マガジンのカバー画像

やさしい音楽

17
みなさまに聴いてもらいたいやさしい音楽を紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【やさしい音楽】シナぷしゅで広がる世界。

こんばんは。最近、シナぷしゅにはまっています。 シナぷしゅの番組名の由来はシナプス。脳の神経細胞と神経細胞の繋ぎ目のことなんですね~。 シナぷしゅはぷしゅぷしゅ(白いおばけみたいなキャラクター)が仲間たちと何かするアニメなのかなとずっと思っていました。 そういう番組じゃないんですね。無知ですみません🙇 コマ撮りアニメや子どもが好きそうなレシピ紹介、レーズンをほじほじするコーナーなど観ていて楽しいシナぷしゅですが、番組内で流れる歌がいい!(映像も) ということで、今回

【雑談】にじいろ。ご褒美チョコパイ。

安定期に入った頃から白石麻衣さんと絢香さんの『にじいろ』をよく聴いてます。 絢香さんの力強くて伸び伸びとした歌声と白石さんの透明感のある歌声が心地よくて。絢香さんオンリーの『にじいろ』ももちろん素敵ですが、白石さんとのコラボは作業中や寝る前に聴くと心が落ち着きます。 わたしにとって『にじいろ』は結婚式でも使用した大切な曲。穏やかな曲調と心にそっと寄り添うような歌詞が好きです。 新婚当時はあまり感じなかったのですが、8年経って(るんですよ)久しぶりに聴いてみたらこの歌詞が

じゃがいもの収穫と今日の晩ごはん。クラムボン。

4月の終わり頃、床下収納で芽が伸びて大変なことになっているじゃがいもを発見しました。すっかり忘れてたんです。じゃがいもって放っておくとこんな風になってしまうんだ……と観察してしまいました。(写真がなくてすみません) さすがにもう食べられないよね~。あ、でもこの状態のまま植えたらどうなるのかな?という話になり鉢に植えてみることに。鉢は深めのサイズを選びました。 暫くすると長く伸びていた芽の色が変わり、青々とした葉が。そして花が咲きました。 花が散り、葉も枯れてきたので今朝

今の気持ちを大切にする。

ずっと5年前のような気持ちで書けたらいいなと思っていたけどなかなかあの頃のような気持ちにはなれない。 そのことが少し寂しいけど、それでいいのかもしれないとも思う。 これからは肩の力を抜いて書けたらいいな。 YouTubeをふらふらしていたらsea-noさんの『夜とのむ』が公開されていました。 眠れぬ夜に。のんびりしたい夜に。作業するぞーという夜にもどうぞ。

今日は

色々なことがうまくいかない日だった。 夜、久しぶりにAkira Kosemuraさんの「Grassland」を聴く。 おやすみソングではないような気がするけど心地よい時間を過ごすことが出来た。

紫陽花と虹色。

紫陽花の色が濃くなってきました。 帰り道、空に流れる虹色を見ました。 考え事をしていたので俯きながら歩いていたのですが(危ない)ふと空を見上げてよかったなと思いました。明日と明後日、ハードな日なので……無事乗りきることが出来ますように😇 今夜のおやすみソングはこちら。 5年前に繰り返し聴いていた曲です。儚くて切ない歌詞が好き。映像も。移り変わる空の色や陽の輝きが美しい。きらきら眩しいみんなの笑顔も最高。 久しぶりに聴いてみたらあぁやっぱり好きだなぁ……と思いました。

おやきの中身

こんにちは。昨日公開した記事を読んでくださった皆さま、ありがとうございました~🍃また愛を爆発させてしまいちょっと恥ずかしい青柳です。 実は昨日、またおやきをつくりました。 マサさんのおやきで使用したあんこが中途半端に残ってしまったので丸めてみたらちょうど3個分でした。 上に乗っかっている白いものはクリームチーズです。以前買ったクリームチーズの賞味期限がそろそろ危うい……ということで合わせてみました。 残りの3個はあんバター。あんこの甘さとバターのまろやかな風味が美味で

図書室に行ってきました

昨日、今年初めて図書室に行ってきました。図書室に入ると司書さんが柔らかく挨拶をしてくれて、わたしも挨拶を返す。蔵書数が多くて便利な図書館も好きですが、近所の公民館にある小さな図書室の穏やかな雰囲気も好きです。 司書さんのおすすめ本コーナーを一通り確認した後、「よ」の棚へ向かいました。探した本はよしもとばななさんの『ハゴロモ』。 年末にフォローさせていただいている方から教えてもらいました。よしもとばななさんの本を読むのは久しぶり。楽しみです。 他にもいくつかおすすめの本を

変わらないことと少しだけ変わったこと

午前中、ドライブも兼ねてスーパーへ。屋上から見上げた空は ドライブのBGMはスピッツのさざなみCD。 うさぎ年に聴きたくなるのはやはりこの曲でしょうか……🐇🐇どうしてアンガールズが 選ばれたのかわからないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇 「僕のギター」、「桃」、「群青」、「ルキンフォー」、「点と点」、「漣」、「砂漠の花」……『さざなみCD』は好きな曲が多いので繰り返し聴いてます。 スピッツは学生時代からずっと好きなバンドで、何回聴いても飽きませ

今日は晴天。いい日になりました。

先日はクルミッ子への愛を爆発させてしまい失礼いたしました。わりと誤字脱字がある(しかも気づかない)ので今回もひやひやしています。たまに見つけてひゃーっとなってこっそり修正していたりします。 今日はレシピでつくってみたの撮影をしたのですが、仕上がりが個人的にイマイチだったのでお蔵入りにしてしまいました~。焦げクッキーより酷かった。これでお蔵入り3つ目でございます。ストックがあるのでそちらの記事を先に書こうかなぁ~なんてぐるぐる考えている所です。うーん。あ、作ったものはお昼ご飯

まったり落ち着く作業用BGM

先日、友人と作業用BGMの話をしました。彼女はその時々によってBGMを変えているらしく、星野源さんの曲を聴くときもあればお笑い芸人さんのラジオを聴くときもあるそう。ふーん、なるほどなぁと思いました。 わたしも作業しているときには音楽を聴きます。(集中したいときは無音が落ち着く)調べものをするときや、noteを書くとき。あとは晩ごはんを作るときやウォーキングをするとき、などなど。作業によって使い分けているのかといえば、そうでもないなぁという感じではまっている音楽をひたすら繰り

おやすみソング『Love Your Love』

自分の好きを大切にすることは、誰かの好きを大切にすることに繋がってるんだなぁ。 アンナさんの声は落ち着くなぁ。スマホプールかわいい。 「好き」から始まったこと、忘れずにいたい。

おやすみソング「青い闇をまっさかさまにおちてゆく流れ星を知っている」

心がそわそわと落ち着かない、そんな夜は静かで優しい音楽を聴いてみる。 今が好きな自分と未来を想う自分。 どちらも大切にしたい。

おつかれソング「リヴィングライフ」

作り置きに救われた今日の私は昨日の私にありがとうと言った。 余計なことを考えてしまいそうなそんな夜には心がふわりと軽くなるような音楽を聴くのがいいみたい。 映画「青葉家のテーブル」の公開日が近づいてきたので上映予定の映画館を調べてみたらいつも行っている映画館では上映しないみたい。残念。今は遠出は出来ないし。 むーん、残念。 気づけば1年以上映画館に行ってない。観たい映画を安心して観に行くことが出来る、そんないつもの日常が早く戻ってきてほしい。 明日はどんな1日になる