見出し画像

ホワイトボードストーリーのすゝめ♡


こんにちは!
幼児教室リッコバンビのみさきです♩

みなさん、
「フェルトボードストーリー」って知ってますか?

海外の保育ではこの
「フェルトボード」をよく使います♩

super simple song HPから引用

https://supersimple.com/article/felt-boards-in-the-young-learners-classroom/

これは当時、保育士なりたての頃の
サークルタイムの様子!


寝坊してスッピンで仕事行った日のこと。覚えてる・・・(笑)   


このフェルトボードストーリーは
日本の保育士さんが使う
「ペープサート」や「パネルシアター」の
ようなものです。

でも、フェルトに下書きして切って・・・✂と
作るのめちゃくちゃ大変💦



だからわたしは
フェルトボードストーリーならぬ
「ホワイトボードストーリー」を作って取り入れてます♡✨

これならイラストをプリントアウトして、
ラミネートしたものにマグネットシール貼ってすぐ完成!
手軽に作れるし、ラミネートするから丈夫だし
子どもたちとお歌を歌うときだけでなく
数を数えるとき、
お天気や季節のお話をするときにもこの
ホワイトボードは大活躍します✨



おすすめは、ダイソーなどで
34.5cm×46.5cm税込330円くらいの大きめのものや
もうひとまわり小さいものでもよいかなと^^




英語教材を作成するのに
必要な材料や
あると便利なものは
こちらの記事にまとめています✑




おうち英語にも♩
英語の先生方のレッスンにっも♩

ぜひホワイトボードストーリー
活用してみてください💕


ホワイトボードストーリーで使える
教材はメンバーシップ「Ricco English」で
配布していますよ~✨🌈




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?