森大亮 |Daisuke Mori

静岡県にてアウトドアサウナ施設、バレルサウナブランド『TripTrain』を経営してい…

森大亮 |Daisuke Mori

静岡県にてアウトドアサウナ施設、バレルサウナブランド『TripTrain』を経営しています。 東海道五十三次『金谷宿』を活性化させることと、日々想っていることを綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

アウトドアサウナ施設開業までの道#0

2019年末僕は初めてちゃんとサウナに入った。 きっかけは中田敦彦のYoutube大学で相方の藤森がサウナについて語る動画だ。 今でもあの動画のことは鮮明に覚えている。 『サウナに入ると気持ち良すぎてぶっ飛ぶ。合法のドラッグ』と言っていた 藤森の姿。当時の僕はその動画を見て心が躍らされた。 というのも、あの時僕は人生で最もどん底に落ちている時期だった。 僕の人生の絶頂期は2018年7月から9月のオーストラリアの環境保護のボランティアだ。 あの時ストレスというものは全くなく、

    • 先憂後楽

      最近とても熱くなりました。 私は色々な意味で熱い時間を過ごしています。 気温が熱かったり、サウナの中で熱がったり、そしてやる気に満ち溢れ体感が熱くなったり等々。 私は昔熱いのが嫌いでした。 だけど、今は好きだと思っています。 好きと思い始めてから、熱くてもそこまで苦に感じなくなりました。 やっぱり世の中は捉え方ですね。 先憂後楽 この言葉を、これから選択を迫られた時に、意識したいと思っています。 意味は、“先に苦労したものは、後に楽をすることができる”という意味です。 常

      • 強く優しい人間になります。

        平坦な人生はないと思います。 山と谷を行き来するからこそ、人生というのは輝くと思います。 昔の自分は谷が来たらその次は山がやってくるだろうと思っていましたが、今はそうは思いません。 山に到達するためには自分自身に対しての挑戦はつきものだと思っています。 昨日の自分よりも1歩でも進み続けないと山を登ることはできないと思います。 今自分自身が登らなければならない山は、弱い自分をぶち壊すための山です。 優しいと気の弱いを履き違えている自分自身をぶち壊す山です。 強いと優しいは表

        • 苦悩の日々

          最近体調が悪いことも重なり、ひどく疲れてます。 やる事も多く躁鬱状態になりながら仕事をしている気がします。 ただ前に進むということは、出口の見えないトンネルを突き進む覚悟がなければできないと思います。 まだまだ覚悟が足りていないと感じるとともに、覚悟という言葉の重さにぶち当たっています。 後継者特有の苦しさ、辛さを感じます。 多くの期待と同時に多くの苦悩が積み重なり、行動ができなくなってしまう。 だけど、会社は日々動き続けていく。 自分自身それ以上のスピードで動き続けない

        • 固定された記事

        アウトドアサウナ施設開業までの道#0

          世の中チャンスだらけ

          今日島田市長に呼ばれ市役所に行ってきました。 なぜ行ったかというと、中小企業庁から先日弊社の事業が“生産性向上部門”にて表彰されたため、島田市長からお祝いの言葉をいただけるといいうことで行ってきました。いわゆる表敬訪問です。 そこで島田市長から多くのお祝いの言葉をいただいたと同時に私にこういう問いを投げかけられました。 “森さん、島田市が観光という分野で顧客に深く突き刺さるコンテンツを持たせるためには今後どのような取組が必要だと思いますか?”と。 私はそこで長考しました。

          世の中チャンスだらけ

          人生は捉え方

          昨年の5月1日から今日まで激動の日々を過ごしてきました。 そして、これからも更なる激動の日々を過ごしていこうと思っています。 さて、この1年で本当に多くのことを学ぶことができました。 その中でも一番学ぶことができたのは、人との接し方だと思います。 ハートとハートでぶつかり合う大切さ。 対話の大切さ。 説得ではなく、納得してもらうことの大切さ。 まだまだ道半ばですし、私の能力もまだまだ中途半端ですが、多くの困難から多くのことを学ばせていただいています。 やはり、困難が訪れると

          悪い時こそ、感謝の気持ちを持つ。

          昨日も更新忘れてしまいました。 大変失礼いたしました。 これも気が抜けている証拠です。 今一度気を引き締めていきたいとおもいます! 今日は最近読んだ記事で書いてあり、深く刺さった言葉を紹介します。 それは、中村天風さんの言葉です。 天風さんによれば、人生の三大不幸は、病気、煩悶(はんもん)、 貧乏だと。 逆にそのどれにも当てはまらなければ幸せだというわけです。 朝が来れば夜が来て、夏が来れば冬が来るように、あらゆる事象は動き続けています。それは人間も同じです。 良いとき

          悪い時こそ、感謝の気持ちを持つ。

          事業マネージャーの仕事

          みなさんこんばんにちわ。 とっても熱くて、とっても厚い日々を過ごしています。 密度が濃いという意味での厚さです。 さて、最近は車の移動時間が長く、移動時間さえも惜しいのでマネジメントの勉強を音声でし続けており、今日学んだことを自分へ定着させるために記事にしたいと思います。 最小限のインプットで最大限のアウトプットを出させることがマネージャーの仕事。 アウトプットとは、ここでいうところの売上(利益)です。 インプットというのはアウトプット(売上)を獲得するためにかかる販管

          事業マネージャーの仕事

          ホラ吹きになる

          またも昨日更新できていませんでした。失礼しました。 最近は本来の自分と、それに抗う自分が心の中で戦うことが増えました。 昔の私はリーダーシップを張る人は生まれながらにしてそのような才能があり、その才能がないとリーダーシップはとれないんだと思っていましたが、今はそうは思いません。 もちろん、生まれながらに天性の才能を持っている人はいると思いますが、生まれながらリーダーシップを発揮できなくとも、日々の努力によりリーダーシップを培うことはできると今は思っています。 ただし、そのため

          組織崩壊を止めるために

          恥ずかしながら最近になってようやく知った言葉があります。 それはプレイングマネージャー(別名PM)という言葉です。 意味は、現場の業務を担当するプレーヤーと、部下をまとめるマネジャーの両方の役割を担う人のことです。 まさに今の私です。 プレイングマネージャーとして必要なスキルは、仕組み化させるスキルと共通の価値観を浸透させるスキルだと言われています。 私自身まだまだ出来ないことが多々あるため日々勉強し実践し、日々成長し続けていかなければならないと思っています。 今日は自分

          組織崩壊を止めるために

          厳しさの裏に優しさあり

          最近毎日のようにニデック(旧日本電産)の永森会長の動画を見ています。 永森会長は1代で1兆円企業を育てた日本を代表する経営者です。 私は永森会長の飽くなきハングリー精神と気概が大好きでこの動画の言葉を自分自身の血となり肉となるように同じ動画を何回も見続けています。 この動画では普遍的なマネジメントについて語っています。 厳しさと優しさは表裏一体なこと。 夢(大ボラ)の重要性。 リーダーの在り方。 人の意識の変え方。 聞けば聞くほどスルメのように奥深い味わいが出てくる動画です

          厳しさの裏に優しさあり

          結果が全て

          完全に昨日note更新するのを忘れていました。 失礼いたしました。 さて、今週も色々な事象とぶつかり合っています。 大体が人の問題ではあります。 この問題を解決するための方法は1つだけで、 ただただコミュニケーションを取り続けるしかないのかなと思っています。 正直面倒くさいことが多いですが、面倒くさいことほど重要なことですし、面倒くさいことを放っておくとより事象が面倒くさいことになってしまうため、目を背けずに行こうと思います。 結果が全て 最近なぜかこの言葉がよく脳裏に

          おもしろき、こともなき世を、おもしろく

          最近悩むことが増えました。 そんな悩んでいる時にいつも思い浮かぶ言葉があります。 それは幕末の志士“高杉晋作”の辞世の句(死を前にしてこの世に書き残された詩的な短文のこと)であります、 “おもしろき、こともなき世を、おもしろく”という言葉です。 意味は、面白くないこの世の中をつまらないと感じるかどうかは自分の気持ち次第だという意味です。 沢山の悩みに向き合った時に深く考えすぎてしまうと目の前が真っ暗になってしまい、にっちもさっちも行かなくなると思います。 そんな時こそ、捉え

          おもしろき、こともなき世を、おもしろく

          はじめの一歩を踏み出そう

          最近自分自身の力不足をひどく感じています。例えば、具体性ばかりを求めてしまい抽象度が高い視点で物事を見ることができていなかったり、思考の浅さが露呈したり、、などなど。もっともっと経営の勉強をしなければ目標に到達できないと思い、そこで1週間に1冊ペースで本を読むようにしています(最近やり始めたばっかりなのでまだ2冊目です笑) 1冊目の読んだ本は、永守重信さんの“永森流経営とお金の原則”、次に読んだ本は“はじめの一歩を踏み出そう”という本です。 はじめの一歩を踏み出そうという本

          はじめの一歩を踏み出そう

          事を成す人間は総じてものすごく働く。成功するためには「体力」が必要って話

          最近私は週に4回筋トレをしています。 うちの会社に前いた人からジム機材を購入し、ベンチプレス台・スミスマシン・スクワット台・ダンベル30kgまでと中々の機材が揃ったマイジムを手に入れることができました。 なぜ最近筋トレを始めたかというと、”健全な精神は健全な肉体に宿る”という言葉がある通り、精神維持のためにトレーニングをしています。 私の役職がら人を引っ張っていかなければならないと思っています。さらに言えば、よく働かなければならないと思っています。そのためには強靭な肉体がマ

          事を成す人間は総じてものすごく働く。成功するためには「体力」が必要って話

          今の環境に感謝

          先週タイのチェンマイにサウナを作りたいというクライアントからの依頼を受けてチェンマイに行ってきました。 チェンマイ滞在3日目にチェンマイに19年間住んでいる日本人と会いました。 その方が言っていた言葉が強烈に脳裏に刻まれたためそのことについて書きたいと思います。 豊かな国日本 その日本人の方は日本にいるときは大手の日系企業に勤めていたそうです。 朝から晩まであくせくと働き続け、精神的に参っている時にタイの隣国に住んでいる方と出会い結婚し、それを期にチェンマイに移住したそう