見出し画像

『人間ドック、みたいな』


    ※写真は本文とは関係ありません


コントラバス“入院”のお話です(持ち主の話ではないです)。



今まではネック折れた〜💦とか板が割れた〜(-_-;)とかエンドピン取り換えなきゃ(^_^;)〜とか緊急事態でお世話になっていました。



今回GW後に少しまとまったoff時間が有ったのでお世話になっている工房に数日間預けて“健康診断”的なリペアメントをお願いしました。(もちろん“軽症”な修理箇所有りましたが)




で、


上がって来てから数回現場を経て軽い驚きが・・・・・




音がかなり良くなって(鳴って)いる❗




それまでだと故障箇所がどの位回復したか?に気を取られて全体的な音質/音圧向上にそれほど神経が回っていませんでした。




やはり年に一回はこうした作業が必要なんですね☺。




因みに僕はこちら↓でお世話になっています。


https://www.laguna-strings-tokyo.com/



こちとらもそろそろ区の定期検診とは別に人間ドック考えようかしら。


転載元:https://slapper.exblog.jp/33348635/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポート本当にありがとうございます、これを無駄にせぬよう今後とも書いてゆく所存です‼️