ヨシアキ

藤枝MYFC。J2。音楽。料理。

ヨシアキ

藤枝MYFC。J2。音楽。料理。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

渡邉りょう選手がセレッソ大阪に移籍して本当に良かった。

渡邉りょう選手がセレッソ大阪に移籍してから、PSG戦での初アシストや天皇杯でのPK成功&エンブレムキスと見せ場を確実に作っていて嬉しいです。 そんなことを思って日常を過ごしているとSNSでと或るメッセージが。 要約すると「渡邉りょう選手は藤枝に居た方が良かった。今調子が上振れているだけ。結果が出なかったらファンサポーターからそっぽ向かれる」というもの。 SNSでのメッセージは真意が読みにくいので、その内容への言及は避けますが、果たして本当に渡邉りょう選手はセレッソ大阪に来る

    • 最下位に低迷した藤枝MYFCが一桁順位に急浮上した理由。

      2024年6月1日土曜日。 明治安田J2リーグ第18節。 ホーム甲府戦。 2-1の勝利。 支払った勝ち点を回収して、王者の首を討れ! この日は隣県である甲府さんが相手ということもあり、スタジアムは大盛況!! バスが混雑しているため、嫁とは別席でスタジアムに向かいます。 道中、LINEで今回の試合について話したのが付き合っていた当初を思い出して良かったです。 スタジアムグルメは郡司さんの生ウインナーとポークロースステーキ串を頂きました! 生ウインナーは噛んだ瞬間肉汁が弾け飛

      • クラブとして根本から強くなるために。

        2024年5月25日土曜日 明治安田J2リーグ第17節 ホーム鹿児島戦 1-1。またもAT被弾。 その場しのぎの対策では昇格は難しい。 生まれ変わる朝が来た。 この日は『「集え!なかまたち」ご招待企画』ということでユニフォームを着ていない人や藤色グッズを身に付けていない人が目立つ一日でした。 流石蹴球都市藤枝。 潜在的なお客さんはまだまだ隠れていることが分かります。 お嫁さんの招待枠を使って今回は観戦です。 ありがとう!! お得に入れた分、いつもより沢山スタグル堪能出来ま

        • デビュー2年目の選手が指摘する「雰囲気の悪さ」が示す緩みと、目指さなければいけない高み

          2024年5月19日日曜日 明治安田J2リーグ第16節 アウェイ山口戦。 2-1。逆転負け。 「ここから積み上げる」が嘘にならないように。 この日は初めてパブリックビューイングでの観戦。 そして初めてのペンギン村さんへ。 到着するとカウンター席にはお客さんがぎっしり。 しかも、恐らくこの日のパブリックビューイングとは関係の無いお客さんばかりで、ペンギン村さんの愛され方が分かります。 お昼時ということもあり、しっかりとハンバーグカレーとコーヒーを注文。 カレーは具材が溶けた

        • 固定された記事

        渡邉りょう選手がセレッソ大阪に移籍して本当に良かった。

        マガジン

        • 2023藤枝MYFC観戦
          33本

        記事

          哲学を曲げないことが上積みを作る最大のポイント。

          2024年5月12日日曜日 明治安田J2リーグ第15節 藤枝対秋田 1-0で勝利。 ホームでまたしても劇的逆転! 完全に軌道に乗った! 後は飛ぶだけ!! この日は久しぶりにシャトルバスで藤総へ。 時間帯からかいつもより人手が多いことに少し驚きました。 スタジアムも母の日イベントのおかげでバックスタンドの中心は殆ど埋まっている様子。 「これ、ホーム鹿児島戦のキャンペーンのとき凄いことになるんじゃないか…?」と少し心配になるレベルでした。 運営の方、毎回気持ちの入った挨拶をし

          哲学を曲げないことが上積みを作る最大のポイント。

          涙よ止まれよ今すぐ もう朝だから

          2024年5月6日月曜日 明治安田J2リーグ第14節 栃木対藤枝。 0-1で勝利! 勝ち切る力!!!!! この日はDAZN観戦。 前節あまりにも劇的な勝利で連勝を飾った藤枝MYFC。 中2日という過密スケジュールの中でもポジティブなイメージでアウェイ戦を迎えられました。 その要因のひとつに挙げられるのがターンオーバーの成功。 一戦一戦を勝ち切るのはもちろんのこと、先々のことを考えてチームマネジメントを行う巧みさが藤枝MYFCにはあります。 その特徴が存分に表れているのが平尾

          涙よ止まれよ今すぐ もう朝だから

          叫ぶ為に息を吸うように 高く飛ぶ為に助走があって

          2024年5月3日金曜日 明治安田J2リーグ第12節 ホーム群馬戦。 難しい試合をギリギリで勝ち切る。 最高の勝利。 最高のエンターテイメント。 巻き起こした上昇気流に飛び乗って一番上まで翔け!! この日は都合によりいつものゴール裏ではなくC自由席での観戦。 これが予想の何倍も快適+スタジアムが美しすぎて感動しました…。 これはもっともっと皆体験した方が良い。 ゴール裏でまったり過ごしている人は少し課金してC自由席に移動するのアリ寄りのアリです。🐜 座席も疲れにくいしお尻も

          叫ぶ為に息を吸うように 高く飛ぶ為に助走があって

          久しぶりに観た選手達の煌めく笑顔!

          2024年4月27日土曜日 明治安田J2リーグ 水戸対藤枝 2-3で逆転勝利。 複数得点。 撃ち合いを制する。 復帰選手の活躍。 藤枝MYFC最高。 最高だ!!! この日は名鉄観光さんのバスツアーを利用して水戸へ。 実際に運行を行なった吉田観光さんのスタッフがとにかく丁寧かつ暖かい接客で非常に好感を持ちました。 本当に素晴らしい旅をありがとうございます。 およそ6時間強の長旅でしたが無事にケーズデンキスタジアムに到着。 去年のホーム戦のときにご縁が生まれた水戸ホーリーホ

          久しぶりに観た選手達の煌めく笑顔!

          敗北はこの先の未来を明るく照らすのか。

          2024年4月20日土曜日 明治安田J2リーグ第11節。 ホーム徳島戦。 0-1で敗北。 俺たちは弱い。 だからこそ、戦う。抗う。 この日も駐車場を利用しての参戦。 快適さMAXです。 この日は絶対に勝たなければいけない試合だったので、小旗を配ったりバス待ちから入場口までの行進での先導などを手伝わせていただきました! 皆の心に響くものだったなら幸いです。 試合は序盤から藤枝MYFCのペースで進みますが、なかなかチャンスを掴めません。 逆に徳島さんも決定機を外したり北村選

          敗北はこの先の未来を明るく照らすのか。

          一行では無理でも十万行ならどうか 一日では無理でも十年を経たならどうか

          2024年4月14日日曜日 明治安田J2リーグ第10節 横浜対藤枝 0-2での敗戦 積み上げよう。 この日はアウェイ遠征。 名鉄観光サービス様が提供するバスツアーを利用して横浜へ向かいます。 出発してからは添乗員アゴヒデさんのアテンドで2022年シーズン藤枝MYFCのDVDを鑑賞。 横山選手、久保選手、渡邉選手などの活躍に興奮! サッカーのトレンドは今過渡期を迎えていますが、そんな中でも新しい超攻撃的エンターテイメントサッカーを作り出そうとクラブは動いているんだと思います

          一行では無理でも十万行ならどうか 一日では無理でも十年を経たならどうか

          僕達は絆に藤色の夢を見る。

          2024年4月7日日曜日 2024明治安田J2リーグ第9節 藤枝対仙台 1-1の引き分け。 笑顔が1番!!! この日はドラムを受け取るため初めて駐車場を利用して車で藤総まで。 気軽にアクセス出来る上に帰りのバス待ちをしないでスルスル帰れるのが快適でした! 雨の日なんかは特に良いかもしれませんね。 この日は「寒くなるかもしれない」と思っていましたが、予想に反して気温は急上昇。 暑さのあまりアイスを沢山買いました。 削り苺は苺をそのまま削っているので、甘いだけじゃなく、酸味や

          僕達は絆に藤色の夢を見る。

          「上積み」と「スカウティング」で上回るために必要な力。

          2024年4月3日水曜日。 明治安田J2リーグ第8節。 いわき対藤枝。 3-0で完敗。 連続した大敗には何かしらの原因があるはず。 この日はDAZN観戦。 土砂降りの雨の中で試合をすることになった選手監督スタッフ全員の方々。 そして、遠方いわきまで駆けつけて熱い応援でクラブと共に戦ったファンサポーターの方々。 本当にお疲れ様でした。 そして、ありがとうございます。 この日は互角の入りとなりますが、特に輝いていたのが浅倉選手の姿。 自ら仕掛けることもあれば周りのサポートにも

          「上積み」と「スカウティング」で上回るために必要な力。

          完敗を認めた未来で乾杯を。

          2024年3月30日。 明治安田J2リーグ第7節。 愛媛対藤枝。 3-0の完敗。 負けたー!!! この日はDAZN観戦。 お嫁さんは土曜日出勤(偉い)なので、超久しぶりに正真正銘のソロ観戦でした。 「夜勤明け16時キックオフ」という非常に難しいスケジュールとなりましたが、「帰宅即飲酒爆速寝」が決まって良い感じの睡眠が取れて良かったです。 試合は前半お互いに譲らない激しいゲームとなりました。 特に前半26分の浅倉選手が放ったシュートはクロスバー直撃。 「あれが入っていれば…

          完敗を認めた未来で乾杯を。

          ホーム初勝利!うおお。

          2024年3月24日 明治安田J2リーグ第6節 藤枝対熊本 2-1で勝利。 ホーム初勝利だー! この日は雨のためポンチョを着用。 そのため、ユニは家でお留守番。 代わりに2023年ファン感謝祭で貰ったTシャツを着て行きました。 これはこれで良い…! この日はあいにくの雨模様でしたが、思ったより人手があって良かったです。 特にゴール裏は普段通りかそれより上もあるくらい。 公式発表は1997人でしたが、「ほんとに〜?🤔」となるくらいでした。 「note観てます!」 「You

          ホーム初勝利!うおお。

          勝ち取った乗車権。

          2024年明治安田J2リーグ第5節 山形対藤枝 0-1で藤枝勝利! 今季!初勝利!! この日は仕事だったのでDAZN観戦。 現地は大雪予報が出るほどの極寒気候。 アウェイに駆けつけた藤枝MYFCサポーターの皆様、本当にありがとうございます…! 祝日とはいえミッドウィークを挟んだ今節はターンオーバーとまではいかないまでもメンバーを多少変えてきた印象の藤枝MYFC。 ワントップ中川風選手の新鮮さが光ります。 また、ボランチ杉田選手、トップ下梶川選手のフォーメーションが実現して

          勝ち取った乗車権。

          Paint It Wisteria

          明治安田J2リーグ第4節 藤枝対岡山 0-1で敗戦。 この日は穏やかな小春日和。 どんな格好をしていこうか悩む時期ではありますが、薄着をしていって良かったです。 チームが低迷していて苦しい気持ちもありますが、持参した缶ビールと購入したスタグルで気分は有頂天。 揚げ物だからボリューム感もあるのでオススメ。 何よりエビがプリプリで美味しい! これは良いエビですね🦐  いつも握り飯を持って行くのですが、相性抜群すぎてコイツにすべて持っていかれます。 大自然の中で食べる美味い

          Paint It Wisteria