サルのnote

コーディングでめしくってる埼玉の民。 MDノート推し。フリクションスキー茶色芯スキー。…

サルのnote

コーディングでめしくってる埼玉の民。 MDノート推し。フリクションスキー茶色芯スキー。インクはグレー系が多分スキー。餃子スキー。深夜にベッドの中で買い物する癖あり。 文具好き再発6ヶ月、万年筆歴4ヶ月。

マガジン

  • 文具イベント

    参加した文具イベントまとめ

  • MDノートを使う民

    MDノートの良さを語る人々。

  • ボールペン(ゲルインキ、フリクション、油性)の民

    ボールペンを語る人々。失礼させてまとめさせていただきます。

記事一覧

固定された記事

プロフィール

あいも変わらずコーディングを生業とする埼玉在住のウェブ屋。 そんな話はやっぱり1mmたりともしませんけど… 特技はもんじゃ焼き 自慢は声がでかいこと 文房具っぽい記…

サルのnote
4年前
16

【イベント】文具女子博 pop-up in 新宿2024 会場の様子と買ったものなど

京王のおなじみの包装紙ハトさんは幸せを運んできますが、ベランダに来るドバトは本当にアレなのでアレです。自主規制です。 はい。ということでね。 文具女子博ぽっぱっ…

サルのnote
1日前
10

noteって文具イベントについて書かれてる人あまり多くないんですよね。
他のSNSとか動画ショートは多いんだけど、文章化する昨今でもないのかなぁー

てなわけで文具女子博ぽっぱっぷ新宿、行ってきます。
晴れてよかった!

サルのnote
3日前
8

歴史と高度成長期と令和再開発

サルのnote
5日前
3

【イベント】丸善丸の内本店「書活丸の内」行ってきました

はい。ということでね。(何 買いませんよ、買いませんけどとりあえず? エキスだけでも? 向学のために? リフレッシュとして? さまざまな理由をつけて丸善本店の4階へ…

サルのnote
6日前
10

スタンプ押そうぜ! トラベラーズファクトリーステーション

今日は、丸善丸の内本店で開催されている書活丸の内に出向いておりました。 そこまで行くなら、オアゾの目と鼻の先… いや、足もとにあるグランスタのトラベラーズファク…

サルのnote
8日前
15

PLUSさんの「おりたためるA4クリップボード」良い感じ。

たまたまSNSで、 というpostを見かけて、これコンビニプリントするときに欲しかったやつー! とヨドバシさんで購入。定価だと税込み660円。 そのpostの翌日に入手できて…

サルのnote
10日前
7

【イベント】第5回文具マーケット(蒲田)行ってきました

文具イベントは昨年の女子博、文具の博覧会についで3つ目となる新参者です。文具マーケット、無事行ってまいりました。 noteは基本的に短く仕上げるよう心がけているんだ…

サルのnote
12日前
13

文具マの予習。
配置描きやすくてナイス。(ざっくりすぎる絵)

もし会場で怪しい十万石まんじゅうチャームを見かけたら、後ろ指さしてくださいねー。

サルのnote
2週間前
4

ダイソーさんで仕入れてきました。今の100均の画用紙って良い色あるんですねぇ…!

これは、好きな色を表紙にして好きな用紙で好きな枚数のリフィルを作ろうかと思って。

マーカーコレクションカードも売っていたので、筆記具の手持ちを整理するつもり。色ごとに比較してもいいかも。

サルのnote
2週間前
9

今度文具的イベント行ったら決めてるんだ。
ロゴが付いてるだけ、限定の軸の色ってだけで中身は普通のボールペンはもう買わないと。

ジェットとサラサはもう要らない…

今週末ですねえ文具マ。

サルのnote
2週間前
7

持ち歩きペンケースの中身は茶色み多めで

人もすなる筆箱紹介といふものをサルもしてみむとてするなり。 んちゃ。 MONOの消しゴムから左に置いてある筆記具をペンケースに入れています。今日は外で書かんかなぁと…

サルのnote
3週間前
17

トラベラーズノートのリフィルにくくる連結のゴム、真ん中だと密かに邪魔なので表紙の裏にしてみたら良い感じであった。(工作中)

一冊だけサイズ違いのこれは、デルフォニクスのマンスリーをケースごと挟んでるためです。「100人いれば100通り」がトラベラーズノートの面白いところ。

サルのnote
3週間前
5

【落書き】プラチナ万年筆Preppy×色彩雫「霧雨」on...

プラチナさんのコンバーターが届いたので、先に入手していたPreppyに装着して霧雨を吸わせてみました。 Preppyを買ったのは、霧雨と冬将軍と同時に使いたかったのと、単に…

サルのnote
4週間前
14

地元の文具屋さんがトラベラーズノートの東京エディションを入荷したというので、チャーム狙いで行ってみたら、押すな押すなの争奪戦…ということはなく普通に買えてしまいました。

本体もあったけどそれはまあ。良い人に買われなはれや。

サルのnote
1か月前
7

【落書き】セーラー万年筆謹製のつけペン「hocoro」×鉄色×iroful=

ガラスペンもいいんだけど、もうすこし万年筆ライクなペン先でインクを使いた… あ、そうかそれが付けペンだよ。 ペンの歴史をだんだん遡ってる感じだよ。 そのうち石で壁…

サルのnote
1か月前
6
固定された記事

プロフィール

あいも変わらずコーディングを生業とする埼玉在住のウェブ屋。 そんな話はやっぱり1mmたりともしませんけど… 特技はもんじゃ焼き 自慢は声がでかいこと 文房具っぽい記事、8割 その他、2割 文房具とかノートーって思ってnoteを再構成したけど、ちょっとしたスナップとかも貼ってければなと。ライトにカメラも好き。 ブログもあります。 MDノートスキー アーティストブラシとドットペンスキー(名前みたい からのフリクションスキー

【イベント】文具女子博 pop-up in 新宿2024 会場の様子と買ったものなど

京王のおなじみの包装紙ハトさんは幸せを運んできますが、ベランダに来るドバトは本当にアレなのでアレです。自主規制です。 はい。ということでね。 文具女子博ぽっぱっぴんですね。 当初行くつもりはなかった、くらいなので… そんなに買いませんよ? ミニマムな女子博だし、ゼブラさんもパイロットさんもいないし、ゆーて5,000円くらいじゃないかなー(棒) …というダンコたる壊れかけの意思でもって、お祭り2日目第2ブロックの京王新宿催事場へ赴いてまいりました。※デジャヴ 開催概要2

noteって文具イベントについて書かれてる人あまり多くないんですよね。 他のSNSとか動画ショートは多いんだけど、文章化する昨今でもないのかなぁー てなわけで文具女子博ぽっぱっぷ新宿、行ってきます。 晴れてよかった!

歴史と高度成長期と令和再開発

【イベント】丸善丸の内本店「書活丸の内」行ってきました

はい。ということでね。(何 買いませんよ、買いませんけどとりあえず? エキスだけでも? 向学のために? リフレッシュとして? さまざまな理由をつけて丸善本店の4階へ行ってまいりました。文房具フロアは行ったことなかったんですよね。 会場の様子前の記事でも書きましたが、丸善が入っているオアゾの高層階に数年勤めていた割には、丸善そのものに立ち寄ったことも一回二回あるか否か。 今ここに、万感の思いを込めて踏み入れたそこは インクに次ぐインクの世界。 インクのジャケ買いはアリだ

スタンプ押そうぜ! トラベラーズファクトリーステーション

今日は、丸善丸の内本店で開催されている書活丸の内に出向いておりました。 そこまで行くなら、オアゾの目と鼻の先… いや、足もとにあるグランスタのトラベラーズファクトリーステーション(TFS)も行きましょうよ。ね。スタンプ押しに。 実は丸善が入っているオアゾビル、大昔に仕事で通っていた場所。 その頃には地下は繋がっていなかったし、グランスタなる大地下街もなかったんですけど、今なら寄り道が捗ったろうなぁ。 いや違うわ。そのときは残業天国で常識的な時間に帰れた試しがないんだった

PLUSさんの「おりたためるA4クリップボード」良い感じ。

たまたまSNSで、 というpostを見かけて、これコンビニプリントするときに欲しかったやつー! とヨドバシさんで購入。定価だと税込み660円。 そのpostの翌日に入手できている物流の素晴らしさに感謝。2024年問題に負けずがんばって日本を支えていただきたく。(負けずにといったって…ねえ) お色はダークグレーとホワイトとレッド、そしてこのカーキ。カーキというよりくすみグリーンって感じですね。 もちろんこういった印刷物を持ち歩く際にも。 混み合った会場でコンパクトに使

【イベント】第5回文具マーケット(蒲田)行ってきました

文具イベントは昨年の女子博、文具の博覧会についで3つ目となる新参者です。文具マーケット、無事行ってまいりました。 noteは基本的に短く仕上げるよう心がけているんだけど、カットもできないので今日は長めのエントリです。3,000文字超えてしまいました。高速スクロール推奨です。(読めんわ おじゃましたブースの様子来訪順となります。 写真は事前にお声かけしましたが、みなさん「どうぞどうぞ」と快く応じていただき誠に感謝。 まずは… お名前ハンコのエピリリさんブース home

文具マの予習。 配置描きやすくてナイス。(ざっくりすぎる絵) もし会場で怪しい十万石まんじゅうチャームを見かけたら、後ろ指さしてくださいねー。

ダイソーさんで仕入れてきました。今の100均の画用紙って良い色あるんですねぇ…! これは、好きな色を表紙にして好きな用紙で好きな枚数のリフィルを作ろうかと思って。 マーカーコレクションカードも売っていたので、筆記具の手持ちを整理するつもり。色ごとに比較してもいいかも。

今度文具的イベント行ったら決めてるんだ。 ロゴが付いてるだけ、限定の軸の色ってだけで中身は普通のボールペンはもう買わないと。 ジェットとサラサはもう要らない… 今週末ですねえ文具マ。

持ち歩きペンケースの中身は茶色み多めで

人もすなる筆箱紹介といふものをサルもしてみむとてするなり。 んちゃ。 MONOの消しゴムから左に置いてある筆記具をペンケースに入れています。今日は外で書かんかなぁというときは、手帳に挿しているペンだけ。 ペンケースはエトランジェ ディ コスタリカのCROCODILEというシリーズのものでPVC製。アウトレット価格で半額時に購入しました。薄くてかさ張らないし、ペンを数本にしてリーディンググラスを一緒に入れることも。 ジッパー部に付けているのはダイソーのミニミニ鋏。よく切れ

トラベラーズノートのリフィルにくくる連結のゴム、真ん中だと密かに邪魔なので表紙の裏にしてみたら良い感じであった。(工作中) 一冊だけサイズ違いのこれは、デルフォニクスのマンスリーをケースごと挟んでるためです。「100人いれば100通り」がトラベラーズノートの面白いところ。

【落書き】プラチナ万年筆Preppy×色彩雫「霧雨」on...

プラチナさんのコンバーターが届いたので、先に入手していたPreppyに装着して霧雨を吸わせてみました。 Preppyを買ったのは、霧雨と冬将軍と同時に使いたかったのと、単にプラチナの万年筆の感じを知りたくて。 on ツバメモ(中性紙フールス)うわーPreppy、とっても書きやすいですね! カリカリ感が無い… 柔らかい… 一言で表すとスムース…からのsoftly… on MDノート(MDクリーム)特に考えずFニブなんですが、LIGHTIVEのMニブと変わらないくらい太

地元の文具屋さんがトラベラーズノートの東京エディションを入荷したというので、チャーム狙いで行ってみたら、押すな押すなの争奪戦…ということはなく普通に買えてしまいました。 本体もあったけどそれはまあ。良い人に買われなはれや。

【落書き】セーラー万年筆謹製のつけペン「hocoro」×鉄色×iroful=

ガラスペンもいいんだけど、もうすこし万年筆ライクなペン先でインクを使いた… あ、そうかそれが付けペンだよ。 ペンの歴史をだんだん遡ってる感じだよ。 そのうち石で壁画を書き出すんじゃないか私たちは。 今の時代はすごいよね。こうだったらいいなと思うものはあるし、それを丁寧に解説してくれているブログやSNSや動画さんもあるわけでありがたいこと。 niki.notebookさんの動画見て速攻買ったよね。 もちろんリザーバーパーツ付けて。 インクは、太めのニブで色を見てみたかっ