r y u s k e y

Music : Comic : Art : Moromoro 生活とか音楽とか漫画と…

r y u s k e y

Music : Comic : Art : Moromoro 生活とか音楽とか漫画とか飯とかもろもろのお話をつづります。 いわゆるライフログです。生活の話は「F.F.F.R.」 音楽の話は「green triangle」でどぞ。 twitterは @ryuskeyz

マガジン

  • green triangle

    ずっとずっと音楽のことを考えています

  • Are long throws really boring?

    ずっとずっとサッカーとFC町田ゼルビアのことを考えています

  • F.F.F.R.

    ずっとずっと生活のことを考えています / フォカッチャフォカッチャフォカッチャラタトゥイユです

  • Pringles Kills You

    ずっとずっとお菓子のことを考えています と思ったらごはん全般のことを考えるようになりました

  • Comic FUUUUUUN

    ずっとずっと漫画のことを考えています アニメもです

最近の記事

Clairo - Sexy to Someone

2019年のデビューアルバム「Immunity」はめちゃくちゃ好きな感じの気怠いベッドルームポップで、その年の年間ベストアルバムの3位にチョイスしたくらいだったのだけど、フォーキーでノスタルジックな感じだった2021年の2nd「Sling」にはあんまりハマれなかったのだ。 ・・・んが、来たる3rdアルバム「Charm」からの先行曲「Sexy to Someone」、いいではないか。1stと2ndの良いとこどりをしたようなスウィートなチル・ポップ。これは期待したいです。リリー

    • Louis Cole - Life

      2週間くらい前のnoteでも触れてたLouis Coleの新作。 8/9にオランダのMetropole Orchestraとのコラボレーションアルバム「nothing」がリリースされますが、アルバムよりの2曲目の公開曲「Life」がめちゃくちゃ良かった。もちろん「Things Will Fall Apart」も最高だったんですけど、本人曰く「美しいコードにクランチーな核爆弾的オーケストラ・ファンクを合わせた曲で、この世にほとんどない」とのこと。確かにこんなん聴いたことない。

      • 再生

        スチャダラパー&STUTS - Pointless 5 feat.PUNPEE

        スチャダラパー、STUTS、そしてPUNPEE。 ドリームチームによるコラボシングル「Pointless 5」MV。 こういうのでいいんだよ。

        • 再生

          藤原さくら - 初恋のにおい

          4/3にニューアルバム「wood mood」をリリースしたばっかの藤原さくらより、早くも新曲が届けられました (アルバムには未収録)。 「wood mood」はジャズっぽい雰囲気もあわせもつムーディな作風でしたが、この曲もその流れを汲む感じ。 本格的なアニメーションMVで綴る極上の失恋ソング。

        Clairo - Sexy to Someone

        マガジン

        • green triangle
          546本
        • Are long throws really boring?
          5本
        • F.F.F.R.
          51本
        • Pringles Kills You
          34本
        • Comic FUUUUUUN
          30本

        記事

          再生

          Cody Lee (李) - 生活

          「市井の若者の生活」をうたわせたら当代随一のバンドといえばCody Lee(李)ですが、ついに。 その名も「生活」という曲をリリースしました。 いつか終わりのくる日々を愛おしむ。 歌詞が本当に本当に素晴らしい。 「当たり前もいつか特別になっていくんだ」 「平凡な日々を残さずに愛して」 「永遠がないこと僕たちは知ってる」 歌詞に「宇宙 日本 世田谷」をくみこんでくるセンスも好きだよ。 コーラスはリーガルリリーの高橋ほのか。 Cody Lee(李)は2ndフルアルバムをリリース。 タイトルは「最後の初恋」、6/12発売です。 https://skream.jp/news/2024/05/codylee__major_2nd_album_detail.php

          Cody Lee (李) - 生活

          再生
          再生

          Perfume - The Light

          ここ最近はややゆったりとしたリリースペースになってる気がするPerfumeさん。去年11月の「すみっコディスコ」以来約半年ぶりの新曲「The Light」が配信リリースされております。 ライヴでのシンガロング必至なこの曲はレトロな味付けがなされたテクノポップ。 そんなPerfumeですが、6月から7月にかけて香港、上海、台北、バンコクをまわるアジアツアーを開催です。日本の夏フェスの出演はとりあえず発表されてませんが、なんらか出そうです。

          Perfume - The Light

          再生
          再生

          Tomggg&中村佳穂 - ドラゴニア

          日本を代表するネットレーベルMaltine Reoordsよりのリリースで注目を集めたDJ/プロデューサー、Tomggg(トムグググ)の最新EPに中村佳穂がゲスト参加しております。 どんなときでも変幻自在、自由闊達な中村佳穂のヴォーカルワークですが、今作ではちょっぴりキュートに。2分47秒、だれでも空を飛べるんです。 赤べこドラゴンのMVも可愛い。

          Tomggg&中村佳穂 - ドラゴニア

          再生

          蔦谷好位置のソロプロジェクト、KERENMIがすごく良かった

          これ、悪いわけがないだろうと思いながらなかなか聴く機会がなかった蔦谷好位置のソロプロジェクト、KERENMIを聴いた。 さすがというべきか、めちゃくちゃ良かったです・・・! 蔦谷好位置。 元NATSUMEN、つっても分かる人は相当限られると思うんですけど、現在はトラックメイカー/プロデューサーとして活動する音楽家。YUKIの「JOY」があまりにも有名ですが、近年では「関ジャム」(現・EIGHT-JAM)のコメンテーターとしてもお馴染みだったりします。(2023年の年間ベス

          蔦谷好位置のソロプロジェクト、KERENMIがすごく良かった

          カネコアヤノ - ラッキー/さびしくない

          4/17にリリースされたカネコアヤノの新曲「ラッキー」「さびしくない」のMVが公開されております。あたらしい音源のリリースは昨年のアルバム「タオルケットは穏やかな」以来、1年3か月ぶり。 「さびしくない」はザ・カネコアヤノって感じでもちろん最高ですけど、サイケデリックな「ラッキー」はあまり見せない表情が窺い知れて、なんだか新鮮だ。

          カネコアヤノ - ラッキー/さびしくない

          長谷川白紙 - ボーイズ・テクスチャー / 行っちゃった

          Flying Lotusが主宰するBrainfeederとサインして衝撃を与えた長谷川白紙、レーベル移籍後はじめてとなるアルバムのリリースが決定してます。 タイトルは「魔法学校」、7/24リリース。 昨年リリースのシングル「口の花火」やKID FRESINOとの共演曲「行つてしまつた」、花譜への提供曲「蕾に雷」などが収録。 アルバムから先行シングル「ボーイズ・テクスチャー」が配信開始&MVも公開されております。つい先日、長谷川白紙のアーティスト写真が更新されましたが、自身の

          長谷川白紙 - ボーイズ・テクスチャー / 行っちゃった

          Steve Albini

          Steve Albini / スティーヴ・アルビニが5/7に亡くなった。 死因は心臓発作。61歳。天寿を全うしたとは言えまい。若すぎる。 しかも彼のバンドShellacが5/17に10年ぶりのアルバムをリリースするというタイミング。なんという・・・ ミュージシャンにして、名うてのレコーディング・エンジニア。90年代のオルタナロック好きにとっては「アルビニ録音」と言えば「内容は保証されてんな」と聴かずとも興味を抱かせる存在であった。 アルビニが関わった作品で最も有名なのは1

          Aooo(アウー)が最高な話

          赤い公園の解散後はソロ名義の音楽活動及び俳優活動を展開する石野理子ですが、ソロと並行して2023年に活動開始していた4人組ロックバンドAooo(アウー)の音源がついに公開。 メンバーは元アイドルネッサンス/赤い公園の石野理子(Vo)、ボカロ界隈をバックグラウンドに持つすりぃ(Gt)、YOASOBIやももクロのサポートも務めるやまもとひかる(Ba) 、NOMELON NOLEMONでも活動するツミキ(Dr)の4名で構成。いずれも実力/実績充分。メンバー全員が作曲できるということ

          Aooo(アウー)が最高な話

          再生

          YUKI - こぼれてしまうよ

          我のアイドル、YUKIさん。 僕より上の世代だとやれ聖子ちゃんだ、やれキャンディーズだなんて言ってる人が仰山おりますが、僕にとってはやっぱりこの人なんだな。別にアイドルでもなんでもないですけれど。 気づいたら、ジュディマリでやってた時代の2倍くらいソロでやってるYUKI。もはや「JOY」ですら懐メロですが、去年2月のアルバム「パレードが続くなら」以来となる新曲です。「こぼれてしまうよ」MV。 ちょっと痩せすぎじゃないですか? 頬がこけていてどうかしたのかと。 相変わらず年齢聴いたら頭が混乱する容姿なんだけど、まあ仕方ないよなと思う面もあり。 曲は今回は「定番のYUKIバラッド」って感じです。 可もなく不可もなく。5/1リリース。

          YUKI - こぼれてしまうよ

          再生
          再生

          NewJeans - Bubble Gum

          所属レーベルHYBEの内紛騒動で、エンターテインメントとは関係ないところで話題になっていてかわいそう感のあるNewJeansですが、5/24にシングル「How Sweet / Bubble Gum」をリリースすることが決定しております。 「Bubble Gum」のMVが公開。 夏の郷愁を思い起こさせるような軽やかで淡いポップソングであります。 6/21には日本デビューシングル「Supernatural」のリリースを控えているNewJeans。既に東京ドームでやるくらいの高い人気を得ていて、いまさら日本デビューもなんもないような気がするんだけど、日本語歌唱したりするんだろうか(それこそいまさらな気がする)。 ティザー映像ではパワーパフガールズ&村上隆とコラボ。 https://www.youtube.com/watch?v=UagOXpNCc10

          NewJeans - Bubble Gum

          再生
          再生

          tofubeats - I CAN FEEL IT

          tofubeatsが4/26にリリースしたEP「NOBODY」がちょっとした話題になってます。まずは収録曲「I CAN FEEL IT」のMVを観て欲しい。 過去から現在まで、数多くのヴォーカリストを客演として迎え、楽曲を発表してきたtofubeats。この「I CAN FEEL IT」ものびやかな女性ヴォーカルが気持ちいいフロアが沸きそうなトラックに仕上がってるんですが、「このヴォーカルは誰なん?」と質問されてもその回答は「NOBODY (誰でもない)」です。 このEPは全曲のヴォーカルを生成AIで制作したものなんだとか。 ひとつの実験としては非常に面白いし、(歌唱依頼等の) コストの面でも有用だとは思うんだけど、未来を暗示しているようでちょっと恐ろしくもある。 曲はもちろん最高。 あ、NO BODY (身体が無い) でもありますね。

          tofubeats - I CAN FEEL IT

          再生
          再生

          Louis Cole - Things Will Fall Apart

          最高だった2022年作「Quality Over Opinion」で話題をかっさらい、翌年のフジロックでも初日ホワイトステージのヘッドライナーを務めたドラマーにしてシンガーソングライター/プロデューサーであるLouis Cole。 LA出身のこの超人が、次に挑むのはオランダのMetropole Orchestraとのコラボレーションアルバム。Metropole Orchestraは、ジャズのビッグバンドと交響楽団を組み合わせ、52人の音楽家により構成される混成オーケストラで、かつてはジャズやロックのレジェンド達とも共演。近年ではRobert GlasperやJacob Collierともコラボしてます。 8/9にBrainfeederよりリリースされるアルバム「nothing」はジャズであり、クラシックであり、ファンクでもあり・・・かと思えばシンセやループも使用して、フルオーケストラの楽曲もあり等々、規格外の作品に仕上がっている模様。 アルバムから先行シングル「Things Will Fall Apart」MVが公開されておりますので是非。

          Louis Cole - Things Will Fall Apart

          再生