ウニャ・ティロテアル

詩のようなもの。単体で存在する隙間。鉛色。それぞれの解釈で零れ落ちてしまっていた言葉を…

ウニャ・ティロテアル

詩のようなもの。単体で存在する隙間。鉛色。それぞれの解釈で零れ落ちてしまっていた言葉を拾い上げたり、お気に入りのコインや切手なんかで隠したりしてみて下さい。

マガジン

最近の記事

台詞7

「ふだんバカみたいなポストばっかりしてるアカのどシリアスな作品はどれだけ好みでもなんか悔しくていいね押せないって事ぐらい私が一番よく知ってるんだよ!全部言わせんなよ!バカ!鈍感!知らない!」

    • 僕には塩をかけないで下さい

      それによってのみ ようやく猫は途方に暮れている と理解してもらえる 君の悲しみなんか知らない 「焦げたトーストの苦みなど サンドイッチに添えられたパセリにも劣る」 サイダーかけ競争ではしゃいでる ハンダ付け失敗した抵抗器 ごとごとと音を上げそうな 大発明の再発見さ

      • 台詞6

        「…えー前回は『正義は揮発性が高い』について説明しましたが、今日取り上げるのは『啓蒙は強アルカリ性』です。肌や粘膜から徐々に浸透し、流水では表面しか洗い落とせません。痛みもすぐには感じませんから気づくのが遅れがちです。これ等は発信する者にも等しく作用しますので…」

        マガジン

        • 「フェルリジシュワ」のセリフ集
          7本
        • 相変わらず「分類不可能」と書かれた札を首からぶら下げて
          14本
        • 5/4(五秒詩)
          36本
        • おはなシ
          23本
        • 葬式で流してほしい曲なんてそうそう見つからない
          25本
        • わりと返信が長いタイプだったな
          9本

        記事

          台詞5

          「都々逸の最初の七文字が三四の場合は8分休符から始まってるのね。これが粋に聞こえる理由なんじゃないかと。Dancing With Mr.Dと構造的には同じなんだけど、あれはギターリフだけだから休符を感じられなくて、曲の冒頭をリズムの表だと勘違いしてしまうんだ。まあドラムが鳴ってないんだからそうなるよね。スネアが入るまではリズムが裏返って聞こえるのが気持ち悪いから、むしろ逆に作用してるんだけどね。その点Before They Make Me Runはイントロだけサビのリフとちょ

          内緒にできる?

          アールツールの残留思念でいつまでも投影されている薄紫色に褪せた音塊 フツフグジグの怒りをなんとか宥めている唯一の(存在しない)存在だ 二人が冒険した暴戻の残り香にあって 人外を説き伏せたとされている 妻であるイ(ン)グメフツリツへの愛を壊れるまでに思い知ったようだ その電気的ニューロンで

          科白4

          「どうしても許せないって時はね、比喩ゲームのネタにしちゃうんだよそいつを。それで少しでもフフッてなったらお前さんの勝ちさ。いいかい、エンパシーって奴は自分の為に使うんだよ」

          いやんなっちゃう

          モモンガだとか肺魚だとかフクロオオカミ、そんなようなものなんだってさ 値下げされたフィギュアと宇宙人でも出そうな田舎でオフセット衝突してパンクした さっきからずっとMOSHI MOSHIとだけ繰り返してる聞き憶えのある涙声 一番デカい星を取り損なって概念だけになったシャボン玉も見えやしないんだよ 熊のウィニーの生まれ故郷は寒すぎるからアノラックでも着込んでいかないと先入観が悴んでしまうぞ タイトル:Pink Star 収録作品:Bright Eyes アーティスト:B'eh

          いやんなっちゃう

          台詞3

          「メタ認知が高すぎるタイプのメンヘラを演じるのが上手い、っていう自覚は正直あります、ぶっちゃけちゃいますけど。目の泳ぎ方とか自分がそうでないと分からないだろってちょっと引かれるぐらいのレベルだと思いますね、後で自分で観て」

          すごく楽しげでおかしな奴らだったよ

          七丁目通りと非常識の交差点で女と待ち合わせて 空港行きの鈍い銀色のバスに乗って ちょっともったいぶった広めのカフェのメニューから選んだ コーデュロイ専用洗剤みたいな匂いのコーヒーで粉薬を流し込んだ 枝葉末節恐怖症も夜会不安性頭痛も治らないけど できるだけ遠くからカブリオレの悪意が見えるように なるべく鋭く尖ってる文字を選んだら包装紙ごと四隅に突き立てて陣取ってやるんだ 悪口と出口を見間違えるように仕込んだろ? まったくご苦労なことだよ 友達っぽいナニカだって事もバレてるのにさ

          すごく楽しげでおかしな奴らだったよ

          台詞2

          「素人質問で恐縮なのですが、チーズロワイヤルの話をしたいが為に“マクドナルド”と答えさせる事に躍起になってせっかく相手が『チーズバーガー』というワードを出したのに『どこで買ったか?』と訊いてしまうジュールス、には着目する人がいない点については如何お考えですか?」

          肺呼吸に至れ

          憔悴しきってイ(ン)グメフツリツは眠る 彼女から漏れ渋らない悲しみ達が 夢の網目で排莢された 海の底を抜くようにして ウゥリュクッの幼体は脈打ち回る 水を失って泥みたいに鈍くなりながらも 空を高々と伸び尖っていくことだろう 怒りとも怨みともつかない色に染まり やがて薙ぎ払えなくなるとも

          台詞1

          「自分はサイコパスなんかじゃない!と必死に否定する人は間違いなくサイコパスではないです。定義を理解した上で『世間がそう呼ぶなら自分は紛れもなくサイコパスだ』と考える自分が愛おしくて堪らない、それが本物のサイコパスです」

          曇天に映えて素敵よ、その傘の色

          ナードもギークもクソミソにしちまいやがったな “隠者の石”なんてまだ探してるとは前世紀のブルースマン並みだよ 10月の終わりに片足を突っ込んだ冬将軍が 「押すのかそれとも化けの皮を剥がすのか」 なんて詰め寄ってきた日にはな しかし木星の未来は預言通りだったし孤立無援の中でよく狼煙を上げられたものだと噂されてるぜ これは聞きかじりでも懐古趣味でもねえな ピンクとグレーを左右でそれぞれ同時に見てるみたいな感覚なんだよ あくまでも混ぜたりしないでな タイトル:Halloween

          曇天に映えて素敵よ、その傘の色

          ワシュタエ州の夏

          太陽の丸焼き 逃げても逃げても投げ返す海辺 ライムサイダーがパチパチと前髪をさらったら 存分にマンゴープリンの橙にダイブして 非日常の只中で「自宅の居心地の良さ」だけが抽出増幅されます 癒され過ぎて疲れてしまうのだけが難点 キュク人に愛されるリゾート エルシエロ郡デヴィルヴィル

          ワシュタエ州の夏