マガジンのカバー画像

大切な記事

274
クリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【おうちカフェ】紫陽花のディアマン

皆様、こんにちは☺️ 6月です!あっという間に!梅雨入り間近という感じで、身体が怠くなって実感する6月。紫陽花が咲き始めていることだけが癒しの6月。 先日ぼんやりとseriaの製菓コーナーを見ていたら、かわいいものが目に入りました。 これでディアマンを作ったらかわいいのでは?と思い、以前から作ってみたかったものに挑戦です。 【配合】ディアマン 約30個分 無塩バター 100g 粉糖 30g アーモンドプードル 30g 薄力粉 125g 牛乳 10g 塩 少々 紫芋パ

愛しの5月

心配をしないと、問題が消える。 そんなことを今年は何個か経験をして、歳を重ねるのはなんて気持ちいいのだろうと思う。 さまざまな方向に実験してみて、いつまでも心は繊細なまま、安心して生きる。 休日はほとんど外出。 野原で花を摘む、吉祥寺駅の電車が見えるスタバでみぃちゃんと人間観察、和田堀公園で魚釣り、深大寺の川で石拾い(貝殻もあった!)、西荻散歩、児童館巡り、野川公園でピクニック、八ヶ岳旅。 しっかり遊んで、家事をして、夜は明日のために早く寝る。 「規則正しい生活」と言う

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

こんにちは。 無事、5/26に鞆の浦「ありそろう」さんでの出店を終えました。 おやつの内容や、 声をかけてくれた calma coffee roastersさん、 場所をお借りした ありそろう さんなどについては、 こちらの記事へ… 一週間前に見た天気予報では雨模様だったけど、少しずつずれて、 当日はぴっかぴかの晴天でした。 福山市に入り、少しすすむと海が見え、また山になり、また少し海が見えて、最後の山を越えると、 初めて訪れたのに、不思議と懐かしい感じのする港町が

母は強い人なんじゃなくて、私のためならいくらでも強くなれてしまえるのだと知る。

家がなかった時期がある。 キャンピングカーで暮らしていた、とかそういう 楽しさありきの生活とかじゃなくて。 私が小学生だった頃。両親には色々と大変な時期があって。結果的に帰る家がない中で、母と兄と3人で生きていた時期がある。 その時、数週間の知り合いの家にお世話になったり、数ヶ月間ホテルで仮住まいをしていた。 けれど、不思議と悲しくはなかった。 お腹が空いていた記憶もないし、経済的な面で将来への不安を感じていた記憶もない。でもそれは、とんでもなくすごいことだったと知

いつかもう一度見に行きたい桜その2。(今まで見た中で1番好きだった、とある山桜も)

少し前に、こんな記事を書きました。 ありがたいことに沢山の方に見て頂いていて note公式マガジンの旅のフォトアルバムにも 追加していただいているのですが… 実は載せた翌日に、あ…!っと思っていたんです。 奈良にはもう一度見に行きたい桜が もう1ヶ所ありまして。 かなり前に行ったのですが、 古いとはいえ写真も準備していたのに、 3ヶ所目を書かずして、もちろん写真も載せず そのまま記事を更新してしまったのです。 追記で記載して更新しなおそうかと迷ったのですが もう丸1日近

ダメな時に腐らないことめげないこと

この言葉は、私が尊敬する人から最近もらった言葉である。 といっても、直接的に会話しながらもらったものではなく、質問箱というツールを使って悩みを打ち明けて回答を得たものだ。尊敬する人とは奇跡的にも一度だけお会いしたことがあるが、気軽にチャットをしていいような方ではないと考えているため、質問箱を利用させてもらった。 質問に対する答えが今後の人生でお守りになるような納得感のある内容だったため、私が何を尋ね、どんな回答をもらったのかをここに記録しておく。 *** 私が質問した

+2

【棚田だもの2024】彗星のような飛行機雲が、棚田上空を飛んでいきました❀.*・゚

お気に入りのおもちゃのメンテナンスと、言えなかった母の日の「ありがとう」

ガン、ガンッ。 なんだか音がするので、ベッドの下を覗くと、末っ子暖(はる)が警戒したようにこちらをみていて、破れたところからわたが出ているアイスクリームのけりぐるみがありました。 あらら、派手に遊んだねぇ。 よーし、せっかくだから直しちゃおうか。 *********** 暖(はる)には、お気に入りのぬいぐるみ(ねこ界隈ではけりぐるみ、という)があります。 お兄ちゃんたちは、あまりおもちゃでは遊ばないのですが、やんちゃ印の我が家の末っ子は、おもちゃがお気に入り。 一つ

緑の散歩道 八王子市小宮公園

5月5日(こどもの日)、八王子市駅から北へ1.5kmほどの場所にある小宮公園を散策してきました。その時の写真を投稿します。 八王子の繁華街から徒歩で行かれる距離にありながら、豊かな自然が残る小宮公園。園内は木道などの遊歩道が整備され、散策しやすい環境が整っています。きれいな緑の中、気持ちよく散策を楽しめました。 ※写真には小宮公園に隣接する農地の風景も2枚入れています。

2024八王子の桜 

4月7日から14日までの間に撮影したソメイヨシノや山桜など桜のある風景です。下から2枚目のゴールポストの写真は東京都あきる野市ですが他はすべて八王子市で撮影しています。 この期間、桜を散らす大雨の日もありましたが概ね見頃状態が続きました。今年は神社仏閣、公園、川沿いの並木、住宅地など様々な場所で見ることができました。いつもの桜もあれば初めて出会う桜もあり大満足です。今年はこれで見納めとしまた来年を楽しみしたいと思います。数回続いた八王子の桜写真へお付き合い頂きありがとうござ

春の小川♪

春の小川はさらさらいくよ♫ 岸に咲くのはレンゲやスミレでは無かったけれど、このうたを口ずさみたくなる景色。 FUJIFILM XT5 ………………………………………………………………♪

*晴れ、桜散歩、梅の実。

1時間半ほど散歩して、お団子🍡が食べたいと茶屋を覗くも売り切れ。 でも今日は、「団子より花」な気分で諦めがつきました。 心が晴れている日も、そうでない日も、散歩は楽しい。 今度は美味しいお供を持参しよう…🥪🍡🍙

桜ミックス

ここはいろんな種類の桜が重なって見れるので大好きな場所。 いつもの小さな植物園。 ………………………………………………………………*

八王子市高尾駅周辺桜めぐり2024

3月31日(日)、八王子市高尾駅周辺の桜を見に出かけて来ました。大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜、高楽寺の枝垂れ桜、金南寺の枝垂れ桜、心源院の枝垂れ桜など主に枝垂れの一本桜です。 これらの桜は毎年のように投稿しているので見覚えのある方もいらっしゃるかと思いますが今年も相変わらず同じ桜です。この周辺ではソメイヨシノより早く咲き、僕の桜写真は毎年高尾の一本桜から始まります。 いつも同じ桜ばかりで飽きないのか?と思われるかもしれませんが、地元の桜には愛着があり落ち着きますね。樹齢2