石塚玲

SE、カウンセラー、人間関係のマトリックスのファシリテーター。 自分らしさを発信するた…

石塚玲

SE、カウンセラー、人間関係のマトリックスのファシリテーター。 自分らしさを発信するために2022年9月4日からnoteをスタートし毎日更新している。 多くの人が過去を癒し自分を大切にできる世の中を作りたい。 趣味は読書、散歩、旅行、ボルダリング。

マガジン

  • 感情の旅

    2023年7月29日〜31日に八ヶ岳で行われた講座の感想をまとめています。感情について学びたい方におすすめです。

最近の記事

本当に欲しいものは安心領域の外にあります

安心領域って知ってますか? 僕たちには、ここまでなら安心だけど、ここから先は不安という境界線があります。その境界線の内側を安心領域といいます。 たとえば、国内旅行なら安心して行けるけど、海外旅行は不安だから行けないというのは、国内は安心領域だけど、海外は安心領域の外だからです。 他にも、会社員を辞めて起業するのが怖いのは、会社員が安心領域の中で、起業が安心領域の外だからです。 人間関係にもあります。 長年1人でいると、1人でいる日常生活が安心領域になります。結婚したいと

    • 自分のnoteの読者を想像してみよう

      noteの投稿もだいぶ習慣になってきました。書くテーマは特に決めないスタンスだけど、自然と方向性は定まってくるものです。 お金とかビジネスとか、そういうことはあまり書いていないような気がします。もちろん興味がないわけではないけれど、自分が書くことではないってどこかで思っているのかもしれません。 きっとそういうものなんでしょう。 この先もずっと書かないかはわからないけど・・・ これからも書くテーマを絞ることはないと思います。 ただ、それでもどんな人にどんなことを伝えてどう

      • 自分にとっての正解は、自分の中だけにとどめよう

        人生に正解はないっていいます。 だけど、自分にとってはこれが正解だよなぁと思うことってあると思います。 それは自分にとっての正解であって、他の人にとっては正解ではないこともあります。 そういう意味では、人生に正解はないというのは、すべての人にとっての正解はないということなんですね。 おもしろいもので、自分にとっての正解が、誰かにとっての間違いになることもあれば、自分にとって間違いだって思っていることが、誰かにとっての正解ということもあります。 多くの場合、人間関係がも

        • ボルダリングも人間関係も一期一会

          僕が通っているボルダリングジムがホールド替えをするみたい。ホールドというのは、手で持ったり足を乗せたりする壁についているカラフルな石のことです。 先日行ったら、すでに壁半分のホールドが外されていました。ホールドの配置が変わると、気分も変わりますね。そういう意味では楽しみです。 ただ、まだ今の配置で完登できていない4級の課題があるので何とか完登したい! そう思って挑みましたが、残念ながら敗北しました。力不足でした。 今頃はその課題のホールドも外され、新しい配置に変わって

        本当に欲しいものは安心領域の外にあります

        マガジン

        • 感情の旅
          5本
          ¥1,000

        記事

          人は無意識に脳内で話しの流れを予想します

          今日、骨折の話しで盛り上がりました。両腕を同時に骨折して入院したことがあるとのこと。バイクで事故を起こしてしまったのだとか。 何もできずにただ入院していたそうです。ご飯も食べられないし、トイレだって1人ではできません。恐ろしい話しですよね。 もう10年以上前の20代の頃の話しみたいですが、ほんと大変だったそうです。 友だちがお見舞い来て、本を差し入れてくれたみたいですが、両腕が使えないので読めなかったとか、そんな話しで盛り上がっていました。 ようやく骨折も治って、無事

          人は無意識に脳内で話しの流れを予想します

          やり続けられるように適度に手を抜こう

          どんなことでも、ある程度結果を出すには時間がかかります。 僕は結果が出るまでがんばり続けられない自分はダメなヤツだ。そう思っていた時期もありました。 ただ、そうじゃあないんです。ずっとがんばり続けるのは無理があります。 例えるなら、フルマラソンを全力疾走するようなものでしょうか。無理ですよね。人が全力で走れるのなんて、せいぜい100メートルくらいです。42キロなんて絶対不可能です。 いわゆる無理ゲーってやつでしょうか。 やり方を間違えていたんですね。 大切なのは、常

          やり続けられるように適度に手を抜こう

          人はこうやって過ちを繰り返しながら成長していく

          過ちをおかさない人なんていません。 人は過ちを繰り返すものです。 そうやって少しずつ成長していくのかもしれません。 最初はそれが過ちということにすら気づかない。 そういうところから始まります。 たとえば、人間関係で普通にコミュニケーションをしているだけなのに、なぜか相手が不機嫌になってしまう。 たまたま相手の機嫌が悪いだけなのかな? 最初はそう思います。 だけど、他の人でも同じように怒らせてしまうことがあることに気づく。 そこではじめて自分を疑います。 もしかしたら

          人はこうやって過ちを繰り返しながら成長していく

          心のもやもやを言葉にできないときは音楽を聴こう

          自分の気持ちって、自分がいちばんわかっているようでいて、実は自分でもよくわからない。 そんなときってありませんか? いわゆるもやもやしている状態です。 人の思考や感情は意外と複雑です。 言語化するのがうまい人ならともかく、僕のようなごく普通の人は、なかなか自分の心の中をうまく言葉にできません。 喜怒哀楽っていいますが、怒ってるとか、悲しいとか、楽しいとか。ただ、それだけでは語れないものがあります。 自分の心の中で思っていること、感じていることを表現するうまい言葉が見

          心のもやもやを言葉にできないときは音楽を聴こう

          本音だけで生きる!なんて、できるのかなぁ?

          本音で生きている人はやっぱり強い。 ような気がする・・・ 何ていうか無駄なエネルギーが少ない。 ・・・ような気がする。 本音というのは嘘偽りのない本当の気持ち。 そこにはネガティブな感情も含まれる。 場合によっては、伝えにくいこともあるかもしれない。 それでも伝える。 もちろん言い方はあると思うけど。 本音を伝えてしまえば、 ある意味もう怖いものはない。 だけど、口にするまでが怖い。 めっちゃ怖い。 本当の気持ちを伝えて、 それが受け入れられなかったら ただ傷つく

          本音だけで生きる!なんて、できるのかなぁ?

          人間関係には役割がある

          すべての出来事は偶然ではなくて必然だっていいます。起こるべくして起こっているということです。 ということは、何かしら意味があるということです。 それは人間関係も同じです。 たまたま偶然出会ったのではなくて、必然で出会っています。そこにはどんな意味があるのか。 きっと何かしらの役割があると思うんです。役割というとちょっと難しいかもしれないけど、要は何かを教えてくれるんです。 勉強を教えてくれる人もいれば、友情を教えてくれる人もいる。誰かにいじめられたとしたら、いじめら

          人間関係には役割がある

          10人いたら2人はあなたのことが嫌い

          262の法則というものがあります。10人いたら2人はあなたのことが好きで、6人は好きでも嫌いでもなくて、2人はあなたのことが嫌いだという、割合を表現した法則です。 10人のうち1人には嫌われるという、271の法則というのもあるみたい。ただ、好き嫌いの割合はあくまでも目安です。なのでそんなに重要ではありません。 人それぞれ好みや価値観があるので、好きな人もいれば嫌いな人もいるのはごく普通のことでしょう。なので、万人に好かれようとするのは無理ってことです。 あなたも何か嫌な

          10人いたら2人はあなたのことが嫌い

          今日という1日はこのnoteを書くためにある

          noteを書こうと思い、今日1日を振り返ってみても、何も思い浮かばないことがあります。いわゆる平凡な1日というやつです。まさに今日がそんな1日でした。 人生というのは、楽しい予定の入っている週末に喜びを求めるのではなく、何もないいつも通りの平凡な日常の中に、いかに喜びを見出せるかが大切だと思います。 そういう意味では、noteを毎日書くという習慣は、本当に素晴らしいです。日記代わりにもなるし、自分の生き方の表現にもなります。良いことばかりを書くのでもなく、その日感じたこと

          今日という1日はこのnoteを書くためにある

          どれだけ成長しても悩みは尽きない

          目の前の課題を乗り越えた先には、新しい次の課題が待っています。しかも、その課題は前よりも高くなっています。人はそうやって成長していくんですね。どれだけ成長しても悩みは尽きないのかもしれせん。 体調もだいぶ戻ってきたので、ボルダリングを再会しています。今日は今までできなかった課題がついに完登できました。 「長もの」っていって、1から50まで番号のついているホールド(カラフルな持つやつこと)を順番に登って行くやつなんですが、とにかく体力勝負の課題。しかも壁の傾斜もある。いつも

          どれだけ成長しても悩みは尽きない

          人とつながれる場所がある幸せ

          昨日、4ヶ月ぶりに開催した人間関係のマトリックスのスタディーグループ。いつものことですが、毎回毎回本当に素敵な人に恵まれます。もちろん昨日もです。 こんな感じの楽しい講座でした。 もちろんただ楽しいだけではなく、きちんとした学びや気づきもあります。人間関係について学ぶには、人間関係の中で学ぶのがいちばんです。 昨日、ご参加いただいた方から、こんな嬉しい感想もいただきました。嬉しいです(涙) 人それぞれ、受け取るものが違うところもおもしろいですね。みなさんそれぞれがベス

          人とつながれる場所がある幸せ

          人間関係のマトリックスのスタディーグループ開催しました!

          5/19(日)13:00から京橋のレンタルスペースで人間関係のマトリックスのスタディーグループを開催しました。今回のテーマはマトリックスと才能についてです。 おひとりが体調不良で欠席となりましたが、4人の方にご参加いただきました。ご参加いただき本当にありがとうございます。 「自分にはどんな才能があるのか?」 多くの人が気になることではないでしょうか。そんな才能というものを、人間関係のマトリックスの観点からみんなで考えていきました。 ちなみに、人間関係のマトリックスって

          人間関係のマトリックスのスタディーグループ開催しました!

          心の矢印はどちらに向いているか、いつもチェックしよう

          人生はある意味では自分がどう感じるかがすべてです。結局のところ、人は自分のことしか幸せにはできないのかもしれません。自分の心の声を聞いて、まず自分を幸せにしてあげましょう。 だけど、自分の心の声を無視して、自分を犠牲にしてしまうこともあります。そういう生き方って、周りの人からは良い人に思われるかもしれないけれど、自分自身は幸せではないと思います。 周りの人から気の利く人とか、良い人とかって言われるのはたしかに嬉しいけれど、深いところで自分の本音を無視しているとどこか満たさ

          心の矢印はどちらに向いているか、いつもチェックしよう