見出し画像

Happy New Year! あけましておめでとうございます。

1日の違いで「良い年をお迎えください」から「あけましておめでとうございます」に言葉を切り替えるえるとき、いつも何とも言えない目まぐるしさ(?)を感じます。

今年は特に、外出も控え、動きの少ない日常での年越しだったこともありますね。


◆This is the year of no turning back. 

今年は後戻りできない年。

2020年を経て変化した世界では、「いろいろなことが早く元に戻るといいですね」という言葉は少し的を外れたものになるのではないでしょうか。

変化したところに着地して、新しい日常を作っていく。

その意識で、2021年を生きていこうと思います。


◆今年大事にしたい、8つのこと(英単語)

こちらの画像で表現してみました。

どれが一番、ということはないのですが 太字で大文字のものは特に強調したいなと思います。

画像1

◆HEALTH

健康

朝目覚めて起き上がることができ、自分の足で歩くことができて、自分の歯と口で食事ができる。
日常のことが自分でできる。

健康で生きていることのありがたみを、強く感じる昨今です。


◆HOPE

希望

目の前で起きる出来事には悲しくつらいこともあるけれど、未来に希望をもって進める人でありたい、と思っています。


アニメ映画『魔女の宅急便』にこんな一節がありました。

「落ち込むこともあるけれど、私、この町が好きです。」

(主人公の少女・キキが両親にあてた手紙より)


私なら、「落ち込むこともあるけれど、私、この人生が好きです。」と言いたいです。

この先も、これを読んでくださっている皆さんとともに 希望のシナリオを描き続けられたら嬉しいです。

画像3


◆VALUE

価値

何に価値を感じるかは人それぞれ。

発信者、コミュニティ、いろいろあるから面白い。

価値観の違いを認めつつ、新たな価値を作っていける存在でありたいです。

◆friendship

友情

長年の友人、最近知り合った人、オンラインでニックネームやハンドルネームしか知らない方でも、友人になり得るのではないかなと思います。

お互いを尊重しながら刺激し合い、時には助け合う、そんな関係が持てたら最高です。


◆leadership

リーダーシップ

リーダーシップは「統率力」とも訳されますが、ここで私がイメージしているリーダーシップは「先頭に立って率いる」ものだけではありません。

その人がいることで周りが動きやすくなり、個人で動くよりもチームとして、より大きな成果を出す原動力になれる、そんな存在感をイメージしています。

仕事場だけでなく、家庭内など様々な場面で発揮したい力です。


◆achievement

達成、成果

どんな小さなことでも、できたことに目を向け、成果を認めながら進むこと。

周りと比べてばかりにならず、過去の自分を超えていくこと。

◆gratitude

感謝

当たり前の毎日にも、様々なチャンスにも、感謝の気持ちをもっていきたいです。


◆smile

笑顔

上記ぜーんぶ、眉間にしわを寄せて進むのではなく、楽しんで笑顔を忘れずに生きたいです。

微笑み、満面の笑み、不敵な笑み…… (^-^)


マスクをしていても、自分がにっこりすると、ちゃんと相手にも伝わります。

顔が半分隠れているからと、無表情を加速(?)させないで、表情豊かに過ごしたいです。

画像2


ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
気になる単語はあったでしょうか。

新たな1年のスタートに、何か心に残るものがあれば光栄です。

May the new year be filled with hope...
(希望に満ちた一年になりますように)

Thank you for visiting. 
Sayaka


====

ご訪問ありがとうございます! 自己紹介をここでしています。

【自己紹介】日本で最初(!?)の「英語コーチ」金井さやかが大事にしている一つのこと。
https://note.com/sayakakanai/n/n25cb9e03b2dd

フォロー大歓迎です! 私からもフォローさせていただきますね。

#英語
#英語学習
#金井さやか
#英語コーチ
#イングリッシュキャンプ
#新年
#英単語


ご訪問ありがとうございます😊 気に入った記事・コンテンツがありましたら、購入・サポートしていただけると嬉しいです。記事制作(特にネイティブ音声や動画制作)にあてさせていただき、読んでくださる皆さまに還元していきます。 Thank you!💛🧡💖