神山 皐月(かみやま さつき)

ヨガやストレッチ、ボディワークに興味があります。日々、感じたことを綴ります。

神山 皐月(かみやま さつき)

ヨガやストレッチ、ボディワークに興味があります。日々、感じたことを綴ります。

マガジン

  • 愛することは知ること。知ることは愛すること。

    日々の生活の中で、興味を持ったものについて少しずつ書いてゆきます。

  • ぬいぐるみと過ごす日々

    ぬいぐるみ療法、というのを知りました。 自分を大切にすることを、ぬいぐるみ療法のなかでやってゆけたらと思います。 まずは100日間、記録をつけてゆこうと思います。

  • ちょこっとだけメモしてみよう───人生を味わうために

    マガジンのトップ画像は、+NOION+様からお借りしています。(記事のトップ画像は、noteの皆様の画像をお借りしていることが多いです) ごくごく短いメモを書いています。 (時々、長いかもしれません) 忘備録だったり、日記だったり。 楽しいこと、興味深いことを少しずつ集めてゆけたらいいな。

  • この本を読んで、どう感じましたか?ー往復書簡

    • 10本

    皐月とぷーあるちゃの本の感想の往復書簡です。近くに同じ本を読んでいる人がいないというつぶやきからはじまることになりました。まだ実験段階です。 週一ぐらいのペースで更新したいです。 全6回予定です。

  • 小さなことで自分を褒めてみようかと

    できるだけ、小さなことで自分を褒めると自己肯定感が上がる、とのことだったので、試しにちょっとやってみようかと思います。

最近の記事

2024/06/09 洋服を選ぶ

今日の午後は、ふだん自宅で着る服を買い足しに出掛けていた。 最近、雨が降ったりして急に肌寒くなることがあって、半袖Tシャツの上から羽織るものが欲しかったのだった。 出掛ける途中で、とても素敵なブラウスをお召しになったご高齢の方とすれ違った。 今年の流行は、透け感のある生地や様々な色味のブルーなのだけれど、その女性のブラウスはとても尖ったデザインだった。 黒地に、夕焼けが夜空に移り変わってゆくときのようなミッドナイトブルーの水玉が散りばめられていた。それも、水玉の直径が

    • 2024/06/08 姿勢を良くしたい

      なんとなく、息を深く吸うのが大変で、背中や脇の下の筋膜を揺らしたり引っ張ったりしてほぐしてみた。 ほぐしてみたら、楽に呼吸ができるようになってほっとした。 急に暑くなった日にエアコンを使ったことがあって、そのときに背中を冷やしてしまって、筋肉が硬くなってしまったのかも。 いろいろ調べてみたら、姿勢が反り腰になっていると呼吸が浅くなってしまうようだった。 反り腰を治すための動画をたくさん見て、見よう見まねで太ももの前側の筋肉や、背中、脇腹の筋肉をほぐしたら、かなり良い感

      • 2024/06/07 読書にはまる

        好奇心に火がつくと、突然、本を次々と読みはじめる時がある。 今がまさにそんな感じで、気になった本を夢中になって読んでいる。 久しぶりに、心理学やボディーワークに関する本を読んでいて、もっと自分の体をいたわらなくては……と思う。 最近、いろいろなことが出来るようになってきたので、もっともっと、と欲張りたくなってしまう。 こういうときこそ、しっかり養生しなくては。 無理はしなくていいんだよ、と自分に言い聞かせる。

        • 2024/06/06 空に飛んでゆきそうになる夢

          朝早く起きたのだけれど、眠さに負けて二度寝してしまった。 目覚める直前に見ていた夢がおっかなかった。 学校の中を歩いている夢だった。 全然知らない場所だったけれど、運動場や校舎の感じがなんとなく中学生の時に通っていた学校っぽい感じだった。 夢の中では、空を飛べる設定になっていた。 大丈夫かな、飛べなくなってないかな、と不安になって、軽く地面を蹴って飛び上がったらちゃんと空中を飛べていた。 ただ、完全に自由に飛べるわけではなくて、地面から離れたらどんどん体が上に浮い

        マガジン

        • 愛することは知ること。知ることは愛すること。
          345本
        • ぬいぐるみと過ごす日々
          5本
        • ちょこっとだけメモしてみよう───人生を味わうために
          78本
        • この本を読んで、どう感じましたか?ー往復書簡
          10本
        • 小さなことで自分を褒めてみようかと
          0本
        • 今日もこつこつ、舟を癒やす
          0本

        記事

          2024/06/05 サボテンの居場所について

          ある日気がついたら、サボテンの居場所が変わっていた。 ちゃんと陽の当たる場所に置かれていた。 このサボテンは、なぜか奥まった場所、陽の当たらない場所に置かれていたのだった。 このサボテンは、一生懸命に陽の当たる場所に向かって伸びてゆこうとしているように見えた。 しかし、どうしてあんなに奥まったところに置かれていたのだろう……と改めて考えてみて、はっと気がついた。 奥に居るときの写真は、今年の2月24日に撮影したもの。真冬の一番寒い時期のものだ。 真冬にガラス窓のす

          2024/06/05 サボテンの居場所について

          2024/06/04 えいや、と買い物に行く

          よくお昼休みに買い物に行くのだけれど、最近は出掛けるまでに時間がかかる。 なんだかちょっと、元気が足りない。 今日もなんとか気合いで買い物に行って、お弁当だけ買って帰ってきた。 お昼は塩サバのお弁当を食べた。 眠くならないように、紅茶を濃いめに淹れて飲んだ。 蜂蜜を使い切ってしまったのだけれど、今日は買う時間がなかった。 明日は、もっと早めに出て、いろいろなものを買いたい。

          2024/06/04 えいや、と買い物に行く

          2024/06/03 今日は少し涼しい

          気温が低めのほうが、過ごしやすいかもしれない。 窓の外に張っていた日除けを交換するために、いったん外していたのだけれど、今年はもっと色の濃い日除けに交換する予定でいる。 窓が、南側と西側にあるので、晴れるとかなり暑い。 西側の窓の上にクーラーを設置してあるのだけれど、かなり気温が上がってからつけないと、頭や首筋が冷えてしまう。 夏になると、24時間ずっとクーラーをつけたままでないと、生活できない。 木造で、窓が大きく、カラッとして過ごしやすい部屋なのだけれど、あまり

          2024/06/03 今日は少し涼しい

          2024/06/02 メモを取ってゆく

          必要な情報を、わかりやすくぎゅっと凝縮して説明するのはむずかしい。 突然それをやろうと、無理してもあんまり良くないのかな……と思った。 とにかく、見たこと聞いたこと考えたこと、を片っ端から文章にしてみよう。 夢中になってファッションの動画を見て、Googleドキュメントにメモを取ってゆく。 そんなに細かく書かずに、ざっくりとメモしてゆく。 ざっくり書くと進みが早くて、疲れにくいかも。 なんとなく、ちょっとだるい。 とはいえ、メモが書けたのでヨシ。 けっこう夢中

          2024/06/02 メモを取ってゆく

          2024/06/01 最近、よく動画を見ています

          なんとなく、気分転換にファッションコーディネートのYouTubeをよく見るようになった。 少し洋服を買い足して、ハンガーが足りなくなった。ハンガーも数本、買い足してみた。 どんなことをイメージして服をコーディネートしてゆくのか、理論的なこと、細かいことを説明してくれるYouTuberさんがいて、夢中になって動画を見ている。 無料で見ることができる動画で、ここまで学ぶことができるなんて、なんだか不思議だ。 すごい勢いで、情報を渡したり、受け取ったりしているのを感じる。

          2024/06/01 最近、よく動画を見ています

          2024年5月31日 どこを目指して進んでゆくのか

          つい、いろいろ考えて、思いついたことについて調べてしまう癖があるのだけれど、自分はおおむねどっちの方向へ進もうとしているのかな……と、ふと思った。 たぶん、より楽しくなるほう、より元気になるほうへ向かおうとしているんじゃないかな。 ただ、一日は24時間しかないし、フルタイムで仕事をしているから、それ以外の時間を上手に使ってゆかないと……と思うようになった。 ただ、あんまりぎゅうぎゅう予定を詰め込むのは駄目で、無理せず毎日楽しいことを続けてゆけるようにしてゆけたら……と思

          2024年5月31日 どこを目指して進んでゆくのか

          ぬいぐるみと一緒に帰省する

          母の通院に付き添うために帰省しました。 ぬいぐるみをそのままリュックに入れてゆくのは気がひけて、黄色いポーチに入れてゆくことにしました。 母と一緒に眼科に行ったときにぬいぐるみもポーチに入れて連れてゆきました。 診察の順番が回ってくるのを待つ間、黄色いポーチからぬいぐるみを出して、母にお披露目をしました。 (唐突にぬいぐるみを出されたらびっくりするよな普通……と今書いていて思いましたが、なんというか、びっくりするくらいに自然に話をしていました。もしかしたら、母親が子供

          ぬいぐるみと一緒に帰省する

          2024/05/30 もう少し楽しく仕事ができたらいいな

          そう、楽しく仕事ができたら疲れないし、元気が余るようになれば、楽しく文章が書けるようになると思う。 楽しくするにはどうしたらいいのか……と考えてみて、もうちょっと聴き心地の良い声でわかりやすく話すことができたら、お客様にも会話を楽しんでもらえるし、自分も楽しくなれるのでは、と考えた。 引き続き、小泉誠司先生のボイストレーニングの動画を見ている。 その中でわかってきたのは、自分は思ったよりも呼吸が浅くて、空気をたくさん吸うことができていない、という事だった。 呼吸が浅い

          2024/05/30 もう少し楽しく仕事ができたらいいな

          2024/05/29 爽やかに晴れて嬉しい

          昨晩は、ざんざんと叩きつけるように大量の雨粒が屋根やひさしや窓にぶつかる音がしていたけれど、一夜明けてみたらとても静かになっていた。 いつもよりも、無音であることが際立っているような感じがする。 日中、どんどん気圧が上がってゆき、気圧が低かったときの重苦しい感じがすっかり消えてしまった。 昼間は、楽に仕事をすることができて助かった。 夜になって、ふと、仕事でいろいろ説明をしたりするときに、もっと聞き取りやすく話せるように、何かいい練習法はないか、と探していたら、面白い

          2024/05/29 爽やかに晴れて嬉しい

          2024/05/28 台風がやって来る

          朝から空が薄暗い。 お天気アプリを見たら、台風が近づいていることがわかった。 『頭痛ーる』という名前の気圧の変化をわかりやすく折れ線グラフで表示してくれるアプリを起動してみる。 グラフは激しく右肩下がりになっていて、朝7時に1003.9hPa(ヘクトパスカル)あるところから、夜21時には994.9hPaまで下がることを知らせてくれていた。 こんなふうにグラフを見てしまうと、かえって自己暗示にかかってしまうのではないか、という解釈もある。 自分の場合は、なんだか調子が

          2024/05/28 台風がやって来る

          2024/05/27 いつもの日々に戻る

          日中の気温がかなり高くなってきた。 長袖から半袖に変わる時期は、気温の変化についてゆくのが大変。 ビタミンB群のサプリメントを飲んだら、少し楽になった。 仕事の忙しさは、一時期に比べてかなり落ち着いてきている。 今日は、細かい作業をしていた。 細かい作業はけっこう苦手なのだけれど、波があって、乗りはじめると次々とできるようになる。 お昼は、冷凍の塩サバを焼いて食べる。 大根おろしをつけると消化にいいと思うので、明日はつけてみよう。

          2024/05/27 いつもの日々に戻る

          2024/05/20 から2024/05/26まで

          実家から戻ってきて、しばらくダウンしていた。 それでも、仕事を休むわけにはゆかず、調子は悪くてもだましだまし仕事をしていた。 この間、それでも5月18日と5月19日の日記を書いていたので、それ以外の日の日記を書く余裕がなく……。 日記が一週間、お休みになってしまいました。申し訳ございません……。 うーん。長くなってしまう場合は、どうしたらいいんだろう。 いろいろ、試してみます。