見出し画像

なんだか、お庭が、、、モリモリです🌸✨

こんばんは🌗
爽やかサプリです☺️

最近、暖かくなってきましたね🥹✨

虫さんもチラホラやってきている、
我が家、、、

実りの到来のようで、

色んな子達が、
モリモリ成長中☺️💕


そんな中、

新たな子もお迎えしたので、
合わせてご紹介します♪

ナスの花🌸
2個目が咲きました♪


1個目の花は、、、

あれ、もしかして❓

めくってみたら、、、

かなり
ナスの形に🍆✨


大分成長してました☺️✨

こちらは、、、
大玉トマト🍅さん✨

サンゴールド

お花が2つ、咲きました🥹✨

あとは、
虫さん達の受粉を待つばかり☺️✨

そして、
次女がメダカの水槽から見つけた、、、

きゃっ!これは、、、

トンボの幼虫の、、、

ヤゴ❗️、、、
の抜け殻笑

主人から、
ヤゴがいるみたい』とは
聞いていたのですが、、、


どうやら、
水槽の中に、
未だ生息してるようです
🫢❗️

去年、実はヤゴを
飼育しておりました☺️✨

当時2年の長女が
プール清掃から持ち帰り、

うねうねの赤虫さんを
与えていたのですが、

今回は、

水槽でナチュラルに、、、
育ってもらおうと思います☺️💕

ヒョロヒョロの先には、、、
菖蒲の蕾が‼️
触ると固い🫢❗️


メダカの水槽で、
育てている、、、

今年で2年目の菖蒲さん
なんと、花のつぼみをつけました☺️

小学校へ登校する前は、
開いてなかったのに、、、

くるんくるん、と、
可愛らしい☺️💕

幼稚園の保育参観から帰ったら、、、
咲いておりました🥹✨


これは、
主人の帰宅後に、

長男の大泣き姿と共に(笑)
報告です☺️💕


そして、、、
こちら💁‍♀️

ハイドランジア
(西洋アジサイ)

色鮮やかな、
西洋アジサイ』☺️✨

ショッピングモールの
観葉植物のお店で、、、

まさかの半額、
1000円以下の紫陽花を発見🫢‼️

ずっと買おうかと悩んでいた矢先、
あまりの可愛さに、
プライスレス、、、。

スッと、、、
手が伸びてしまいました
🥹✨

西洋アジサイを調べてみたら、

18世紀ごろ、
日本から欧州に渡った紫陽花が、

品種改良され日本に戻ってきたもの

だそうです☺️✨

いろんな種類が出回っていて、
日本紫陽花との違いを楽しむのも

オススメです♪

それではまた、
次の更新でお会いしましょう☺️✨

幼稚園に向かう途中、、、

道端の紫陽花で出会った虫さんも、
ちろり✨

光に反射すると、
とてもキラキラとしていて綺麗☺️✨


ルリチュウレンジ』という、
ハバチの一種。

人は刺しませんが、、、

薔薇の花やツツジでは、
害虫として駆除されることが多いよう💦

葉の端っこから食べるのが、
特徴のようで、
写真のルリチュウレンジさんも、

端っこをハミハミ
しております☺️✨

四季折々の植物を
育てております✨
良かったら覗いてみてください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?