reona396

プログラミングでおえかきしています!p5.js(Processing)が大好きなインタ…

reona396

プログラミングでおえかきしています!p5.js(Processing)が大好きなインタラクションエンジニア/フロントエンドエンジニア/クリエイティブコーダー! 技術ブログや作品などの更新をお知らせします。

マガジン

  • 趣味プログラミング活動まとめ

    Processingやp5.jsなどの趣味プログラミング活動関係のノートをまとめています。 作品投稿時のお知らせが中心です。

  • 技術記事

    当note内の技術系記事をまとめました。

  • エッセイ

    当note内のエッセイ的な記事を集めました。

  • よみもの

    当note内のよみもの系記事を集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

技術同人誌「クリエイティブコーディングの参考書」が商業出版決定!!

応援よろしくお願いします! 同人版はこちら:

    • スケッチ「Rings」投稿しました

      投稿しました! インスタやMisskey.ioもやっておりますのでこちらもよろしくお願いします!

      • スケッチ「Grandmas & Cookies」投稿しました

        投稿しました🍪🍪🍪

        • p5.jsの作品を動画にしたいメモ

          まだまだ研究中! 🌱 p5.jsでつくった作品を動画化する方法について、 と教えていただいたのでCCaptureを触ってみました! CCapture.jsはcanvasの内容を画像としてキャプチャできるライブラリです。 調べてみると、p5.js内にある saveFrames() も "saveFrames() will only save the first 15 frames of an animation" とあり、それよりも長いアニメーションを生成する際にはCCa

        • 固定された記事

        技術同人誌「クリエイティブコーディングの参考書」が商業出版決定!!

        マガジン

        • 趣味プログラミング活動まとめ
          680本
        • 技術記事
          9本
        • エッセイ
          14本
        • よみもの
          12本

        記事

          202405エッセイ

          2024年5月のエッセイ! はじめてのリソグラフZINE FARM TOKYOさんの「コーヒー片手にリソ刷ろう会」に参加させていただいた アイスコーヒーもごちそうさまでした!おいしかったです🥤 初めてのリソグラフだったので原稿の作成方法などよくわかっていなかったが、説明をお聞きしてしくみや手順などが理解できた! 今回は版画用の厚めの紙に蛍光ピンク1色でp5.jsで生成したグラフィックを印刷してみた。インク色が鮮烈でいい感じ!かすれやにじみも味わいがあっていい… リソ

          202405エッセイ

          技術書典16 オンライン おしながき

          弊サークル「メルトラテクノロジーズ」は技術書典16 オンライン: 5/25 (土) 〜 6/9 (日) に出展します。 技術書典の時間だよ!!!!! 【新刊】 She_is_V電子版 / ¥850 VRoid Studio, p5.js, p5.brush.jsで制作した作品集 + メイキング本です! VRoid Studioで3Dキャラクターを作成・撮影してグラフィックを出力し、そのグラフィックをp5.jsのスケッチに取り込んでジェネラティブアートを生成しました。 ジェ

          技術書典16 オンライン おしながき

          スケッチ「rotation」投稿しました

          投稿しました!

          スケッチ「rotation」投稿しました

          スケッチ「創作意欲」投稿しました

          投稿しました!

          スケッチ「創作意欲」投稿しました

          202404エッセイ

          2024年4月のエッセイ! クリエイティブコーディングの広め方クリエイティブコーディングってもう10年くらいやっているけど、世間的に知名度がまだまだ低いのは問題意識として持っている 問題意識の理由は自分の作品がバズらないから、AIアートという競合かつ違いの説明がパッとは難しい手法が台頭してきたから、人が増えないと技術的発展につながらないから、単純に金にならないから、等 前もこの話noteに書いたけど、ちょうどMisskey.ioがユーザ数10万人突破したくらいにアカウン

          202404エッセイ

          スケッチ「Noise & Grid」投稿しました

          投稿しました!

          スケッチ「Noise & Grid」投稿しました

          スケッチ「iridescence」投稿しました

          投稿しました!

          スケッチ「iridescence」投稿しました

          神奈美公募展に作品が展示されました!

          入選しました〜〜〜!!!✌✌✌ よろしくお願いします! 2024/04/15 追記 会期終了しました!ありがとうございました! 展示の様子▼

          神奈美公募展に作品が展示されました!

          クリエイティブコーディングってこんな感じだよ動画

          気になったらこちらのnoteもぜひぜひ見てください!! 桜のサンプルコードはこちら🌸 他にも色んなサービスに投稿しといたよ…✌

          クリエイティブコーディングってこんな感じだよ動画

          202403エッセイ

          2024年3月のエッセイ! ホノオくん、初コミックスおめでとう自分が学生の頃からずーっと読み続けている作品「アオイホノオ」 紙で買い続けてる唯一の漫画 就職したり結婚したりで引っ越しながらも毎回全巻ダンボールに詰めて持っていってる 最初は庵野秀明監督の歴史をたどる資料のひとつ(?)として読み始めたけど、主人公のホノオくんの「俺はできるやつだ」「俺はダメなやつだ」のサイクルを繰り返す様子に創作をやる人間として非常に共感した あと「自分的にはすごいことをしたのに誰もとり

          202403エッセイ

          スケッチ「ねじる」投稿しました

          投稿しました!

          スケッチ「ねじる」投稿しました

          スケッチ「sparkle」投稿しました

          投稿しました! 【おしらせ】 5/25〜 技術書典16 オンラインでサークル参加します⚡ 新刊はp5.jsとp5.brush.jsとVRoidStudioを組み合わせた作品集+メイキングを予定しています!

          スケッチ「sparkle」投稿しました