シバモア・ゲン

インド映画スターを目指す男のインド映画備忘録。サンミュージック所属のインド大好き芸人。

シバモア・ゲン

インド映画スターを目指す男のインド映画備忘録。サンミュージック所属のインド大好き芸人。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】シバモア・ゲンとは何者か?

「サンミュージック所属」 「インド大好き芸人」 「インド映画スターを目指す男」 とは言っていますが、ほとんどの人は「お前誰やねん」という感じだと思いますので(インドではちょっと有名人なのですが)、シバモア・ゲンの簡単な自己紹介と略歴を記しておきたいと思います。 【プロフィール】 名前:シバモア・ゲン 生年月日:1995年6月12日生 出生地:福井県 趣味:インド映画鑑賞(累計300本以上)、アフリカサッカー観戦 特技:英語(TOEIC865点)、ヒンディー語、歌、ダンス

    • 【バングラデシュ旅行記】ダッカ(二日目)

      昨日のバス移動の疲れからか、よく眠れました。が、イスラム教徒が9割超のバングラデシュの朝は早い。朝4時にクラクションの音で起こされました。そこから再び寝て朝7時に起床。朝食を食べにオールドダッカへ向かいます。 昨日学んだのですが、Uberバイクやリキシャの移動はインドと比べて若干高め。最安の移動法はローカルバス。短い距離であれば10タカ(13円)で移動できます。ということでローカルバスにてオールドダッカに移動。「Al Razzak」という店へ。ここはチキンチャップが有名な店

      • 【バングラデシュ旅行記】ダッカ(一日目)

        本日インドのコルカタからバングラデシュの首都ダッカに移動します。通常の手段でバングラデシュに入国する際にはビザが必要なのですが、なぜかコルカタから陸路で入国する場合は無料でいけるとの情報を得て、約10時間の道のりを陸路で行くことに。 朝7時の電車で国境近くのバンガオン駅に向かうのですが、その前にちょっくら腹ごしらえ。朝5時に起床して、イスラム料理店「Sufia Restaurant」へ。この店は冬場に美味しいパヤを出すことで有名ですが、現在は真夏にてパヤはおいていないとのこ

        • 【インド旅行記】コルカタ(二日目)

          コルカタ二日目です。一昨日の夜行バスの影響もあり、昨夜は爆睡しました。朝はゆっくり起き昼から動き出すことに。 12時になり昼食に出かけます。今日の昼はインド唯一の中華街ディレッタバザールにある老舗中華料理店「欧州飯店(Eau Chew Restaurant)」です。こちらの店はなんとインド最古の中華料理屋で創立は1920年。食に関して保守的なインドで唯一定着しているインド中華の走りのような存在です。個人的にとても楽しみにしているお店。 Googleマップを辿りながら矢印の

        • 固定された記事

        【自己紹介】シバモア・ゲンとは何者か?

        マガジン

        • バングラデシュ旅行記
          2本
        • インド旅行記
          35本
        • インド映画
          35本
        • 洋画
          53本
        • 邦画
          24本
        • エチオピア旅行記
          3本

        記事

          【インド旅行記】コルカタ(一日目後編)

          老舗ベーカリー「Hahoum and Son」にて絶品レモンパフ&アーモンドタルトをいただき、次はかねてから行きたかった有名カフェへ向かいます。多くの大学が集まるカレッジストリートにある老舗「Indian Coffee House」です。早速中に入っていきます。2階に上がると、歴史のある店の全景が見えます。 この建物はアルバート・ホールと呼ばれ、英領インド時代にインド独立運動の中核を担った全インド協議会の集会が最初に行われた場所です。まさに歴史が詰まった建物。今日は暑いので

          【インド旅行記】コルカタ(一日目後編)

          【インド旅行記】コルカタ(一日目前編)

          ブバネーシュワルから夜行バスに揺られ、西ベンガル州の州都コルカタにやってきました!コルカタは2回目ですが、今回は前回より飯屋も歴史もしっかり予習してきました。コルカタは英領インド時代の首都で、その当時から残っているお店も数多くあり、非常に歴史を感じられる街です。そしてガンジス川の下流という肥沃な土地にも恵まれ、食文化も充実しています。古都で独自の文化が発展しているので、僕は勝手に「インドの京都」だと思っています!(一概にそうとも言えませんが) 朝6時に市内中心部のエスペラネ

          【インド旅行記】コルカタ(一日目前編)

          【インド旅行記】ブバネーシュワル(一日目)

          プネーから、オリッサ州の州都ブバネーシュワルにやって来ました。本日の夜9時のバスでコルカタに向かうので、それまで市内散策です。 とはいえども、熱中症の後遺症でまだ少し頭痛が残っており、あまり派手に動き回ることはできません。とりあえず11時半に到着し、早速モールへ出かけます。エアコンが効いていて綺麗でご飯屋もありトイレも清潔、インドではとかく疲れたらモールに行くに限ります! とりあえず最上階のフードコートのバーガーキングでソフトクリームを注文。25ルピー(40円)。涼しく快

          【インド旅行記】ブバネーシュワル(一日目)

          【インド旅行記】プリー(一日目)

          アーンドラプラデーシュ州のヴィシャーカパトナムから、オリッサ州のプリーに移動しました。しかしヴィシャーカパトナムの最終日に倦怠感や頭がぼーっとするなど熱中症の症状が出始め、プリーに着くと熱が38℃ありました。現在デリーでは49℃を観測するなど全国的な酷暑で、こちらはそこまでではないものの湿度が高く、体の熱を上手く放出できなかったのでしょう。あと単純に外にいる時間が長すぎました。 プリーの有名日本人宿「サンタナロッジ」にて一日寝込んで、なんとか平熱に戻りました。ただ未だ少し頭

          【インド旅行記】プリー(一日目)

          【インド旅行記】ヴィシャーカパトナム(二日目)

          通常ヴァイザッグことヴィシャーカパトナム、二日目です。朝8時に起きて、早速朝ごはんを食べに行きます。「Venkatadri Vantillu」という店へ。アーンドラプラデーシュ州の郷土料理、ペサラットゥを注文。ペサラットゥとはドーサの一種ですが、中の生地に緑豆を使っています。 ドーサ自体ヘルシーな食べ物ではあるのですが、ペサラットゥはさらにヘルシーな感覚。軽くて食べやすく、ドーサのクオリティも高い。美味しいです! 途中追加でフィルターコーヒーを頼みました。店員さんが虚をつ

          【インド旅行記】ヴィシャーカパトナム(二日目)

          【インド旅行記】ヴィシャーカパトナム(一日目)

          アーンドラプラデーシュ州最大都市のヴィシャーカパトナムに初上陸!通称ヴァイザッグ(Vizag)と呼ばれています。アーンドラプラデーシュ州は元々隣接するテランガナ州と2014年まで同じ州を形成していたのですが、テランガナが分割独立した際に州都機能をもつハイデラバードを持っていかれ、現在でも州都は未だハイデラバードにあります。よってハイデラバードは2州の州都を兼任していることになります。パンジャーブ州とハリヤナ州の両方の州都を兼任しているチャンディガルと同じですね! ムンバイか

          【インド旅行記】ヴィシャーカパトナム(一日目)

          【インド映画】Bajirao Mastani (2015)

          監督:サンジャイ・リーラ・バンサーリ 出演:ランビール・シン、ディーピカー・パドゥコーン、プリヤンカー・チョープラなど 上映時間:2時間38分 インドの伝記映画「Bajirao Mastani」鑑賞しました。主人公のバージーラーオは、17~19世紀にマハラシュトラ州に存在したマラーター王国のペシュワー(宰相)です。現在インドの歴史を勉強中で、ちょうどこの時代に差し掛かり、再度興味を持ち鑑賞に至りました。二度目の鑑賞。 1720年、マラーター王国は新たなペーシュワー(宰相)

          【インド映画】Bajirao Mastani (2015)

          【洋画】グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997)

          監督:ガス・ヴァン・サント 出演:ロビン・ウィリアムズ、マット・デイモン、ベン・アルフレック、ステラン・スカルスガルド、ミニー・トライヴァーなど 上映時間:2時間7分 ロビン・ウィリアムズ&マット・デイモン主演映画「グッド・ウィル・ハンティング」鑑賞しました。2度目の鑑賞。マット・デイモンはなんと脚本も担当しています。天才かよ。 ボストン州マサチューセッツ工科大学のフィールズ賞受賞者で数学教授のランボー(ステラン・スカルスガルド)は学生たちに数学の難問を出し、黒板に書き残

          【洋画】グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997)

          【洋画】レ・ミゼラブル(2012)

          監督:トム・フーパー 出演:ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ、アマンダ・サイフリッド、エディ・レッドメイン、ヘレナ・ボナム=カーター、サシャ・バロン・コーエン、アーロン・トヴェイト 上映時間:2時間38分 フランス歴史小説の名作「レ・ミゼラブル」の映画版を鑑賞しました。誰もが知る名作で、場面場面は観たことがあったのですが、ちゃんと観るのは初めて。 時はフランス革命後のフランス。革命後に王政復古が謳われ、国民の権利が損なわれていく。トゥーロンの徒刑場

          【洋画】レ・ミゼラブル(2012)

          【洋画】her/世界でひとつの彼女(2013)

          監督:スパイク・ジョーンズ 出演:ホアキン・フェニックス、スカーレット・ヨハンソン、エイミー・アダムス、ルーニー・マーラ、オリヴィア・ワイルドなど 上映時間:2時間 主人公が人工知能OSと恋をする物語「her/世界でひとつの彼女」鑑賞しました。OpenAIの最新AIモデル「GPT-4o」の声が、この映画のスカーレット・ヨハンソンそっくりだというニュースを見て興味を持ちました。 近未来のロサンゼルス。手紙の代筆ライターのセオドア(ホアキン・フェニックス)は最近妻のキャサリン

          【洋画】her/世界でひとつの彼女(2013)

          【洋画】ターミナル(2004)

          監督:スティーヴン・スピルバーグ 出演:トム・ハンクス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、スタンリー・トゥッチなど 上映時間:2時間9分 スピルバーグ監督&トム・ハンクス主演の映画「ターミナル」鑑賞しました。主人公のビクターが、ニューヨーク空港(JFK)のターミナルで生活する話。日本人の友人にトム・ハンクスの素晴らしさを熱弁していたら、この映画を教えてもらい、おもしろそうだな~と興味を持ち鑑賞。 ロシア付近の国・クラコウジアからニューヨークにやってきたビクター(トム・ハンクス

          【洋画】ターミナル(2004)

          【インド映画】Fighter(2024)

          監督:スィッダールト・アーナンド 出演:リティク・ローシャン、ディーピカー・パードゥコーン、アニル・カプール、カラン・スィン・グローヴァー、アクシャイ・オーベローイ、スィーラト・マストなど 上映時間:2時間46分 2024年1月公開作品「Fighter」鑑賞しました。インド空軍のストーリーで、2019年にカシミールで起こったイスラム過激派によるインドの保安警察隊を狙った自爆テロ(プルワマ襲撃事件)が題材となっている。当時僕もインドにいて、この事件のことは鮮明に覚えています。

          【インド映画】Fighter(2024)