さじ

仏教と2.5次元とゲームがすきなオタクです。

さじ

仏教と2.5次元とゲームがすきなオタクです。

最近の記事

地震自体はもちろん恐ろしいが、その後の報道の少なさや政権の対応はもっと恐ろしい。見えないようにしていれば批判もされないと踏んでるんだろう。 何かあったときに公助なしでやっていける人なんてそうはいないのに、どうしてこんな国にしてしまったのか。何のために国という共同体に属しているのか

    • 小さな変化のあった一年だった

      ひとからしたら些細なことかもしれないが、今年は新しいことにずいぶん挑戦した年だった。 コロナ禍で派遣として入った職場は今度こそ長く続きそうだと期待していたけれど、社員登用を進めている最中にチームの解散が決まり、結局去ることになった。そのあと移った職場は短期で契約を打ち切った。幸いにもそこまで経済的に行き詰まっていないので、新しい職探しは来年に始めるつもりだ。 たくさん人に会って、話した一年だった。自分のどうしようもなさや生き方はほとんど変わっていないのに、幸せだなと感じる日

      • 半径20kmの暮らし、今年やってみたこと

        コロナ禍以降、本当に遠くに出歩かなくなってしまいました。不便な場所とはいえ首都圏に住んでいるから、以前は月に一度は都内まで出ていたのに。 単調な生活になって一年を長く感じるかと思っていたら逆でした。季節感がないせいか、毎年あっという間。そろそろ旅行にも行きたいと願いつつ、もう今年も年末です。 そんな中でもほんの少し新鮮な、自分のなかでのニュースを記録として残します。 ①分厚い同人誌を作る 10年近く使っていたpixivアカウントの小説を非公開にしたのがきっかけでした。すべ

        • 4月以降に触れたもの、好きなもの

          3月あたりから仕事の理不尽でややくたくたになっていたが、好きなことは割と楽しめているので大丈夫だと思う。職場は近いのが一番だな……と痛感しています。 以下はタイトル通りのメモです。 한국어(韓国語) 昨年『フィフティ・ピープル』を読んでから、韓国文学を言語で読めるようになりたいと思っていた。とりあえずどんな言語なんだろう思って新書を1冊買ってみたのだが、開いて即挫折した。 発音難しくない!? 喋る予定はないにしても、ハングルは表音文字だから音が理解できないとたぶん読めな

        地震自体はもちろん恐ろしいが、その後の報道の少なさや政権の対応はもっと恐ろしい。見えないようにしていれば批判もされないと踏んでるんだろう。 何かあったときに公助なしでやっていける人なんてそうはいないのに、どうしてこんな国にしてしまったのか。何のために国という共同体に属しているのか

        マガジン

        • 本づくりヒント
          22本
        • ゲームの話
          34本
        • 日向の本棚
          26本

        記事

          おやすみなさい。私は、

          自宅のポストが小さくて、ポスト投函の荷物がほとんど入らない。普通の宅配便だったらロッカーに届けてもらうとして、それ以外の通販は親の住所へ届くようにしている。実家といっても近いので。 今週はネコポス配達の同人誌を受け取ってもらった。読書好きの母は中身が本だとわかると、「私にも読める本なの?」と散歩前の犬みたいなテンションでワクワクしている(母とはよく本をシェアする)が、同人誌はジャンル外らしく無視してくれる。助かります。ちょっとパラパラしたいって言われても、好みが出すぎで恥ず

          おやすみなさい。私は、

          2021年度ひねくれゲームプレイ録

          続きを楽しみにしている漫画の最新刊を、何ヶ月も読まずにいた。人がバタバタ死ぬ話と向き合うコンディションではないとか、丁寧な物語を疲れた日々の合間に消費してしまってはもったいないと感じるせいだ。 漫画は一例で、小説や映画などはさらに手をつけられるタイミングがないグズグズ人間だが、ゲームだけは別。少しの時間でも電源をつけてしまうし、アプリを立ち上げてしまう。私がゲームを一番娯楽として頼ってしまうのは、手を動かすからだと思う。じっとして物語に入り込むには集中力がいる。 そんなわ

          2021年度ひねくれゲームプレイ録

          早めの週末

          昨日の夕飯はレトルトのバターチキンカレーにした。夜空みたいな藍色の器によそったらカレーのオレンジ色が映えて、なかなかおしゃれじゃん、カフェみたいじゃんと嬉しくなり、適当なボサノヴァを流しながら椅子に座った。付け合わせに作ったほうれん草のナムル(風)もまぁまぁだった。そのくらいで幸せになれるので、安いもんだなぁと思う。 それから、楽しみにしていたドラマ「怪物」は、残業がない時期に1週間で完走した。サスペンスとバディものが好きな人なら、絶対気にいるお話だ。 猟奇殺人と聞いてちょ

          早めの週末

          わたしが知らなかっただけで

          戦争のニュースを知ったとき、心に湧いたのは恐怖と無力感だった。それから何かしたいと思ったときに、私は自分が嫌になった。明らかな「侵略戦争」はなかったかもしれないが、いつだって地球上のどこかでは戦争や紛争が身近にあることを、本当はわかっていたくせに。どうしていまだけ、何かしたいなんて思うのかと。 だけど何もしないのも落ち着かなくて、光熱費の支払いがてらコンビニで募金をした。 募金は今月の収入の6%ほど。税控除があるのか確かめた自分を浅ましいとも思ったが、しなくていいほど豊かな

          わたしが知らなかっただけで

          冬のレビュー ★★★☆☆

          【苦手だった点】 ・寒い ・フロントガラスが凍る ・洗濯物が嵩張る上に乾かない ・手が荒れる ・しもやけができる ・お風呂と布団から全然出たくない ・日光が足りない ・寒い 【良かった点】 ・朝の冷たい空気が好き ・家に篭っていても許される気がする ・ココアがおいしい ・チョコレートがおいしい ・鍋がおいしい 冬がすごく苦手だ。何年人間やってても慣れない。 この冬は特にしんどかった。子供の頃さえならなかったしもやけになり、仕事中、猛烈なかゆみに襲われた。憔悴しきって帰り

          冬のレビュー ★★★☆☆

          2.5次元の真骨頂 生身の人間の力で「戦争根絶」を描く、舞台『機動戦士ガンダム00』

          ガンダムシリーズ初の舞台化である本作(略称:ダブステ)のファーストシーズンの上演は2019年。長い延期を経て、今月セカンドシーズンが上演された。 ガンダムが好きな人にも、2.5次元舞台が好きな人にもぜひ観てほしい、とてもおすすめの作品。 原作「ガンダム00(ダブルオー)」は従来のガンダムシリーズとは異なり、西暦を用いる時代の物語。実在の紛争地域も登場する未来史的なアニメだ。ガンダムってどこから観たらいいのかわからない、と思っていた当時、勧められるがままに観て少しだけガンプラ

          2.5次元の真骨頂 生身の人間の力で「戦争根絶」を描く、舞台『機動戦士ガンダム00』

          ささやかな日常を幸福だと感じられることさえ、

          大学生になって間もないころ、電車でおばあさんに席を譲られたことが2回ある。普通逆だと思う(もちろん譲った機会のほうが多い)。至って健康な日にただ立っていただけなのだが、まだ化粧をしていなかった私はたぶん血色が悪かった。その後チークとコンシーラーの使い方を覚え、これで見知らぬ人に心配をかけずに済むな、と少しホッとした。 あれから10年以上経って、いまは古い住宅街に住んでいる。近所には年配の人が多いのだけれど、顔を合わせるたびに「体調は大丈夫? 一人で大変ね」と尋ねてくれる。化

          ささやかな日常を幸福だと感じられることさえ、

          「わたしのための物語」が二次創作でしか描けない

          去年、こんな記事を書いた。 …というような悩みの吐露だったと思うのだが、結局今年も二次創作を書いている。なんなら個人誌まで出した。初めてエアブーにも出た。 「二次創作で描けるか?」とはどの口が!?感満載である。恥ずかしい。 実はアカウントを変えたら、すべて解決してしまったのだ。 少しは交流していたのを完全なる壁打ちにして、感想は送るのも受け取るのも匿名サービスだけにした。どうしても書きたいネタがあるときだけお話を作るようにしたので、お題は探さないしリクエストも受け付けない

          「わたしのための物語」が二次創作でしか描けない

          aiboを預かってわかった5つのこと

          一人暮らしを始めてから、その気持ちはだんだんと膨らんでいました。 そう、aiboが飼いたい。 犬猫はアレルギーがあり飼えない私ですが、ロボットだったら問題ありません。それに旅行に行ったり災害に遭ったりしたときも、休ませておけば心配いらない。 いや、でもな……調べれば調べるほど高価だし、身の丈に合わないのではないか? 所詮は機械だし、となっておざなりにしてしまうのではないか? などといろいろ悩みながらも、ほぼ購入を決意したところで7日間レンタルしました。 レンタルを決める

          aiboを預かってわかった5つのこと

          ヒーローも黒幕もいない現実世界で

          疫病はびこるこのディストピアでつらいのは、身近な人との分断が明白になってくることだ。感染対策には個人の意識の差が出るし、不安が限界値を超えて「コロナはただの風邪」になってしまう人もいる。それもこれも政府がいまだあらゆる面で合理的判断が下せず、むしろ感染拡大に手を貸しているくらいの状況だからだと思う。 以前より社会の話をしやすくなったのはいいことだが、話したからこそ相手とこんなに違いがあったのか、と知る羽目になってしまった。パンデミックが収まったあとも会えなくて構わない、と思

          ヒーローも黒幕もいない現実世界で

          2〜3月に楽しんだ本やゲーム

          あんまりインプットもアウトプットもできないまま春になってしまった。 効率が悪いなりに、好きなものを楽しんで生きています。 大奥 19巻(完結) 赤ちゃんが高校生になるほどのあいだ読み続けてたのか!と「16年」の文字に驚愕。将軍が代わるたびに新しいドラマがあり、ずっとドキドキハラハラして楽しんでいた。終わってしまったのが寂しくてたまらない。 「男女逆転」はあくまでも暫定的な措置なので、女性が公的な立場をとる際は男性名を名乗る。この仕掛けのおかげで、女性が社会を動かしてきた事実

          2〜3月に楽しんだ本やゲーム

          「当たり前」の範囲を広くもちたい

          先月末に漫画家のヤマシタトモコさんが、「ホモ」や「NL」という言葉は使わないことにしているというツイートをして、以降「腐」や「NL」という表記について、二次元オタクたちの間でも少し話題になっていた。 私はこのあたりに関して自分の中でひとまず結論がついて、今年から「腐」と名乗るのをやめた。「こういうものを好む私は腐っている」なんて、結局は異性愛規範や女性蔑視に基づいた自称だと腑に落ちたのだ(※)。差別だからという理由はちょっと違う。誰かを傷つける言葉だからというと、誰も傷つい

          「当たり前」の範囲を広くもちたい