好きな言葉はザッピング

今日の投稿は、ザッピングみたいなもの

疲労やお天気によるものかな?

 本日2024年5月5日こどもの日の新潟県、私の住む地域は多分30度越えました。
 長野は33度ぐらいまで上がったそうですね。昨日お邪魔していた時も30度越えてましたから驚きはしませんけど、そりゃ体調も崩すわってレベルでね。

 今日は本当は映画を観に行く予定にしていたのですが、頭痛が酷いのでやめておく事にしました。

 なにせ映画を見ると決断しても、自身の足で行くには車で最短片道40分の道のりを行かねばなりません。
 そこへきて2時間ちょっとの映画を見て、また40分かけて帰ってこようとするには、それなりに体調がしっかりと整っていないと危ないわけです。

 楽しみにしている作品なので、体調が戻れば明日の昼、難しければ来週の土日に行こうと思います。

信州旅もまとめたいけど

 5月3日~4日に、いつもの男3人信州景観のすゝめ旅を敢行してきました。
 行った土地へ対する思いや、旅をして感じた事などを色々まとめていきたいわけです。
 3人旅も良かったけれど、この間のひとり旅の気楽さは無かったなあとか、色々とネタがあって書ける事は多いんですよね。

 でも京都旅すらまだまともにまとめきっていないので、どうするか悩んでいます。

 旅系は是非ともマガジン化していきたいので、前弾の京都旅を終わらせてから信州旅をまとめるか、それともザッピング好きな人間としては同時並行して信州旅も進めて行こうか、絶賛悩み中です。

ワガママなのか

 今回の信州旅でもそうだし、今日起こったちょっとしたプライベートでの出来事。仕事でもそうだし、ラジオなんかもやっていて、なんとなくですけど最近思うのは、もしかしたら自分は意外とワガママなのかな?という事。

 上手く言語化できないんですけど、人を不快にさせるワガママさではないと思っているので、自分を否定するつもりで書いてはいません。
 かといって自己肯定感を高めるワードでもないわけで。

 ワガママっていうと、ジャイアニズムみたいなものが代表例として挙げられがちだけれど、結局自分の思い通りにならない事に憤りを覚えたり、それに一定のストレスを感じてしまう事もワガママなのかなと思ったりするわけです。
 そうした事で機嫌を曲げて、結果的に人にあたったりしてしまっているのだとしたら、それはやっぱりワガママなのだなと。
 そう思うんです。

 だからどうしたのか?というのは、もう少し上手く頭の中で咀嚼して言語化できてからまとめたいと思います。

1/533

 今日でnoteをはじめて533日目になるわけですけど、多分533日分の投稿を全て読んだ事がある人って、この地球上に1人しかいないんですよ。
 投稿している自分自身ですら、全ての投稿に目は通しませんから。

 何が言いたいのかというと、最近過去投稿がなにをきっかけにしているのか分からないんですけど、スキがつく事が増えたなって思うんです。

 そのスキをつけてくれた読者さんからすれば、私が毎日投稿を続けていようが関係ないんですよね。
 でも私の側には関係はあって、投稿を増やせば増やした分だけスキを貰える確率を上げていっているんだなと思うんです。

 それこそ533日分の投稿全てを読んでいる人からすれば、この間と言ってる事が矛盾している点などが結構あると思うんですよね。

 でも一読者からしてみれば、その1つの投稿ありきで評価をしてくれるわけじゃないですか。

 noteの強みはそこにあると思う。XやInstagramは、過去の投稿などもありきで評価がされてしまうけれど、noteはひとつひとつの情報量が多いから、ひとつの投稿でお腹いっぱいになれる。

 それが美味しかったか不味かったかというのは人それぞれだけれど、やっぱり私は、noteが向いていると思う。

 ただ自分勝手にワガママに。頭が痛いし他に投稿したいネタも沢山あるけれど、こうやって訳のわからない投稿が出来てしまうこのnoteが、私はスキだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?