さっぽろももこ

長文を呟きたくなった時とか後ろ向きなことを言いたくなった時とかここに書こうかな。書き捨…

さっぽろももこ

長文を呟きたくなった時とか後ろ向きなことを言いたくなった時とかここに書こうかな。書き捨て御免。 teitter→ https://twitter.com/rikayama

最近の記事

そんなヒロシに騙されて

そんなヒロシに騙されて 足掛け10年近く務めたスナックバイト。辞めてしまったんだけど(クビよ)ヒロシのことを書くためにnoteに登録したので書かせて。店の前に来るヒロシと云う汚れた野良猫がいる。近所の人がそう呼んでるだけで名前の由来はわからない。推理してみた。 ①単純に猫ひろしから  ②ヒロシです…の哀愁ある雰囲気から  ③猫なのに五木ひろしのように目が小さいから …由来は今もわからないままだけど少しショボくれた猫です。ママさんも私も他の従業員も「貧相でブサイクで愛想悪

    • カラオケスナックの日々:好き好き大好き

      いつ潰れてもおかしくないような場末のカラオケスナックの、いつクビになってもおかしくないようなアルバイターの私の見聞録シリーズです。メンヘラ女とDV男との共依存について。「酒癖悪い人は過去の自分に執着しがち」って言ったけど酒癖悪い人にはもっと色々なパターンがあります。今回はそんな迷惑な夫婦客の話。 ①夫・Gさん:一見、気のいい感じの元ヤン。でも他のお客さんが過去のヤンチャ自慢してたら、鋭くガン飛ばして「ンアー? お前どこ中?」とかマジで言ってて驚いた。こんな人リアルでいるのか

      • カラオケスナックの日々:レロンレロンシンタ

        いつ潰れてもおかしくないような場末のカラオケスナックの、いつクビになってもおかしくないようなアルバイターの私の見聞録シリーズです。今日は女性客二人。一人は夫をフィリピーナに寝取られて離婚しちゃった中高年。以前からダメな元夫の悪口を聞いていたから彼女がフィリピン女性にいい印象を持ってなかったことは知っていた。 そしてもう一人は日本人男性と結婚したけど夫に先立たれ血の繋がってない子供を3人も育て上げた水商売出身のフィリピーナ・Mさん。この方に会ったことがあるのは2度目くらいだっ

        • カラオケスナックの日々:気分上々↑↑

          いつ潰れてもおかしくないような場末のカラオケスナックの、いつクビになってもおかしくないようなアルバイターの私の見聞録シリーズです。時々お見えになるK先生はサムライ業(=名称末尾に「士」の字を用いる職業)の紳士。通称、先生。サスペンダーと山高帽と恰幅の良い体型がプチ上流感を漂わせています。時々繰り出される昭和シモネタは御愛嬌。 ある日の会話。 先生「今の若い人はミラーボールなんて知らないよなあ…」 私 「えっ、あの…ディスコとか今はもうないから…ですか?」 先生「違う違う! 

        そんなヒロシに騙されて

          にほんごのふしぎ:ゴリラゲイ雨

          東急ハンズ公式アカウントが「ゴリラゲイ雨が来たらちょっと困るけど、ゴリラゲイ雨を見てみたい気もする」とツイートしたら、差別的だと批判を多数くらって謝罪した事件。 正直、なんでこれが差別になるのかわからない。 ただのアナグラム的な言葉遊びでは? ジャイケルマクソンとか、またいもさこ(←わかりにくい例え)とか、そんな。ていうか自分も以前そういうつもりでゴリラゲイ雨って使ったことあったし。 では何が差別だと受け取られたのか。「ゲイ」という言葉? いや、それはないはず。ゲイと

          にほんごのふしぎ:ゴリラゲイ雨

          にほんごのふしぎ:死語と死語との境界線

          年長者ともなると単語のアップデートが難しい。 ファッション系単語などはジーパン? ジーンズ? デニム? どれが正解なのかいまだにわからないし、チョッキ(←さすがに死語か)、ベスト、ジレ(だっけ?)とかパーカーとフーディ? とか知らんがな。 でもファッション系はまだいい。自分がオシャレ(シャレオツ? オシャンティ?)の話するなんてことはほぼないから助かる。リアル知人が少なくて良かった。 日常会話の日常用語は少々始末が悪い。例えば帰り際に「ドロンしま~す」とかあえてレトロな

          にほんごのふしぎ:死語と死語との境界線

          シン・ウルトラマンの感想文

          ややネタバレあり注意。シン・ウルトラマンで一番好きなシーンはガボラとの戦闘。 元のガボラにはドリル付いてなかったので最初あれっ?って思ったけど、ドリルのおかげで見どころ満載の戦闘シーンに。ウルトラマンが素手でドリルを掴んで固定すると反作用?でガボラ本体が回転しそうになるところとか(うろ覚え)。 基本的に怪獣プロレスが見たい派なので、序中盤の流れが好き。禍特隊の危機感にリアリティがないとかおマヌケな感じだとか心理描写が雑だとかの批判はあるかと想像するけど、自分はあまり気になら

          シン・ウルトラマンの感想文

          カラオケスナックの日々:LOVE LOVE SHOW

          いつ潰れてもおかしくないような場末のカラオケスナックの、いつクビになってもおかしくないようなアルバイターの私の見聞録シリーズです。バイト先のお店はスナック系だけどお色気で売ってる感じではないので、地元の親子連れのお客さんも時々来る。 先日来たのはアラ還のかーちゃんと20代前半の息子ちゃん。友達親子っていうの? 仲良く二人でカラオケを歌ってる。 息子がイエモンの「LOVE LOVE SHOW」(私も好きな曲)を歌った。私は(なるほどー。やっぱり若い人だけにROCK系か…)と

          カラオケスナックの日々:LOVE LOVE SHOW

          カラオケスナックの日々:ハートに火をつけて

          いつ潰れてもおかしくないような場末のカラオケスナックの、いつクビになってもおかしくないようなアルバイターの私の見聞録シリーズです。消防団の話。昔、遠くに住んでるネットの知人達は「クソ面倒だけど過疎地域だから活動依頼を断れない」とか言ってたような。 まさか自分が住んでる首都圏(千葉県某所)にも消防団があるとは知らなかった。たまに来る消防団員さんたちは二次会でウチの店に来てカラオケ歌ってるだけだったので、ほぅーここにも消防団あるのかーまぁここも田舎っちゃ田舎だしね…くらいの認識

          カラオケスナックの日々:ハートに火をつけて