らきだ【20代ビアンデザイナーの備忘録】

TURF AND BEACH合同会社でデザイナーとして働きながら、芸術大学のデザイン専…

らきだ【20代ビアンデザイナーの備忘録】

TURF AND BEACH合同会社でデザイナーとして働きながら、芸術大学のデザイン専攻に通っています。将来の夢は彼女と結婚することです。

マガジン

最近の記事

実家に帰るたび、何度も嘘を吐いている 「この前友達と〇〇して〜」 「ここいつか、友達とも来たいな〜」 「友達と電話してくる!」 あと何回、好きな人たちに好きな人の嘘つけばいいんだ?!

    • FP3級合格までの道のりと「こうすればよかった」後悔(2024/4月:CBT試験)

      FP3級合格しました! 前からお金は当たり前に好きだったんですが、FP検定の勉強を受けたらなお、お金の勉強が好きになりました。 今回は、FP3級受験の独学勉強方法、CBT試験の簡単なレポ、「これやっとけばよかった!」と個人的に後悔したことなどをまとめてみます。 🌟FP検定勉強しようか迷ってる! もしくは 🌟勉強中だけど試験が不安! な方などの、何か参考になれば幸いです! はじめに個人的な話:受けたきっかけ ・留年して時間ができた&学費の工面が必要になり、お金関係(扶

      • 【知らずに100年生きるより】 何を望み、何に悩み、どうしたらそれが解決するか

        noteを数個書いてみて、この媒体って多分、日々と人生の思考メモにめちゃくちゃちょうどいいんだろうな……ということに気づきました。 ということで今回は完全に、自分と向き合い、考えを整理整頓するための記事です。 5000字あります!!!! #なりたい自分 に近づくための、自分との対話記録でしかないのですが、読んでくださるひとのためになりそうな部分としては、「願いを書き出し、分析するのって楽しそう」……かも?と思えるかも?というくらいかもです。 主テーマは「今、本当に心から

        • 制作実例#1⬜︎『aiai』2035年1月号(LGBTQの明るい未来の雑誌)

          つくったものを紹介する記事vol.1です。 ものづくり事例⬜︎ タイトル:「 aiai 2035年1月号 」 ⬜︎ 制作期間:2022.01.07-01.28 ⬜︎ フルカラーB5冊子/14P/イベント・デザイン専攻展で頒布 ▶︎「未来のデザイン(バックキャスティング・シナリオ手法)」課題:10年後の明るい未来をまず最初に描き、そこに到達するために必要となるデザインを考える。2035年の「同性愛が当たり前になった未来の雑誌」を制作することで、現代の価値観の再考を提案した

        実家に帰るたび、何度も嘘を吐いている 「この前友達と〇〇して〜」 「ここいつか、友達とも来たいな〜」 「友達と電話してくる!」 あと何回、好きな人たちに好きな人の嘘つけばいいんだ?!

        マガジン

        • 色々
          3本
        • セクシュアルマイノリティ(LGBTQ+)関連
          5本
        • つくったもの
          1本
        • TURFANDBEACH
          3本

        記事

          恋バナで「性別を固定しない呼び方」をしてくれる優しさ

          たまにはサクッと、今日あった嬉しいことでも…… 恋バナ、好きですか? 私は好きです。 気心の知れた友達ととか、 バイト先での雑談とか、 飲みの席でとか、 不意にやってくる恋バナタイム! 「恋をしない」も当たり前の選択肢のひとつになっていくこのご時世、恋バナを振ること自体がセクハラになったり、話すのも聞くのも苦手だ〜という方もいらっしゃったり、「女の子はみんな大好きな話題🎶」みたいなのはめちゃくちゃに固定概念ですが……私は! 好きです! 人間の人生、大好き! まぁそんな

          恋バナで「性別を固定しない呼び方」をしてくれる優しさ

          彼女もち、「結婚前提(配偶者優遇)制度」の多さにびっくりする

          こんにちは! わたしはお金の勉強が大好き系女です。 ◼️はじめに「結婚前提制度」ってフシギ ついこの前まで、FP3級受験に向けて勉強をしていたんですよ(合格通知が来たら、勉強内容まとめもまた出します!)。 しかし、その際、ひとつの疑問がわきました。 それは、 「結婚前提の制度、多すぎんか?!」 ということです。 配偶者控除にはじまり、相続、税金、保険、不動産……FP(ファイナンシャルプランナー)試験における、枝分かれした6つの分野のほぼ全てで「結婚してるほうがお得

          彼女もち、「結婚前提(配偶者優遇)制度」の多さにびっくりする

          「結婚の自由をすべての人に」愛知訴訟20240229・裁判傍聴 レポート

           彼女と結婚したいです。彼女が結婚してくれるかはまだわからないけれど、「結婚する/しない」を人生の選択肢に入れられる自由が欲しいです。  だから、「結婚の自由をすべての人に」訴訟、略して「けじすべ」を、応援しています。 「けじすべ」について詳しくはコチラ⇧ (また今後、私のマガジン内でもじわじわ詳しく説明できたらな〜と思いますが今回は「2024年2月29日」回のレポートが主です…!) 今回の裁判について簡単な概要  数ヶ月前、2024年2月29日に行われたのは「控訴審

          「結婚の自由をすべての人に」愛知訴訟20240229・裁判傍聴 レポート

          らきだ:プロフィール

          らきだです。 プロフィール 2000年に長野県で生まれ、軽井沢で育ち、 少しだけ熱海にも住んでいました。 両親ともにサービス業の観光地家族なので、 世間の休みが稼ぎ時!な血が流れています。 芸術大学デザイン専攻にて 色々あって休学して留年して、 1人だけ6年制大学中です。 現在は愛知にあるTURF AND BEACH合同会社でデザイナーとして働きつつ、美味しいケーキ屋さんでもアルバイトをしつつ、卒業に向けて頑張っています。 やってきたこと できること 個人の活動と