マガジンのカバー画像

Senri Garden ブルックリンでジャズを耕す

グラスワイン1杯分のお楽しみをジャズと共にブルックリンからデリバリー。エッセイ「ブルックリン物語」、ラジオ「Sen Corouge」、日常を写真と文で綴った「Days」、レシピ「… もっと読む
大江千里の未発表のエッセイ、動画、詩、サウンドを発表していく実験ラボであり、みなさんと作り上げてい… もっと詳しく
¥864 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

プチDAYS 「メトロポリタンオペラ!」

「turandot」一人で鑑賞する。 本当にチケットが取れたのか数日前からソワソワする。実はさっきもFM COCOROと書いて巡回してるとアルゴで@FMCOCOまで入力すると「LO」が出てきてびっくりする。RO じゃなかったんだ? 慌てて全巡回のやり直し。 この手のことが日々増えていく。 昨日も歯医者へ行ったら、 「予約取れてないよ」 で大騒ぎ。病院の機転で同じ時刻にリスケやり直してもらう。 「turandot」は派手好きの僕には大好物のオペラでzhang yi

有料
200

プチ投稿 「えぶりばでい だんすなう」

最近目から鱗の健康法がある。 それは朝晩のストレッチだ。 なんてことはない。体をほぐして伸ばし20分ぐらいリラックスするのだ。Ryoko さんから「これだけよ、あたしの健康法は。」と教えられ、やってみるとこれがメチャクチャいい。あ、この「メチャクチャ」と言う表現、オヤジ世代が最もよく使う単語らしい。 床に寝っ転がってくるんと足を頭の先へ丸める。久しぶりにやってみると足が床につかない。ぐんぐん腰を押してみるけれどまるで壊れた人形のようにぶらんと宙で固まったまま。「これが老

+13

大江屋外伝「Italian after the opera」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

プチDAYS「ナッチョからの手紙」

ブエノスアイレスで活躍する元クラスメートだったジャズピアニスト、ナッチョからメッセージが来た。 「7月から9月まで日本のCruiseboatの仕事が入ったらから東京に行くんだ。もしよかったら二人で一緒にコーフィーでも飲もうよ。」 不思議なことがあるものだ。昨日Walkingの最中に彼のことを思い出していたのだ。ここ数日綺麗な空や海の写真を投稿したナッチョに「いいね!」を押し、そういえば以前から公言してる「存在しない映画のサウントラトラック」の中で、彼と一緒にやれたらなと思

+9

大江屋スイーツ🍰「ブルーベリーアイスキャンディ」^_^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

+30

もちのろん、おしゃべり泥棒と一緒にもぐもぐ隊?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「続・Senriと良子のおしゃべり泥棒」 3

毎日真っ黒に鉛筆で塗りつぶしたスケジュールを涼しい顔でこなすRyokoさんを"鉄人"だと思う。前回は、レッスンの前後の食事を僕から誘うのは極力避けていたのだが、今回は違う。 「ぴちゃんを亡くした今、Senriさんをそっとしておいてあげた方がいいのかな?」 と思ってくださってる事を痛いほど感じるので、もしもRyokoさんさえ嫌じゃなければせっかくのブルックリン滞在、いっぱいローカルボーイ(おっさんだが、汗)が好きな場所をご紹介したい。 「あらん、森山さんやーん、こんなとこ

有料
200
+13

大江屋まかないメシ#215「新緑の季節そのまま頂こうブレックファースト」^_^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「続・Senriと良子のおしゃべり泥棒」2

Ryokoさんの携帯のネットが繋がらないのはなぜ。前は空港からバンバンラインメールを頂いてたのに。恐ろしいもので携帯がなければ何も出来ない。文明の力に振舞わされ翻弄される私たち。ううむ。 ネットを検索「海外で日本の携帯が繋がらない」を調べる。️いくつかの可能性が出て来たのでその通り解決法を試してみる。しかし一向に繋がらない。東京へ連絡。するとRyoko さんの海外パッケージ情報が送られてきた。 「海外旅行をした時ネットを使う場合」のアプリが携帯画面にDLされてて、ガイダン

有料
200

「続・Senriと良子のおしゃべり泥棒」1

良子さんがやってくる。 ジャズのアルバム制作、そしてそのリリースに向けて準備を淡々とするRyoko Moriyamaが3回目のNYCへジャズ留学にいらっしゃる。 RyokoもSenriもネズミ年。どっちが上かしたかなんて関係なく、二人の共通点はちょこちょこ歩き回るとこだ。 二人は30年ほど前からの付き合いで、最初の出会いはSenriが代々木上原のスタジオでリハーサルをしていた時に遡る。85年? ある日スタッフから、 「あの森山良子さんがリハstudioに『Say Hi

有料
200
+14

大江屋外伝「タイ料理の夕食へ行ってきたさ!」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

+19

大江屋まかないメシ#214「ライブが終わった後の食事!」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

緊急寄稿「ブルックリンの千歳船橋、朝8時。神様にお願い!」

フテハレまで12時間を切った。 ブルックリンの千歳船橋、朝8時。僕の住む住宅街の窓からの景色によると、通勤の車の流れもよく曇天の空はグレイ色だ。 今年(2024年)もフテハレやろうと思い立ってから時間の流れるのが早かった。もともと日本の梅雨の時期に何か楽しい企画をやりたいと言う気持ちからスタートしたものだった。 第1回目でオールリクエスト大会で行こうということになり、1フレーズでももらった曲をどこかに入れてやった。大忙しだった。この時は随分忘れてる曲も多かった。第2回目

裏フテハレ! 100倍楽しむ方法 = フテバレ

裏フテハレ!100倍楽しむ方法 =フテバレ!(笑) ニューオーリンズに行く前にリクエストやお便り、整理しまとめといてよかった!帰ってきてからの心の余裕が全然違うもんね。やはり夏休みの宿題は早めにやっとくに越したことがない。 見直したり付け加えたりしてどんどん形は変わるけれどもその変化は楽しいものだ。近づきつつある「フテハレ」へのリハや準備。

有料
200