エンジニア777

【エンジニア777】は『これからの人生にも幸あれ!』と願いを込めて名付けた屋号です。1…

エンジニア777

【エンジニア777】は『これからの人生にも幸あれ!』と願いを込めて名付けた屋号です。1977年4月生まれ ⇒ 7704 ⇒ ナナオシ ⇒7推し (無理があるw) ⇒ 777 との、超・後付けの由来も添えて。 そんな、どこにでも居る、とあるフリーランスのシステムエンジニアです。

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,554本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,122本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,999本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,064本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,023本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ (2024/05/27更新)

【 サイトマップ更新履歴 】 ◆ 自己紹介◇ 長編自己紹介【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】 2024/04/16 に note を始めてから、何日も掛けて 長編自己紹介 を綴ってきておりました。note を始めることにしたのも、初めは この 長編自己紹介 を綴ることが目的でした。 そんな 力作(笑)なので、少々長くはなりますが、自己紹介としては 『 以下マガジンをご参照 』と させてくださいw ◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆

    • アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/31時点)

      KINGです。おはこんばんちは。 前回の定期報告から 1週間が経った今、その間の別件投稿本数が 4本と、先週から倍増!!!(わざわざ持ち上げるほどの本数かよw) 俺からしたら 頑張ったと、自分で自分を褒めてあげたいと思います!← 前回報告 前回~今回の期間での変更点についてのお知らせ ◆ ダッシュボード(アクセス状況)遷移◆ フォロワー数遷移◆ 振り返りコメントまずは、何を置いても 一旦は言わせてください。 全体ビュー数、10,000超えました!!! おめでとう!(自

      • ポイ活のススメ ~共通ポイント系~

        ============ やらかしました。。投稿した記事を、誤って削除してしまいました。 ヘルプを見たところ、一旦削除してしまった記事を復活させることは出来ないとのことで、ダッシュボードから閲覧できる履歴からコピペして 再投稿しています。 既に 以前の記事に「スキ」してくれていた 18名の皆さん、申し訳ありません!!! ============ KINGです。おはこんばんちは。 さて、シリーズものというほどのことにはならないと思いますが、 ポイ活のススメ 第2弾です。 ち

        • お知らせ:続々・noteのダッシュボード(アクセス状況)&フォロワー数の履歴管理について

          KINGです。おはこんばんちは。 既に、数回の定期報告をしている本件について、 今頃になって気付いたんですが、基本的に上昇しかしない指標をグラフ化の対象にしてても(右肩上がりになるのが当然)、分析の観点では意味がないよなぁ…とww 全体ビュー数 スキされた回数 これらの「基本的に上昇しかしない」値(スキ数は スキを解除されたら減りますが、あくまでもレアケースだと思ってます)をグラフ化の対象にするのを止めて、以下のようにしました。 折れ線グラフでは、各指標の「前日比数

        • 固定された記事

        サイトマップ (2024/05/27更新)

        マガジン

        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          11,554本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,122本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          108,999本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          15,023本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          12,064本
        • レオンファミリー
          816本

        記事

          ポイ活のススメ ~簡単なジャンル分け~

          KINGです。おはこんばんちは。 やっぱり、無理なく投稿を続けるなら、自分が興味を持っている分野、既に積極的に取り組んでいる事柄、まずはそういったものについて綴るのが良いのだろうと思い。 需要がどれだけあるのか については、一切 度外視ですw ということで、ポイ活について整理しようかと。 ◆ ポイ活とは?とりあえず、サクッと検索して「ポイ活」について解説してるページを見つけたので貼っときますね。 で、代表的なポイ活の方法 5つ として、以下の通りまとめられてました。

          ポイ活のススメ ~簡単なジャンル分け~

          noteのフォロワー数の履歴管理をしていて気付いたこと

          KINGです。おはこんばんちは。 表題の件なんですけどね? ちょっと今日の分を反映してて、ビックリしまして。。 あー、またフォロワー数前日比が マイナスになったぁ~!…って思ってたら、なんとっ!! フォロー数まで減ってたんですよ!!? こんなことってあるんですね! もちろん、自分からフォローを外したりなんてしてないんですよ? 確認してみた限りでは、 フォローしていただいている方からのフォローを こちらから解除する方法はない模様。 つまり、お相手の方が 俺からされてるフ

          noteのフォロワー数の履歴管理をしていて気付いたこと

          アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/24時点)

          KINGです。おはこんばんちは。 お馴染みの定期報告についてですが、週1でやっていこうと決めました。 その前回の報告から 1週間が経った今、その間の別件投稿本数が、たったの 2本という。。笑 自分のことながら、もっと投稿頻度を上げていかねば!と思う次第ですw 前回報告 ◆ ダッシュボード(アクセス状況)遷移◆ フォロワー数遷移◆ 振り返りコメント引き続き、全体的には右肩上がりをしていますね。 皆さん、本当にありがとうございます! この 1週間で目に付くところと言えば、

          アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/24時点)

          Kindle出版の方法について

          KINGです。おはこんばんちは。 さて。 当初の予定通り Kindle出版まで経験したわけですが、 そのために参照した情報などをまとめておいて、今後 同じようにKindle出版にチャレンジしたいと思っている方の ご参考になれば と。 ◆ 参照した情報まず、何も知らないところからのスタートとなるうえで、 何となくでもイメージしていた事前情報は、以下の通りでした。 出版先がKindleということは Amazonのサービスであり、Amazonのアカウントがあれば何とかなるやろ

          Kindle出版の方法について

          「#創作大賞2024」に応募してみる! 【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】

          KINGです。おはこんばんちは。 せっかく頑張って書き上げた『長編自己紹介』なので、「#創作大賞2024」にも応募してみちゃおうかと!!!← 以降、応募規定に沿った記載になります。 ◆ 応募作品名◇ 波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話 ◎ まえがき ◎ 本編 以下、対象投稿をまとめているマガジンです。 第一話に相当する投稿は、以下です。 各投稿の最後に次記事へのリンクは埋め込んでありますが、念のため 全ての投稿へのリンクを、

          「#創作大賞2024」に応募してみる! 【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】

          アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/17時点)

          KINGです。おはこんばんちは。 定期報告についてですが、グラフとしては直近2週間分を表示させてますが、報告投稿は週1でやっていこうかな と。 前回報告 前回~今回の期間での変更点についてのお知らせ ◆ ダッシュボード(アクセス状況)遷移◆ フォロワー数遷移◆ 振り返りコメント引き続き、全体的には右肩上がりをしていますね。 皆さん、本当にありがとうございます! 特筆すべき点としては、5/16に初めて【新たにフォローしていただけた数より 離脱者数の方が上回った】結果と

          アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/17時点)

          お知らせ:続・noteのダッシュボード(アクセス状況)&フォロワー数の履歴管理について

          KINGです。おはこんばんちは。 既に、上記の通り 定期報告を始めている本件について、 スクショで記録を取り始めたのが 4/27~(フォロワー数は 4/29~)ということで、それまでの推移は 4/27時点 及び 4/29時点の数値を基準として概算でグラフ化してたんですが、 よく考えたら 、 スキされた回数 フォローされた回数 上記 2点については、届いたメールの通数を数えれば取れるな と、気付きましてww(離脱者については追いかけようがないので考慮しない) で、それ

          お知らせ:続・noteのダッシュボード(アクセス状況)&フォロワー数の履歴管理について

          趣味について

          KINGです。おはこんばんちは。 長編自己紹介【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】を書き切ったら それを『Kindle出版までしよう』というのは、実は note を始めた当初から決めていたことでした。 ネタとして売れそうだという算段があったから ということでもなく、 そこまでやった方が良いと 人に言われたからでもなく。 あくまでも、自分自身に『このネタ(これまでの半生を赤裸々に晒す形での長編自己紹介)については、そこまでやり切ろう』と

          趣味について

          Kindle出版のお知らせ 【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】

          KINGです。おはこんばんちは。 こちらでお知らせしておりました通り、 長編自己紹介【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】について、 Kindleにて電子書籍出版の準備を進めていました。 そして、昨日より正式に、Amazonにて購入が可能となっております!パチパチ!! ◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ また、明日 2024/05/13(月)~17(金)までの 5日間は、

          Kindle出版のお知らせ 【波瀾万丈な半生を歩んで、人生折り返し地点でようやく立ち上がるまでのお話】

          アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/10時点)

          KINGです。おはこんばんちは。 こちらでも予告していた通り、データとして管理し始めてから 2週間分が溜まりましたので、定期報告の初回です。 ◆ ダッシュボード(アクセス状況)遷移◆ フォロワー数遷移◆ 振り返りコメントありがたいことに、右肩上がりを続けてますね。 皆さん、本当にありがとうございます! フォロワー数に関しては、ダッシュボードに遅れること 2日後から履歴を残し始めたので、その 2日分は 4/29時点の数値を基準として 1日あたりの上昇値を概算で出してるんで

          アクセス状況&フォロワー数遷移(2024/05/10時点)

          ポイントのみでの銘柄買付による、支出ゼロ(=リスクゼロ)資産運用について

          KINGです。おはこんばんちは。 皆さん、ポイントって貯めてます? 色々ありますよね。Pontaポイント、Vポイント(最近、Tポイントと統合されましたね)、楽天ポイント、dポイント、等々。 こういう いわゆる【共通ポイント】と呼ばれるモノ達は、色々な方法で貯めることができますよね。 連携してる携帯キャリアの利用料支払で 提携先店舗での ポイントカード提示済みでの支払で 各種キャンペーンなどを経由した対応活動(ポイ活)による報酬で etc. 上記、簡単に挙げてみた

          有料
          250〜
          割引あり

          ポイントのみでの銘柄買付による、支出ゼロ(=リスクゼロ)…

          ルーターを変えてみた件

          KINGです。おはこんばんちは。 表題の件、昨日の内に 新しいルーターと、注文していたLANケーブルが届いたので、早速差し替え対応をしました。 まだ 5Gが全然届いてないエリアに住んでるので、相変わらずの 4G接続ではあるんですが、ルーターのスペック向上により 若干の速度向上も見られました! 今年の秋以降には この辺りも5Gに順次対応していくはずなので、もっと快適になる予定です♪ 今まではモバイルルーターだったんですが、今回はホームルータータイプにしたので(どうせ散歩と

          ルーターを変えてみた件