊累計96万部 ■経営コンサルタント歴34年■経営者歴26年 ■12600人の社長サポート■宮崎出身■愛娘1人

マガジン

  • 日刊7秒しかけ【平日毎日更新】

    たった7秒で、デキるビジネスパーソンに一歩近づける!誰でも簡単に始められて、仕事ができるようになる "しかけ" を(月)〜(金)まで毎日お届けします! 【曜日別テーマ】 ・月曜日:仕事力大全 基礎 ・火曜日:仕事力大全 応用 ・水曜日:マネジメント力大全 ・木曜日:経営言動大全 ・金曜日:フツーの会社のすごいしかけ

  • 中小ベンチャー企業のリモートワーク研究所

    • 13本

    中小ベンチャー企業がリモートワークで最高のチームづくりを実現するための、ヒントやコツを共有します!

最近の記事

【金曜日のしかけ#20】この指とまれ採用

すみません!「日刊7秒しかけ」なのですが 毎週金曜日は「7秒しかけ」ではなく、フツーの会社の「すごいしかけ」を紹介します。 「すごいしかけ」とは、GoogleやAmazon等の一流企業が実践しているしかけではなく、隣の優良な中小ベンチャー企業にしかけ研究家白潟がインタビューさせてもらい発見したしかけです。 この記事ではネームバリューや業界特性ではなくすごいしかけや社長の工夫をニュートラルに読んでいただきたいので会社名は最後に紹介します。 ただ、気になるかと思いますので、

    • 【木曜日のしかけ#22】受注後の社長電話

      木曜日は経営言動、すなわち社長の言動に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。社長の言動は幹部や社員のモチベーション、社長への信頼度に大きな影響を与えます。 今回は、7秒しかけ「受注後の社長電話」を紹介します。 社長、営業職の社員が受注/契約した時におめでとう電話ってしてますか? 『いや、してないよ。白潟さん、社長が直接電話したら中抜きになるんでは?』 はい、中抜きにはなりますが、称賛は多くの人からされてもいいのかなと思います。特に社長からだと喜びもひとしおです。 も

      • 【水曜日のしかけ#21】1秒フィードバック『〇〇さんらしくないね』

        水曜日はマネジメントに関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、上司の皆さんが日頃から実践しているメンバーへのフィードバック力が更に向上する7秒しかけです。 その名も1秒フィードバック! 7秒しかけの中でも特に簡単で即効果を期待できるしかけです。 今日ご紹介するしかけは『〇〇さんらしくないね』 『白潟さん、このしかけどんな時に使うの?』 質問ありがとうございます! 『〇〇さんらしくないね』はメンバーが上司の期待通りに成果を出さなかった/仕事をできなかった時

        • 【火曜日のしかけ#22】ここを断捨離予告

          火曜日は仕事力大全の応用に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、書類やパソコン内のファイルを探す時間・ストレスを低減できるシンプルな7秒しかけ「ここを断捨離予告」を紹介します。 『白潟さん、断捨離って何ですか?』 失礼しました、説明しますね。 一言で言うと、余計な書類とファイル(PC)を持たない! ということです。 詳しくは、 断(だん):新しい物を断つ 必要のない物を買わない、取り入れないことです。買い物をする際には、本当に必要かどうかを見極める習慣を

        【金曜日のしかけ#20】この指とまれ採用

        マガジン

        • 日刊7秒しかけ【平日毎日更新】
          104本
        • 中小ベンチャー企業のリモートワーク研究所
          13本

        記事

          【月曜日のしかけ#18】ニコちら

          月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、コミュニケーションで「得」をするためにボディーランゲージ (表情、目線、態度、仕草等)が改善できる7秒しかけ「ニコちら」を紹介します。 『白潟さん、ニコちらって何?』 何だと思いますか? 『ニコはニコニコのニコですか?』 はい、ピンポンです。 『ちらは、何だろうなぁ? もしかして、ちら見?』 その通りです。 「(ニコッ)、(ちらっ)」 まさしく、ニコッとしてちら見することです。 早速、紹介

          【月曜日のしかけ#18】ニコちら

          【水曜日のしかけ#20】1秒コーチング『100点満点だと何点?』

          水曜日はマネジメントに関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 多くの上司がコーチングスキルを習得したいと望んでいますが、その道のりは容易ではありません。 そこで、今回は1秒コーチング!第6弾 1秒で実行できるしかけ『100点満点だと何点?』を紹介します。 この問いかけメンバーにしたことありますか? 『白潟さん、私はあります!その後のコーチングがやりやすくなりますよね』 そうですか、素晴らしいです! ナイスコーチング!ぜひ継続してください。 ここまで読んでもらいありが

          【水曜日のしかけ#20】1秒コーチング『100点満点だと何点?』

          【火曜日のしかけ#21】1秒セルフコーチング『上司の立場だったら?』

          火曜日は仕事力大全の応用に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回はシリーズ「1秒セルフコーチング」です。 セルフコーチングとは、自分の中にコーチを持ち自問自答することで成長していく手法です。 1秒セルフコーチングの第3弾は7秒しかけ『上司の立場だったら?』を 紹介します。 目標達成状況が良くない、どうすれば達成できるのか? この課題を考える時に『上司の立場だったら?』どう解決するかを考え解決策を決め実行します。 お客様から実現が難しい要望を頂いた、どう回答

          【火曜日のしかけ#21】1秒セルフコーチング『上司の立場だったら?』

          【木曜日のしかけ#21】『私が考えてること3つ当てて?』

          木曜日は経営言動、すなわち社長の言動に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。社長の言動は幹部や社員のモチベーション、社長への信頼度に大きな影響を与えます。 今回は、7秒しかけ『私が考えてること3つ当てて?』を紹介します。 『白潟さん、この質問誰にするの?』 はい、これは幹部にする質問です。 社長が幹部にこの質問をすることで、幹部が社長目線になり経営力UPが実現できます。 社長、『私が考えてること3つ当てて?』と幹部に質問したことありますか? 『いや、ないなぁ』 そ

          【木曜日のしかけ#21】『私が考えてること3つ当てて?』

          【月曜日のしかけ#17】へそ15°(じゅうご)

          月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、アクティブリスニング力(積極的傾聴力)が少しレベルアップできる7秒しかけ「へそ15°(じゅうご)」を紹介します。 しかけ名きいて、しかけのイメージわきますか? 『聴く時にへそが15°ってことだよね!なんだろう? へそぎきではないんだよね』 7秒しかけ「へそぎき」覚えてくれてたんですね!嬉しいです。 ありがとうございます! 実は「へそ15°(じゅうご)」は「へそぎき」の親戚のようなしかけなです

          【月曜日のしかけ#17】へそ15°(じゅうご)

          【金曜日のしかけ#18】7年続く組織文化委員会

          すみません!「日刊7秒しかけ」なのですが 毎週金曜日は「7秒しかけ」ではなく、フツーの会社の「すごいしかけ」を紹介します。 フツーの会社の「すごいしかけ」とは、GoogleやAmazon等の一流企業が実践しているしかけではなく、隣の優良な中小ベンチャー企業にしかけ研究家白潟がインタビューさせてもらい発見したしかけです。 この記事ではネームバリューや業界特性ではなくすごいしかけや社長の工夫をニュートラルに読んでもらいたいので会社名は最後に紹介します。 ただ、気になるかと

          【金曜日のしかけ#18】7年続く組織文化委員会

          【金曜日のしかけ#19】究極のシンプルナレッジシェア

          すみません!「日刊7秒しかけ」なのですが 毎週金曜日は「7秒しかけ」ではなく、フツーの会社の「すごいしかけ」を紹介します。 「すごいしかけ」とは、GoogleやAmazon等の一流企業が実践しているしかけではなく、隣の優良な中小ベンチャー企業にしかけ研究家白潟がインタビューさせてもらい発見したしかけです。 この記事ではネームバリューや業界特性ではなくすごいしかけや社長の工夫をニュートラルに読んでいただきたいので会社名は最後に紹介します。 ただ、気になるかと思いますので、

          【金曜日のしかけ#19】究極のシンプルナレッジシェア

          【木曜日のしかけ#20】「失敗/ミス」でなく「すっぱい/みそ」

          木曜日は経営言動、すなわち社長の言動に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。社長の言動は幹部や社員のモチベーション、社長への信頼度に大きな影響を与えます。 「失敗は成功のもと」は、学校や企業などのスピーチでもよく登場する有名なことわざです。 失敗しても諦めず、反省点や改善点を見つけ改良し続けることで、成功につなげられるという意味です。 個人ベースでも成功のもとですが、組織全体で失敗を共有しそれを上手く活用することは極めて効果的な戦略です。 しかし、実際にはその戦略を

          【木曜日のしかけ#20】「失敗/ミス」でなく「すっぱい/みそ」

          【水曜日のしかけ#19】ほめるより承認7点セット

          水曜日はマネジメントに関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 突然ですが、上司の皆さんはメンバーをほめるのが得意ですか? 『白潟さん、私はほめるのは得意です』 素晴らしいですね!ぜひ継続してください。 ところで、ほめるの落とし穴には落ちてないですか? 『えぇー!ほめるの落とし穴って何ですか?』 次の4つの落とし穴です。 落とし穴①:特定のメンバーだけをほめる 特定のメンバーだけをほめると依怙贔屓だと誤解されてしまいます。 落とし穴②:みんなの前でほめる 同じこと

          【水曜日のしかけ#19】ほめるより承認7点セット

          【火曜日のしかけ#20】25分の魔力

          火曜日は仕事力大全の応用に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回紹介する7秒しかけは「25分の魔力」です。 しかけ名きいて、しかけのイメージわきますか? 『25分でやることだよね!なんだろう? もしかして、魔力なので25分間集中するってこと?』 鋭いですね! ピンポン!ピンポン!正解です。 ・ 集中して仕事ができない ・ 時間ばかりかかってしまい仕事が前に進まない ・ ダラダラと仕事しがち ・ 仕事の生産性が低い こんな悩みがある方は、ぜひ7秒しかけ「25

          【火曜日のしかけ#20】25分の魔力

          【月曜日のしかけ#16】問い帳

          月曜日は仕事力大全の基礎に関する「7秒しかけ」を紹介していきます。 今回は、ロジカルシンキング力(論理的思考力)がレベルアップできる7秒しかけ「問い帳」を紹介します。 ロジカルシンキング力を活用し、自分の抱えている課題が解決できれば最高です。次の画像を見てください。 ① まずは、自分が抱えている課題の原因をいくつか考え、その中から 真の原因を把握し、検証します ② つぎに、真の原因を解決するための解決策をいくつか考え、効果のある解決策を選定します ③ そして、解決策

          【金曜日のしかけ#17】社長のリアルタイムフィードバック

          すみません!「日刊7秒しかけ」なのですが 毎週金曜日は「7秒しかけ」ではなく、フツーの会社の「すごいしかけ」を紹介します。 「すごいしかけ」とは、GoogleやAmazon等の一流企業が実践しているしかけではなく、隣の優良な中小ベンチャー企業にしかけ研究家白潟がインタビューさせてもらい発見したしかけです。 この記事ではネームバリューや業界特性ではなくすごいしかけや社長の工夫をニュートラルに読んでいただきたいので会社名は最後に紹介します。 ただ、気になるかと思いますので、

          【金曜日のしかけ#17】社長のリアルタイムフィードバック